ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年09月21日(木)のFXニュース(6)

  • 2023年09月21日(木)15時01分
    日経平均大引け:前日比452.75円安の32571.03円

    日経平均株価指数は、前日比452.75円安の32571.03円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、148.32円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)14時53分
    NZSX-50指数は11318.74で取引終了

    9月21日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-6.08、11318.74で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)14時53分
    ドル・円は小動き、重要イベント通過で

     21日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、148円30銭台でのもみ合いが続く。焦点となっていた米連邦公開市場委員会(FOMC)を終え、売り買いは一服しているもよう。本日の英国やスイスの金融政策決定を見極めようと、動きづらいもよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円18銭から148円45銭、ユーロ・円は157円37銭から158円06銭、ユーロ・ドルは1.0617ドルから1.0664ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)14時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、5.15%近辺で推移

    9月21日のNZ国債市場では、10年債利回りが5.15%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)14時52分
    NZドルTWI=69.9

    NZ準備銀行公表(9月21日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)14時21分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=157.10円 買い

    160.00円 売り
    159.50円 売り小さめ
    159.00円 売り
    158.60円 売りやや小さめ
    158.50円 売り
    158.40円 超えるとストップロス買い小さめ

    157.77円 9/21 14:03現在(高値158.15円 - 安値157.38円)

    157.20円 割り込むとストップロス売りやや小さめ
    157.10円 買い
    156.70-80円 買い
    156.50円 買い
    156.00円 買い
    155.40円 買いやや小さめ

  • 2023年09月21日(木)13時37分
    ドル円、148円前半で下げ渋り ユーロ円も157.80円台まで持ち直す

     東京午後の為替市場は目立った動きはないものの、ドル円が下げ渋り、足もとでは148.36円前後で推移している。時間外の米10年債利回りが4.42%後半で高止まりしており、依然としてドルの支えとなっている。 
     また午前に弱かったユーロ円やポンド円が持ち直し、それぞれ157.82円前後と182.82円近辺での値動き。なお日経平均は410円安と売り優勢のまま。

  • 2023年09月21日(木)13時05分
    豪ドル円 96円に戻り売り、95円割れの買い支えに大台回復・定着できるか注視

     豪ドル円は昨日96円台に乗せたところで伸び悩んだ後を受け、96.00円に戻り売りが置かれた。95円台に散見された買いをこなし、一時95円割れとなった。94.90円に残存する買いオーダーを支えに95円台を回復・定着できるが注視したい。

  • 2023年09月21日(木)12時55分
    ドル円 148.50円から売り並ぶ、147.40円割れからのストップ狙い活発化するか

     ドル円は米連邦公開市場委員会(FOMC)を挟んだ上下をこなして148円台で推移している。148.50円から並ぶ売りが上値を抑えそう。下値を試す局面では147.40円割れから並ぶストップロスの売りを狙う動きが活発化することも考えられる。

  • 2023年09月21日(木)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比397.39円安の32626.39円

    日経平均株価指数後場は、前日比397.39円安の32626.39円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月21日12時37分現在、148.28円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)12時36分
    上海総合指数0.55%安の3091.585(前日比-16.983)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.55%安の3091.585(前日比-16.983)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)12時30分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、政府の円安けん制で

     21日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、148円45銭まで上昇後は148円20銭付近に失速した。米連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な政策方針で、米金利高・ドル高に振れやすい。ただ、日本政府の円安けん制で円売りは縮小しドルの上値を抑えた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円18銭から148円45銭、ユーロ・円は157円37銭から158円06銭、ユーロ・ドルは1.0617ドルから1.0664ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)12時23分
    ドル・円は伸び悩み、政府の円安けん制で

    21日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、148円45銭まで上昇後は148円20銭付近に失速した。米連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な政策方針で、米金利高・ドル高に振れやすい。ただ、日本政府の円安けん制で円売りは縮小しドルの上値を抑えた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円18銭から148円45銭、ユーロ・円は157円37銭から158円06銭、ユーロ・ドルは1.0617ドルから1.0664ドル。
    【要人発言】
    ・松野官房長官
    「為替市場の動向を注視、過度な変動にはあらゆる選択肢を排除せず対応」
    「当局間で意思疎通を図っている」
    「日銀には政府と密接に連携を図り、目標実現へ適切な政策運営を期待」
    【経済指標】
    ・NZ・4-6月期GDP:前年比+1.8%(予想:+1.1%、1-3月期:+2.2%)
    ・NZ・4-6月期GDP:前期比+0.9%(予想:+0.4%、1-3月期:0.0%←-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月21日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、頭打ち

     21日の東京外国為替市場でドル円は頭打ち。12時時点では148.27円とニューヨーク市場の終値(148.34円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。松野官房長官の「為替の過度な変動にはあらゆる選択肢を排除しない」との発言で円買い介入への警戒感が徐々に高まり、一時148.19円前後へ下押し。朝方からのレンジ下限を試す動きとなった。

     ユーロ円は下落幅を拡大。12時時点では157.57円とニューヨーク市場の終値(158.15円)と比べ58銭程度のユーロ安水準だった。昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)以降のドル高によるユーロドル下落への連れ安が続いているほか、介入への警戒感や地合いが弱いアジア株の動きを受けた円買いも重し。18日以来、3日ぶりの安値157.38円まで下落した。

     ユーロドルは続落。12時時点では1.0627ドルとニューヨーク市場の終値(1.0661ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ安水準だった。一時緩みかけたドル買いが盛り返し、3月17日以来の安値を1.0617ドルまで更新。ポンドドルも1.2305ドル、豪ドル/ドルは0.6404ドル、NZドル/ドルは0.5903ドルまで外貨安・ドル高が進行した。

    本日こまでの参考レンジ
    ドル円:148.19円 - 148.46円
    ユーロドル:1.0617ドル - 1.0665ドル
    ユーロ円:157.38円 - 158.15円

  • 2023年09月21日(木)11時53分
    カナダドル円、109円後半で弱含み 原油先物の続落や株安が重しに

     カナダドル円は110円前半から109.82円まで弱含み。昨日続落したNY原油先物が時間外でも軟調に推移しており、カナダドルの売り材料とされた。また地合いが弱いアジア株もリスク回避の円買いに繋がっているもよう。
     他、豪ドル円が94.95円、NZドル円も87.52円まで外貨安・円高に傾いている。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行