ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年08月23日(水)のFXニュース(3)

  • 2023年08月23日(水)14時56分
    ドル・円は小動き、ユーロ・ドルはじり高

     23日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、145円60銭台でのもみ合い。前日海外市場で欧州の長期金利が低下し、ユーロ売りが強まった。その後金利は持ち直し、ユーロの買戻しが目立つ。ユーロ・ドルはじり高で1.0861ドルに浮上している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円57銭から145円88銭、ユーロ・円は157円90銭から158円21銭、ユーロ・ドルは1.0844ドルから1.0861ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)14時52分
    NZSX-50指数は11571.93で取引終了

    8月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+86.67、11571.93で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)14時52分
    NZドル10年債利回りは下落、5.07%近辺で推移

    8月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが5.07%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)14時52分
    NZドルTWI=69.9

    NZ準備銀行公表(8月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)14時47分
    ドル円、145.57円と本日安値 新発10年物利回りは9年7カ月ぶりの水準で推移

     ドル円は戻りが鈍い。新発10年物国債利回りが0.675%と9年7カ月ぶりの水準で推移していることが重しとなり、一時145.57円と日通し安値を付けた。

  • 2023年08月23日(水)12時59分
    ユーロドル、下値のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、1.08ドル台半ばで推移している。上値には、1.0870ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.0830ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売り、1.0820ドルを割り込むとストップロス売り、1.0800ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、下値への売り仕掛けに要警戒か。

  • 2023年08月23日(水)12時34分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、米金利安も日本株高で

     23日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、一時145円57銭まで値を下げた。ただ、日経平均株価はプラスに切り返し、円売りが主要通貨を支えた。香港ハンセン指数もプラスを維持し、円売りを支援した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円57銭から145円88銭、ユーロ・円は157円90銭から158円21銭、ユーロ・ドルは1.0844ドルから1.0857ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比69.79円高の31926.50円

    日経平均株価指数後場は、前日比69.79円高の31926.50円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月23日12時32分現在、145.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)12時31分
    上海総合指数0.71%安の3098.153(前日比-22.181)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.71%安の3098.153(前日比-22.181)で午前の取引を終えた。
    ドル円は145.7円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)12時16分
    ドル・円は下げ渋り、米金利安も日本株高で

    23日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米10年債利回りの低下でドル売りが先行し、一時145円57銭まで値を下げた。ただ、日経平均株価はプラスに切り返し、円売りが主要通貨を支えた。香港ハンセン指数もプラスを維持し、円売りを支援した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は145円57銭から145円88銭、ユーロ・円は157円90銭から158円21銭、ユーロ・ドルは1.0844ドルから1.0857ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、売り一服

     23日の東京外国為替市場でドル円は売り一服。12時時点では145.68円とニューヨーク市場の終値(145.89円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが4.29%台まで低下したことを受けて一時145.58円まで値を下げた。ただ、昨日安値の145.50円が目先のサポートとして意識されると、金利低下の一服とともに145.70円台まで下げ渋った。

     ユーロ円は下値が堅い。12時時点では158.12円とニューヨーク市場の終値(158.23円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。10時過ぎに157.90円まで下落したが、日米株価指数が底堅く推移するなかで一巡後は158円台前半まで反発している。

     ユーロドルは12時時点では1.0854ドルとニューヨーク市場の終値(1.0846ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下を支えに一時1.0858ドルまで上げているが、動き自体は鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.58円 - 145.90円
    ユーロドル:1.0843ドル - 1.0858ドル
    ユーロ円:157.90円 - 158.27円

  • 2023年08月23日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比106.28円高の31962.99円

    日経平均株価指数は、前日比106.28円高の31962.99円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、145.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)10時56分
    ハンセン指数スタート0.16%安の17762.76(前日比-28.25)

    香港・ハンセン指数は、0.16%安の17762.76(前日比-28.25)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比63.36円高の31920.07円。
    東京外国為替市場、ドル・円は145.60円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)10時12分
    ドル・円:住宅関連指標の悪化を嫌気してドル買いは一服

     23日午前の東京市場でドル・円は145円70銭近辺で推移。米国金利の先高観は後退していないが、住宅関連指標の悪化を嫌気してドル買いは一服している。

     ここまでの取引レンジはドル・円は145円69銭から145円90銭、ユーロ・ドルは1.0843ドルから1.0852ドル、ユーロ・円は158円06銭から158円27銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)10時06分
    バイデン米政権は連邦政府提供の学費ローンの新たな減免措置を発表

    報道によると、バイデン米政権は8月22日、連邦政府が提供する学費ローンの新たな減免措置を発表した。対象となるのは現役と元の大学生・大学院生。一定の所得以下の人は返済が全額免除となり、それ以外の人の毎月の返済額や未払い利息負担も軽減されるもよう。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男