ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2023年09月21日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年09月21日(木)02時16分
    【速報】ダウ200ドル超高、米金利低下を好感

    ダウ200ドル超高、米金利低下を好感

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)02時06分
    【速報】BTC小動き、2.7万ドルでもみ合い、FOMCを睨む

    BTC小動き、2.7万ドルでもみ合い、FOMCを睨む

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、戻り鈍い

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。2時時点では147.54円と24時時点(147.69円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表をこの後に控えるなか、米10年債利回りが4.31%台まで低下幅を広げたため、持ち高調整のドル売りが継続。昨日安値の147.51円を下抜けて147.50円まで値を下げた。

     ユーロドルは堅調。2時時点では1.0735ドルと24時時点(1.0719ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下に伴うドル売りが続き、一時1.0737ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は2時時点では158.38円と24時時点(158.32円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれる形で158.45円まで上げる場面も見られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.50円 - 148.17円
    ユーロドル:1.0673ドル - 1.0737ドル
    ユーロ円:157.77円 - 158.45円

  • 2023年09月21日(木)01時46分
    ドル円、昨日安値下抜け147.50円まで下落 米金利低下に伴うドル売り継続

     ドル円は軟調。米10年債利回りが4.31%台まで低下幅を拡大するなか、ドル売りの流れに沿って昨日安値の147.51円を下抜けて147.50円まで値を下げている。

  • 2023年09月21日(木)01時34分
    欧州主要株式指数、上昇

     
    20日の欧州主要株式指数は上昇。英国のインフレ鈍化で金利ピーク観測が強まり、投資家心理が改善した。

    英国の医薬品会社、アストラゼネカは同業米ファイザーの希少疾患遺伝子治療薬のポートフォリオ購入を完了させたと発表し、3.2%上昇。英国の住宅建設会社のテイラー・ウィンピーは金利先高観の後退で需要回復期待に5.6%上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.75%、フランスCAC40指数は+0.67%、イタリアFTSE MIB指数+1.64%、スペインIBEX35指数は+1.24%、イギリスFTSE100指数は+0.93%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)01時28分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ204ドル高、原油先物0.20ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34722.06 +204.33 +0.59%  34726.47  34571.84  23   7
    *ナスダック   13662.70 -15.49  -0.11% 13727.81  13634.98 1744  1206
    *S&P500     4452.01 +8.06 +0.18%  4461.03   4448.33 403  97
    *SOX指数     3462.95 +3.93 +0.11%  
    *225先物     33020 大証比+130 +0.40%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     147.67  -0.19  -0.13% 148.15   147.62
    *ユーロ・ドル  1.0723  +0.0044 +0.41% 1.0727   1.0690
    *ユーロ・円   158.34  +0.44 +0.28% 158.42   158.14 
    *ドル指数     104.86  -0.27 -0.26% 105.26   104.76

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.05 -0.04
    *10年債利回り  4.33 -0.03  
    *30年債利回り  4.40 -0.02  
    *日米金利差   3.60 -0.04

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     91.00 -0.20 -0.21%   91.98   89.90
    *金先物      1964.00 +10.30 +0.53% 1967.10 1948.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)00時51分
    NY外為:ポンド買戻し、英中銀の金利据え置き観測を受けた売りが緩和


    NY外為市場に入り、ポンドは買い戻された。アジア、欧州時間では、英国の8月消費者物価指数(CPI)が前年比+6.7%と、7月から伸び拡大予想に反して縮小し昨年2月以降で最小となったため、政策金利据え置きを織り込むポンド売りに拍車がかかった。ノムラやゴールドマンサックスは英中銀が明日開催を予定している金融政策決定会合で政策金利を据え置くことを想定。

    ポンド・ドルは1.2334ドルまで下落し5月来の安値を更新後、1.2410ドルまで上昇し日中高値を更新した。ポンド円は182円47銭まで下落し8月9日来の安値を更新後、183円35銭まで上昇。ユーロ・ポンドは0.8659ポンドの高値から0.8640ポンドへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)00時06分
    NY外為:ドル売り一服も戻り鈍い

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル売りは一段落したが、引き続き戻りが鈍い。米10年債利回りは4.35%から4.31%まで低下。2年債利回りは5.07%から5.05%まで低下した。

    ドル・円は147円63銭まで下落後、147円70銭で推移。ユーロ・ドルは1.0692ドルから1.0727ドルまで上昇後、1.0720ドルで高止まり。ポンド・ドルは1.2364ドルから1.2410ドルまで上昇した。英中銀の金利据え置き観測が強まりポンド売りが優勢だったがその後、買い戻された。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では147.69円と22時時点(147.86円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。米長期金利の指標である米10年債利回りが4.32%台まで低下したことなどを受けて円買い・ドル売りがじわりと強まった。23時過ぎに一時147.63円と日通し安値を更新した。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時104.76まで低下した。

     ユーロドルは強含み。24時時点では1.0719ドルと22時時点(1.0698ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ高水準となった。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが優勢になると、前日の高値1.0718ドルを上抜けて一時1.0727ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円はじり高。24時時点では158.32円と22時時点(158.18円)と比べて14銭程度のユーロ高水準。ドル円の下落につれた売りが出た一方、ユーロドルの上昇につれた買いが入った。欧米株価の上昇に伴う円売り・ユーロ買いも出た。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.63円 - 148.17円
    ユーロドル:1.0673ドル - 1.0727ドル
    ユーロ円:157.77円 - 158.43円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較