ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年08月22日(火)のFXニュース(6)

  • 2023年08月22日(火)23時47分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ95ドル安、原油先物0.05ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34368.21 -95.48 -0.28% 34514.04 34364.30  10   19
    *ナスダック   13540.07 +42.48 +0.31% 13598.77 13514.95 1227 1545
    *S&P500     4402.55 +2.78 +0.06% 4418.59  4401.37  236  264
    *SOX指数     3564.83 +4.09 +0.11%  
    *225先物     31850 大証比-70 -0.22%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     145.93 -0.29  -0.20% 146.14   145.50
    *ユーロ・ドル  1.0849 -0.0047 -0.43% 1.0929   1.0842 
    *ユーロ・円   158.31 -1.01  -0.63% 159.27   158.24 
    *ドル指数     103.64 +0.34  +0.33% 103.67  103.01

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.03 +0.03
    *10年債利回り  4.34 +0.00  
    *30年債利回り  4.43 -0.02  
    *日米金利差   3.68 -0.01

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.77 +0.05 +0.06%   80.99   80.28
    *金先物      1922.10 -1.00 -0.05%  1933.20 1917.50 

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)23時33分
    【市場反応】米7月中古住宅販売件数、予想以上に減少、ドルまちまち

    [欧米市場の為替相場動向]

    米7月中古住宅販売件数は前月比‐2.2%の407万戸と、6月416万戸から予想以上に減少した。2カ月連続のマイナスで1月来で最低となった。

    同時刻に発表された米8月リッチモンド連銀製造業指数は-7と、7月-9から悪化予想に反し、改善した。しかし、16カ月連続のマイナス。

    米国債相場は下げ止まった。10年債利回りは4.36%から4.34%へ低下。ドルはまちまち。ドル・円は146円13銭から145円97銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.089ドルから1.0841ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:-7(予想:-10、7月:-9)
    ・米・7月中古住宅販売件数:407万戸(予想:415戸、6月:416万戸)
    ・米・8月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-13.1(7月1.4)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)23時14分
    ドル円、145.90円台 米長期金利とともに上昇一服

     ドル円は146.13円付近を戻りの高値に145.95円前後での値動き。4.36%手前から4.33%後半まで水準を落とした米10年債利回りとともに上昇が一服している。

  • 2023年08月22日(火)23時07分
    【NY為替オープニング】米国債相場を睨む、良好な米経済見通しに債券売り継続


    ◎ポイント
    ・ユーロ圏・6月経常収支(5月:+91億ユーロ)
    ・米・7月中古住宅販売件数(予想:415万戸、6月:416万戸)
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-10、7月:-9)
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁開会あいさつ(Fedリッスンズ)
    ・米シカゴ連銀総裁とボウマンFRB理事が炉辺談話参加(Fedリッスンズ)
    ・米10年債利回り4.34%
    ・中国、人民元安への対応強化、調達コスト引上げや中心レートで
    ・米8月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-13.1(7月1.4)

     22日のニューヨーク外為市場では引き続き今週ワイオミング州、ジャクソンホールで開催される経済シンポジウム(ジャクソンホール)を睨みつつ、米7月中古住宅販売件数やイベントでの連邦準備制度理事会(FRB)高官発言を受けた米国債相場動向に注視した動きが予想される。

    最新の消費動向となる8月フィラデルフィア連銀非製造業活動は-13.1と7月1.4から再びマイナス圏に落ち込んだ。一部企業では従業員削減計画が発表されるなど、今後消費減速も想定される。
    しかし、他国に比べると米国経済は好調で米国債相場売りに繋がっている。

    特に今まで世界経済をけん引してきた中国経済の回復も想定外に低迷。金融機関も同国の成長見通しを5%以下に下方修正。さらに、不動産市場の混乱などを受けて人民元安への対処で中国政府はオフショア市場の元の調達コストを引上げると同時に、22日設定の元の中心レートを高水準に設定を実施。ただ、当局の行動にも関わらず市場の元先安感が根強く、円安要因にもなり得る。

    本日は、米シカゴ連銀のグールズビー総裁や、ボウマンFRB理事がFedリッスンズのイベント参加。グールズビー総裁はFRBが積極的で大幅な利上げ実施後、次の行動の前に利上げによる経済やインフレへの影響を見極めるべきとの考えを度々示している。パウエル議長も、FRBには利上げを休止する余地があるとの見方。しかし、最終的には金融政策者はインフレが依然高く、目標に程遠く、金融引き締めを継続するべきとの考えでは同意が見られ、ドルの上昇基調には変わりはないと考えられる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準136円60銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0797ドル。

    ・ドル・円145円80銭、ユーロ・ドル1.089ドル、ユーロ・円158円72銭、ポンド・ドル1.2770ドル、ドル・スイス0.8780フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)23時02分
    【速報】ドル・円146.04円、米7月中古住宅販売件数が予想下回る

    ドル・円146.04円、米7月中古住宅販売件数が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)23時00分
    【速報】米・7月中古住宅販売件数は予想を下回り407万戸


     日本時間22日午後11時に発表された米・7月中古住宅販売件数は予想を下回り407万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・7月中古住宅販売件数:407万戸(予想:415戸、6月:416万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)23時00分
    【速報】米・8月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り-7


     日本時間22日午後11時に発表された米・8月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り-7、となった。

    【経済指標】
    ・米・8月リッチモンド連銀製造業指数:-7(予想:-10、7月:-9)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)22時58分
    【速報】中国人民元軟調、対ドルで7.2970元

    中国人民元軟調、対ドルで7.2970元

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)22時53分
    ユーロドル、1.08ドル半ばまで弱含み 7/6安値も視野に

     ニューヨーク勢の参入後も売り優勢のユーロドルは1.0850ドルまで弱含み、18日安値1.0845ドルに迫っている。目先の下値めどと見られる7月6日安値1.0834ドルも完全に視野に入ってきた。ユーロドルにつれて、ユーロ円も158.49円まで日通し安値を更新している。

  • 2023年08月22日(火)22時40分
    【まもなく】米・7月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間22日午後11時に米・7月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・7月中古住宅販売件数
    ・予想:415万戸
    ・6月:416万戸

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)22時23分
    【速報】米長期金利上昇に転じる、10年債利回り4.34%

    米長期金利上昇に転じる、10年債利回り4.34%

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い戻し

     22日の欧州外国為替市場でドル円は買い戻しが優勢。22時時点では145.96円と20時時点(145.69円)と比べて27銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りは4.30%台で低下が一服し、ドル円は145.50円を安値に下げ渋り、146円近辺まで持ち直した。本日もNYタイムで手がかりになりそうな材料は乏しく、週後半にジャクソンホール会合を控えるなか、米株・米金利の眺めながら振幅するも方向感は限られそうだ。

     ユーロドルは下落。22時時点では1.0865ドルと20時時点(1.0886ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ安水準だった。欧州通貨の重い動きが継続するなか、ドル円のドルの買い戻しも重しとなり、昨日の安値1.0870ドルを下抜けし1.0860ドルまで弱含んだ。ポンドドルは1.2737ドルまで安値を更新した。

     ユーロ円は戻りが鈍い。22時時点では159.59円と20時時点(158.61円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円につれた売りが一服し158.52円を安値に下げ渋るも、ユーロドルの下落が上値を圧迫し、158円後半で戻りが抑えられた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.50円 - 146.40円
    ユーロドル:1.0860ドル - 1.0930ドル
    ユーロ円:158.52円 - 159.49円

  • 2023年08月22日(火)21時55分
    【市場反応】米8月フィリー連銀非製造業活動はマイナスに落ち込む、ドル底堅く推移

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月フィラデルフィア連銀非製造業活動は-13.1と、7月1.4から再びマイナスに落ち込んだ。

    米10年債利回りは4.318%まで低下もドルは底堅く推移した。ドル・円は145円72銭付近から145円95銭へじり高推移。ユーロ・ドルは1.0890ドルから1.0876ドルへ軟化した。

    【経済指標】
    ・米8月フィラデルフィア連銀非製造業活動:-13.1(7月1.4)

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月22日(火)21時48分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=94.00円の売りオーダーつける

    96.50円 売り
    96.00円 売り
    95.20円 売り
    95.00円 売り
    94.50円 売り
    94.30円 売り
    94.10-20円 売り・ストップロス買い混在

    94.01円 8/22 21:32現在(高値94.06円 - 安値93.59円)

    93.60-70円 ストップロス売り
    93.50円 買い
    93.30-40円 ストップロス売り
    93.20円 買い・割り込むとストップロス売り
    93.00円 買い
    92.80円 買い
    92.00円 買い
    91.80円 買い小さめ
    91.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ

  • 2023年08月22日(火)21時37分
    【速報】米10年債利回りは4.318%まで低下、米8月フィリー連銀非製造業活動はマイナス

    米10年債利回りは4.318%まで低下、米8月フィリー連銀非製造業活動はマイナス

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10