ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年08月23日(水)のFXニュース(4)

  • 2023年08月23日(水)17時32分
    【速報】英・8月製造業PMI速報値は予想を下回り42.5


     日本時間23日午後5時30分に発表された英・8月製造業PMI速報値は予想を下回り、42.5となった。8月サービス業PMI速報値は予想を下回り、48.7となった。

    【経済指標】
    ・英・8月製造業PMI速報値:42.5(予想:45.0、7月:45.3)
    ・英・8月サービス業PMI速報値:48.7(予想:51.0、7月:51.5)
    ・英・8月総合PMI速報値:47.9(予想:50.4、7月:50.8)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)17時22分
    ハンセン指数取引終了、0.31%高の17845.92(前日比+54.91)

    香港・ハンセン指数は、0.31%高の17845.92(前日比+54.91)で取引を終えた。
    17時17分現在、ドル円は145.37円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)17時15分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル 下落

     23日午後の東京外国為替市場でユーロドルは下落。17時時点では1.0817ドルと15時時点(1.0861ドル)と比べて0.0044ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米長期金利が低下幅を拡大したことも手がかりに1.0871ドルまでやや上値を伸ばしたものの、ドイツの8月サービス部門購買担当者景気指数(PMI)速報値が市場予想や、景気判断の分岐点とされる50を大きく下回り、昨年11月以来の低水準となったことが嫌気され、6月15日以来の安値となる1.0812ドルまで急落した。同時に発表されたドイツの8月製造業PMI速報値はわずかに市場予想や前月を上回る結果となった。
     なお、17時に発表されたユーロ圏の8月PMI速報値も製造業が予想を上回る一方で、サービス部門が予想より弱く、8月の独・ユーロ圏PMI速報値はサービス部門の悪化が目立つ結果となった。

     ドル円は売り優勢。17時時点では145.39円と15時時点(145.67円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。上値は重いものの、いったんは昨日の安値145.50円を前に下げ渋り、145.70円台に持ち直すなど方向感に欠ける動きとなっていたが、時間外の米10年債利回りが4.25%台まで低下幅を拡大すると、ドル円は145.32円まで下押した。

     ユーロ円は軟調。17時時点では157.28円と15時時点(158.22円)と比べて94銭程度のユーロ安水準だった。独PMIのさえない結果を受けたユーロ売りと、ドル円の下落が重しとなり、157.26円まで下押した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.32円 - 145.90円
    ユーロドル:1.0812ドル - 1.0871ドル
    ユーロ円:157.26円 - 158.37円

  • 2023年08月23日(水)17時02分
    【速報】ユーロ圏・8月製造業PMI速報値は予想を上回り43.7


     日本時間23日午後5時に発表されたユーロ圏・8月製造業PMI速報値は予想を上回り、43.7となった。8月サービス業PMI速報値は予想を下回り、48.3となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月製造業PMI速報値:43.7(予想:42.7、7月:42.7)
    ・ユーロ圏・8月サービス業PMI速報値:48.3(予想:50.5、7月:50.9)
    ・ユーロ圏・8月総合PMI速報値:47.0(予想:48.5、7月:48.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)16時54分
    ドル円 145.36円まで下押し、米長期金利が一段と低下

     時間外の米長期金利が一段と低下幅を拡大している動きが重しとなり、ドル円は145.36円まで下押した。また、ユーロ円は157.26円、ポンド円は184.81円、豪ドル円は93.33円まで安値を更新した。

  • 2023年08月23日(水)16時37分
    ユーロ売り優勢 弱い独PMIサービス業を受けて

     ユーロは売りが優勢。独7月サービス業PMIが47.3と予想(51.5)を大きく下回り、好不況の分岐点とされる50を下回ったことから、直後の市場はユーロ売りで反応。ユーロ円が157.31円まで、ユーロドルは1.0813ドルまで、それぞれ下落している。

  • 2023年08月23日(水)16時36分
    豪S&P/ASX200指数は7148.40で取引終了

    8月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+26.79、7148.40で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)16時36分
    【速報】独・8月製造業PMI速報値は予想を上回り39.1


     日本時間23日午後4時30分に発表された独・8月製造業PMI速報値は予想を上回り、39.1となった。8月サービス業PMI速報値は予想を下回り、47.3となった。

    【経済指標】
    ・独・8月製造業PMI速報値:39.1(予想:38.8、7月:38.8)
    ・独・8月サービス業PMI速報値:47.3(予想:51.5、7月:52.3)
    ・独・8月総合PMI速報値:44.7(予想:48.3、7月:48.5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)16時35分
    豪10年債利回りは下落、4.194%近辺で推移

    8月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.076%の4.194%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)16時35分
    豪ドルTWI=60.3(+0.2)

    豪準備銀行公表(8月23日)の豪ドルTWIは60.3となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)16時28分
    ユーロドル、強含み 米金利低下を受けてドル売りに

     ユーロドルは強含み。時間外の米10年債利回りが4.27%台まで低下したことをながめ、対欧州通貨などでドル売りが強まった。一時1.0871ドルまで本日高値を更新。ポンドドルも1.2765ドルまで値を上げた。

  • 2023年08月23日(水)16時08分
    上海総合指数1.34%安の3078.402(前日比-41.932)で取引終了

    上海総合指数は、1.34%安の3078.402(前日比-41.932)で取引を終えた。
    16時07分現在、ドル円は145.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)15時31分
    ドル・円は底堅い値動きか、米FRB議長の引き締め姿勢に期待

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米長期金利の低下が続けば、前日同様にドル売り先行。ただ、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は週末の講演で引き締め姿勢を継続するとの思惑で、ドル売りは後退しそうだ。

     前日の取引は欧米の長期金利が手がかり。ドイツなどの金利安でユーロ売りが先行したが、米金利も軟調となり、米10年債利回りは低下。それを背景にドル売りが強まり、主要通貨を支えた。ユーロ・ドルは1.0830ドルまで下落後は下げ渋り、ドル・円は146円10銭台に浮上後は145円後半に失速した。本日アジア市場でも米金利の低下でドル売りが続いたが、日経平均株価の反発により円売りがドルを下支えした。

     この後の海外市場は今週後半の重要イベントにらみの展開。今晩の米PMIは製造業が節目の50を下回るものの、前回からは改善し、サービス業はほぼ前回並みの見通し。想定に沿った内容なら、金融引き締め方針を後押しし、金利高・ドル高の要因になりやすい。一方、パウエル議長の講演では、インフレ抑止に前向きなスタンスが維持されるとの見方から全般的にドルは売りづらい。ドル・円は下値の堅さが意識されよう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・8月製造業PMI速報値(予想:42.7、7月:42.7)
    ・17:00 ユーロ圏・8月サービス業PMI速報値(予想:50.5、7月:50.9)
    ・17:30 英・8月製造業PMI速報値(予想:45.0、7月:45.3)
    ・17:30 英・8月サービス業PMI速報値(予想:51.0、7月:51.5)
    ・21:30 カナダ・6月小売売上高(前月比予想:0.0%、5月:+0.2%)
    ・22:45 米・8月製造業PMI速報値(予想:49.0、7月:49.0)
    ・22:45 米・8月サービス業PMI速報値(予想:52.0、7月:52.3)
    ・23:00 米・7月新築住宅販売件数(予想:70.4万戸、6月:69.7万戸)
    ・23:00 ユーロ圏・8月消費者信頼感指数速報値(予想:-14.5、7月:-15.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月23日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅安

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅安。15時時点では145.67円と12時時点(145.68円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが4.30%前後で推移し、新発10年物国債の利回りが0.675%と、2014年1月以来9年7カ月ぶりの高水準をつけたことで、一時145.57円まで下値を広げた。しかし、日経平均株価が32000円台を回復したことで下げ渋る展開となった。

     ユーロドルは小幅高。15時時点では1.0861ドルと12時時点(1.0854ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが4.30%前後へやや低下していることで、一時1.0863ドルまでわずかに上値を伸ばした。ポンドドルも一時1.2755ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は15時時点では158.22円と12時時点(158.12円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価が32000円台を回復したことで、158.20円台で堅調に推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.57円 - 145.90円
    ユーロドル:1.0843ドル - 1.0863ドル
    ユーロ円:157.90円 - 158.27円

  • 2023年08月23日(水)15時05分
    日経平均大引け:前日比153.55円高の32010.26円

    日経平均株価指数は、前日比153.55円高の32010.26円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、145.64円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一