ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年09月21日(木)のFXニュース(2)

  • 2023年09月21日(木)03時14分
    【FOMC】「米国の金融システムは堅調で柔軟性がある」

    【FOMC】「米国の金融システムは堅調で柔軟性がある」

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時13分
    【FOMC】「雇用の伸びペースは最近鈍化も依然強い」

    【FOMC】「雇用の伸びペースは最近鈍化も依然強い」

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時11分
    【FRB】来年のGDP見通し+1.5%(前回+1.1%)

    【FRB】来年のGDP見通し+1.5%(前回+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時10分
    【FOMC】「与信引き締めは活動の重しになる可能性が強い」

    【FOMC】「与信引き締めは活動の重しになる可能性が強い」

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時09分
    【FOMC】 「インフレは引き続き高止まり、リスクを注視」

    【FOMC】
    「インフレは引き続き高止まり、リスクを注視」

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時08分
    ドル円、148.10円付近まで一時買い戻し 金利見通しの上方修正を好感

     ドル円は買い戻し。米連邦公開市場委員会(FOMC)の金利見通しで2024年末および2025年末時点での見通しがいずれも上方修正されたことを受けて米金利の上昇ともに147.60円付近から148.10円付近まで買い上げられた。

  • 2023年09月21日(木)03時07分
    【FRB】23年の中間金利見通し5.6%、24年5.1%

    【FRB】23年の中間金利見通し5.6%、24年5.1%

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時06分
    【FOMC】 「経済活動は堅調なペースで拡大」

    【FOMC】
    「経済活動は堅調なペースで拡大」

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時04分
    【速報】米2年債利回り5.13%へ急伸、ダウ上げ幅縮小100ドル高、FOMC受け

    米2年債利回り5.13%へ急伸、ダウ上げ幅縮小100ドル高、FOMC受け

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時03分
    【速報】ドル・円147.95円、ドル買い再開、年内の利上げ観測強まる

    ドル・円147.95円、ドル買い再開、年内の利上げ観測強まる

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時01分
    【FRB】 12人の高官は年内あと1回の利上げを予想

    【FRB】
    12人の高官は年内あと1回の利上げを予想

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)03時00分
    【速報】米FOMC、政策金利の据え置きを決定


     日本時間21日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を、5.25-5.50%に据え置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を5.25-5.50%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)02時57分
    【速報】ドル・円は147.48円まで、ドル下落、FOMC待ち

    ドル・円は147.48円まで、ドル下落、FOMC待ち

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)02時40分
    [通貨オプション]OP買い、イベントリスク上昇


    ドル・円オプション市場で変動率は上昇。イベントリスクの上昇でオプション買いが優勢となった。

    リスクリバーサルでは1カ月物でドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが強まった。3カ月物以降では円コール買いが優勢となった。

    ■変動率
    ・1カ月物8.67%⇒8.76%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物9.35%⇒9.43 %(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.19%⇒9.37 %(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.26%⇒9.31%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.90%⇒+0.87%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.90%⇒+0.92%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.89%⇒+0.92%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.90%⇒+0.94%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)02時37分
    【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間03:00)


     日本時間21日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。

    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
    ・予想:5.25-5.50%
    ・前回:5.25-5.50%

    Powered by フィスコ

2025年03月21日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム