ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年09月26日(火)のFXニュース(3)

  • 2023年09月26日(火)13時50分
    NZドルTWI=70.7

    NZ準備銀行公表(9月26日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)13時13分
    ユーロドル、売り一服 1.0585ドル付近で推移

     ユーロドルは売りが一服。12時過ぎに1.0578ドルまで下押す場面があったが、昨日安値の1.0576ドルが目先のサポートとして意識されるといったんは下げ止まった。米長期金利の上昇が一服していることも相場の支えとなっているようだ。13時10分時点では1.0585ドル付近で推移。

  • 2023年09月26日(火)12時46分
    ユーロドル、昨日安値圏は買い 割り込むようなら大きめの損切り

     ユーロドルは1.05ドル後半で戻りが鈍い。昨日安値圏1.0570ドル台には買いが控えており、今のところ支えとはなっている。しかしながら買いをこなしてしまうと、1.0570ドル割れにはまとまったストップロスが観測されるため、下値リスクは残ったままだ。上サイドは1.0620−30ドルに売りが置かれている。

  • 2023年09月26日(火)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比298.99円安の32379.63円

    日経平均株価指数後場は、前日比298.99円安の32379.63円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月26日12時33分現在、148.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)12時32分
    上海総合指数0.21%安の3108.978(前日比-6.629)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.21%安の3108.978(前日比-6.629)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)12時32分
    ドル・円:ドル・円は上値が重い、一時149円に接近

     26日午前の東京市場でドル・円は上値が重く、おおむね148円後半で推移した。米金融引き締め長期化の思惑で米10年債利回りは緩やかに上昇し、ドル買いに振れやすい。ただ、鈴木財務相の円安けん制で、ドルは148円95銭まで上昇後は上げ渋る展開。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円70銭から148円95銭、ユーロ・円は157円38銭から157円71銭、ユーロ・ドルは1.0580ドルから1.0598ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)12時22分
    ドル・円は上値が重い、一時149円に接近

    26日午前の東京市場でドル・円は上値が重く、おおむね148円後半で推移した。米金融引き締め長期化の思惑で米10年債利回りは緩やかに上昇し、ドル買いに振れやすい。ただ、鈴木財務相の円安けん制で、ドルは148円95銭まで上昇後は上げ渋る展開。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円70銭から148円95銭、ユーロ・円は157円38銭から157円71銭、ユーロ・ドルは1.0580ドルから1.0598ドル。
    【要人発言】
    ・鈴木財務相
    「為替、高い緊張感をもってみている」
    「過度な変動は好ましくない」
    「あらゆる選択肢を排除せず、適正な対応を取っていきたい」
    「海外の通貨当局とも意思疎通を図り、認識を共有している」

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、伸び悩み

     26日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。12時時点では148.90円とニューヨーク市場の終値(148.88円)比べて2銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.56%台に上昇するのを眺め、148.95円まで上昇して昨日高値148.96円に肉薄。ただ、その後は心理的節目の149.00円を前に伸び悩んだ。

     ユーロドルは上値重い。12時時点では1.0580ドルとニューヨーク市場の終値(1.0593ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇が重しとなり、1.0580ドル台を中心として上値の重い展開となった。

     ユーロ円は小動き。12時時点では157.54円とニューヨーク市場の終値(157.72円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。ドル円とユーロドルがいずれも値幅が小さかったこともあり、157円台半ばで方向感を模索する展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.71円 - 148.95円
    ユーロドル:1.0580ドル - 1.0597ドル
    ユーロ円:157.38円 - 157.74円

  • 2023年09月26日(火)11時35分
    日経平均前場引け:前日比298.77円安の32379.85円

    日経平均株価指数は、前日比298.77円安の32379.85円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時34分現在、148.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)11時21分
    ドル円、高止まり 一時148.95円まで上昇

     ドル円は高止まり。米10年債利回りが4.56%に上昇する中、一時148.95円まで上昇して前日高値148.96円に迫った。一方、日経平均は一時300円超下落したが足もとでやや下げ幅を縮小している。

  • 2023年09月26日(火)10時53分
    ハンセン指数スタート0.38%安の17661.85(前日比-67.44)

    香港・ハンセン指数は、0.38%安の17661.85(前日比-67.44)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比234.18円安の32444.44円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ユーロ円、下げ渋り

     26日の東京外国為替市場でユーロ円は下げ渋り。10時時点では157.58円とニューヨーク市場の終値(157.72円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。小安く始まった日経平均が300円超安まで下げ幅を拡大するのを眺めながらユーロ売り円買いが進行。昨日安値157.49円を割り込み、157.38円まで下値を広げた。もっとも仲値にかけてドル円が上昇すると157.60円付近まで持ち直した。

     ドル円は底堅い。10時時点では148.88円とニューヨーク市場の終値(148.88円)とほぼ同水準だった。本邦勢の本格参入後は148.71円まで売りが先行。一部の市場参加者からは期末に絡んだ輸出企業からのドル売りが持ち込まれたとの声も聞かれた。もっとも仲値はドル不足に傾いたようであり、148.91円まで切り返して昨日高値148.96円に迫った。

     ユーロドルは上値重い。10時時点では1.0584ドルとニューヨーク市場の終値(1.0593ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。昨日からの重さが継続され、一部ユーロクロスの売りにも押されて1.0581ドルまでじり安となった。昨日につけた3月以来の安値1.0576ドルの手前では一旦下げ止まっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.71円 - 148.91円
    ユーロドル:1.0581ドル - 1.0597ドル
    ユーロ円:157.38円 - 157.74円

  • 2023年09月26日(火)09時44分
    ユーロ円、157.30円台まで下げ幅拡大 日経平均が一時300円超安

     ユーロ円は軟調。157円後半で伸び悩んでいたところに、軟調に推移する日経平均を眺めながら売りが強まった。昨日安値157.49円を下抜けて157.38円まで下げ幅を拡大している。

  • 2023年09月26日(火)09時43分
    ドル・円:ドル上昇一服も引き続き底堅い動きを維持

     26日午前の東京市場でドル・円は148円80銭を挟んだ水準で推移。148円89銭から148円77銭まで下げており、ドル上昇は一服したが、引き続き底堅い動きを維持している。日米金利差拡大の思惑は残されており、リスク回避のドル売りがただちに強まる可能性は低いとみられている。

     ここまでの取引レジはドル・円は148円77銭-148円89銭、ユーロ・ドルは1.0590ドル-1.0597ドル、ユーロ・円は157円56銭-157円74銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)09時32分
    ユーロ、対オセアニア通貨で軟調 ユーロNZドルは昨日安値を下回る

     昨日の欧州市場から見られたユーロ売りオセアニア通貨買いの動きは、本日朝も継続されている。ユーロ豪ドルは1.6478豪ドル前後と昨日からの安値圏で推移し、ユーロNZドルは昨日安値1.7736NZドルを僅かに下回り、1.7732NZドルまで下値を広げた。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム