ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年08月16日(水)のFXニュース(4)

  • 2023年08月16日(水)14時57分
    ドル・円は伸び悩み、円安けん制を意識

     16日午後の東京市場でドル・円は伸び悩み、本日安値付近の145円46銭まで失速している。午前中に145円70銭付近に浮上したが、その後は下押しされた。日本の為替介入は現時点で想定されていないものの、前日の円安けん制で円売りは出にくい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円45銭から145円69銭、ユーロ・円は158円64銭から158円88銭、ユーロ・ドルは1.0899ドルから1.0911ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)14時52分
    NZSX-50指数は11763.11で取引終了

    8月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-57.63、11763.11で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)14時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.96%近辺で推移

    8月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.96%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)14時50分
    NZドルTWI=70.1

    NZ準備銀行公表(8月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)14時15分
    NZドル円、下げ渋り RBNZを追い風に雲の下限を下値支持にできるか

     NZドル円は下げ渋りの様子。本日、NZ準備銀行(RBNZ)は政策金利の据え置きを決定した。来年の利下げ観測がくすぶる中、声明で金利の高止まりが示唆されたことでNZドルの買い戻しを誘った模様。

     NZドル円は、RBNZの政策金利発表前に86.30円台まで下押して日足一目均衡表・雲の下限(86.57円)を割り込むも、発表後に反発。オアRBNZ総裁の「コアインフレ率は依然として高過ぎる」などの発言が伝わると、86.84円前後まで強含んだ。この勢いをNYクローズまで保てれば、目先は転換線(86.99円)への反発余地が生まれよう。仮に同線を上抜けると雲の上限(87.51円)に向けた一段高も見えてくる。

    レジスタンス2 87.51円(日足一目均衡表・雲の上限)
    レジスタンス1 86.99円(日足一目均衡表・転換線)
    13時30分時点  86.73円
    サポート1   86.57円(日足一目均衡表・雲の下限)
    サポート2    86.12円(90日移動平均線)

  • 2023年08月16日(水)13時01分
    ユーロドル、1.0890ドル割れには大きめの損切り その下には買いが控える

     ユーロドルは1.09ドル前後で下げ渋るも反発力は強まらず。1.0890ドル割れに大きめのストップロス売りが控えており、その水準を睨みながらの値動きとなっている。ただ1.0880ドルから1.0840ドル辺りまで買いが断続的に並んでいることから、下サイドに走るという感じでもない。上サイドは1.0950-60ドル辺りが売りとストップロス買いが混在している。

  • 2023年08月16日(水)12時50分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、上値の重さを意識

     16日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、145円69銭から145円45銭に失速した。145円台は日本政府の為替介入が警戒されるほか、本日の日経平均株価の軟調地合いで円売りは後退。一方、米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは入りづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円45銭から145円69銭、ユーロ・円は158円64銭から158円88銭、ユーロ・ドルは1.0899ドルから1.0911ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比304.02円安の31934.87円

    日経平均株価指数後場は、前日比304.02円安の31934.87円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月16日12時32分現在、145.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)12時31分
    上海総合指数0.01%安の3175.848(前日比-0.328)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.01%安の3175.848(前日比-0.328)で午前の取引を終えた。
    ドル円は145.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)12時30分
    ドル・円は伸び悩み、上値の重さを意識

    16日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、145円69銭から145円45銭に失速した。145円台は日本政府の為替介入が警戒されるほか、本日の日経平均株価の軟調地合いで円売りは後退。一方、米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは入りづらい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円45銭から145円69銭、ユーロ・円は158円64銭から158円88銭、ユーロ・ドルは1.0899ドルから1.0911ドル。
    【金融政策】
    ・NZ準備銀行:政策金利発表(5.50%に据え置き予想)
    【要人発言】
    ・NZ準備銀行(声明)
    「短期的には経済活動とインフレ率が予想ほど減速しない可能性」
    「NZ経済はおおむね予想通りに推移」

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)12時12分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、伸び悩み

     16日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。12時時点では145.55円とニューヨーク市場の終値(145.57円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。日経平均が軟調に推移し、香港・中国株も弱含むのを眺めてオセアニア通貨安・ドル高が進行。ドルは対円でも強含み、一時145.70円まで上昇した。もっとも、一巡後は米・中長期金利の低下が重しとなり伸び悩む展開に。NZ金融政策の発表後にNZドル/ドルが反発したこともドル売りに繋がり、145.45円までドル安円高に傾いた。

     なおNZドルは対ドルで0.5932ドル、対円では86.38円まで売り先行も、RBNZ政策発表後にそれぞれ0.5965ドルと86.80円まで反発した。NZ準備銀行(RBNZ)は本日、市場予想通りに政策金利を5.50%で据え置いた。注目された声明で、金利の高止まりが示唆されたことがNZドルの買い戻しに繋がったもよう。

     ユーロ円は上値が重い。12時時点では158.71円とニューヨーク市場の終値(158.78円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。11時前に158.89円付近まで買われるも、一巡後はドル円につれる形で158.60円台まで売り戻された。アジア株の弱さも重しとなった。

     ユーロドルは12時時点では1.0904ドルとニューヨーク市場の終値(1.0905ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに1.0899ドルまで下押すも、大台割れを売り進む勢いはなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.45円 - 145.70円
    ユーロドル:1.0899ドル - 1.0912ドル
    ユーロ円:158.64円 - 158.90円

  • 2023年08月16日(水)11時38分
    日経平均前場引け:前日比332.64円安の31906.25円

    日経平均株価指数は、前日比332.64円安の31906.25円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、145.47円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)11時03分
    NZドル円 86円後半まで上昇、RBNZは政策金利を予想通り に据え置き

     NZドル円は86.40円台から86.78円まで上昇。NZ準備銀行(RBNZ)は先ほど、予想通りに政策金利を5.50%で据え置いた。 発表前に売られた反動もあり、NZドル買いが強まった。

  • 2023年08月16日(水)11時00分
    NZ準備銀行政策金利:5.50%で据え置き

    NZ準備銀行(中央銀行)は政策金利を5.50%に据え置くことを決めた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月16日(水)10時53分
    ハンセン指数スタート1.21%安の18356.65(前日比-224.46)

    香港・ハンセン指数は、1.21%安の18356.65(前日比-224.46)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比345.09円安の31893.80円。
    東京外国為替市場、ドル・円は145.59円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人