ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年09月23日(土)のFXニュース(2)

  • 2023年09月23日(土)08時11分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.55%安、対ユーロ0.37%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           148.40円   +0.81円    +0.55%   147.59円
    *ユーロ・円         157.95円   +0.58円    +0.37%   157.37円
    *ポンド・円         181.61円   +0.13円    +0.07%   181.48円
    *スイス・円         163.57円   +0.42円    +0.26%   163.15円
    *豪ドル・円          95.59円   +0.90円    +0.95%   94.69円
    *NZドル・円         88.45円   +0.91円    +1.04%   87.53円
    *カナダ・円         110.11円   +0.65円    +0.59%   109.46円
    *南アランド・円        7.91円   +0.12円    +1.59%    7.79円
    *メキシコペソ・円       8.63円   +0.06円    +0.72%    8.56円
    *トルコリラ・円        5.46円   +0.03円    +0.47%    5.44円
    *韓国ウォン・円       11.10円   +0.09円    +0.80%   11.01円
    *台湾ドル・円         4.61円   +0.01円    +0.18%    4.60円
    *シンガポールドル・円   108.62円   +0.64円    +0.59%   107.99円
    *香港ドル・円         18.98円   +0.11円    +0.57%   18.87円
    *ロシアルーブル・円     1.55円   +0.01円    +0.85%    1.54円
    *ブラジルレアル・円     30.08円   +0.17円    +0.56%   29.91円
    *タイバーツ・円        4.12円   +0.04円    +0.87%    4.09円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +13.18%   151.95円   127.23円   131.12円
    *ユーロ・円          +12.49%   159.76円   137.39円   140.41円
    *ポンド・円          +14.60%   186.77円   148.86円   158.47円
    *スイス・円          +15.38%   166.60円   137.44円   141.77円
    *豪ドル・円           +6.96%   97.68円   86.06円   89.37円
    *NZドル・円         +6.23%   89.70円   80.44円   83.26円
    *カナダ・円          +13.79%   110.45円   94.08円   96.76円
    *南アランド・円        +2.70%    8.32円    6.91円    7.70円
    *メキシコペソ・円      +28.32%    8.78円    6.59円    6.72円
    *トルコリラ・円       -21.98%    8.15円    5.11円    7.00円
    *韓国ウォン・円        +6.66%   11.19円    9.92円   10.41円
    *台湾ドル・円         +7.52%    4.72円    4.20円    4.29円
    *シンガポールドル・円   +11.05%   108.74円   96.55円   97.82円
    *香港ドル・円         +12.94%   19.36円   16.29円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     -12.34%    2.54円    1.42円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +21.25%   30.51円   23.72円   24.80円
    *タイバーツ・円        +8.57%    4.18円    3.77円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)08時10分
    NY市場動向(取引終了):ダウ106.58ドル安(速報)、原油先物0.71ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33963.84 -106.58   -0.31% 34156.15 33947.24   8   22
    *ナスダック   13211.81  -12.18   -0.09% 13353.22 13200.64 1305 1916
    *S&P500      4320.06   -9.94   -0.23%  4357.40  4316.49  175  326
    *SOX指数     3365.29  +26.44   +0.79%
    *225先物       32280 大証比 +10   +0.03%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     148.40   +0.81   +0.55%   148.42   147.51
    *ユーロ・ドル   1.0643 -0.0018   -0.17%   1.0672   1.0615
    *ユーロ・円    157.94   +0.57   +0.36%   158.28   157.12
    *ドル指数     105.62   +0.26   +0.25%   105.78   105.32

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    5.11   -0.03      5.14    5.08
    *10年債利回り    4.44   -0.05      4.51    4.42
    *30年債利回り    4.53   -0.04      4.59    4.51
    *日米金利差     3.69   -0.80

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      90.34   +0.71   +0.79%   91.33   89.31
    *金先物       1944.7   +5.1   +0.26%   1949.1   1939.6
    *銅先物       369.6   +0.0   -0.01%   374.1   368.6
    *CRB商品指数   285.99   +0.06   +0.02%   285.99   285.93

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7683.91   +5.29   +0.07%  7735.16  7640.80   40   58
    *独DAX     15557.29  -14.57   -0.09% 15592.27 15471.75   16   23
    *仏CAC40     7184.82  -29.08   -0.40%  7203.97  7133.65   11   29

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)07時14分
    NY金先物は小幅高、一時1949.10ドルまで戻す

    COMEX金12月限終値:1945.60 ↑6.00

     22日のNY金先物12月限は小幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比+6.00ドル(+0.31%)の1945.60ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1939.60ドル-1949.10ドル。アジア市場の序盤で1939.60ドルまで下げたが、押し目買いが入ったことでまもなく反転し、米国市場の中盤にかけて1949.10ドルまで戻した。ただ、為替相場がドル高に振れたことで金先物は上げ渋り、1944.10ドルまで反落。通常取引終了後の時間外取引では主に1945ドルを挟んだ水準で推移。


    ・NY原油先物:小幅高、90ドル以下で押し目買いも
    NYMEX原油11月限終値:90.03 ↑0.40

     22日のNY原油先物11月限は小幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比+0.40ドル(+0.45%)の90.03ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは89.31ドル-91.33ドル。米国市場の序盤にかけて91.33ドルまで買われた後、株安を警戒した売りが観測され、89.31ドルまで反落。ただ、90ドル以下の水準では押し目買いが観測されており、通常取引終了後の時間外取引で90.48ドルまで値を戻している。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)06時41分
    【来週の注目イベント】米コアPCEデフレーター、パウエルFRB議長タウンホール会合、東京CPI、中国PMI、など


    来週は、米国では4-6月期国内総生産(GDP)確定値や米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として重要視しているコアPCEデフレーターに特に注目が集まる。FRBは9月のFOMCで市場の予想通り政策金利を据え置いたが、経済成長率見通しを上方修正し、適切であれば追加利上げする準備があると、インフレ制御での勝利宣言はせず慎重姿勢を維持した。パウエル議長はインフレの目標2%達成までは長い道のりとしたが、会合後のインタビューなどで、FRB高官はインフレ目標達成のため、追加利上げが必要となる可能性が強いとの見解を示している。

    8月コアPCEデフレーターは7月に伸びが拡大したのち、再び鈍化し、21年9月来の4%割れが予想されている。FRBの利上げが奏功し、インフレが遅いペースながらも鈍化傾向にある一方で、 4-6月期国内総生産(GDP)確定値は改定値の2.1%成長から2.2%成長に上方修正される見通し。FRBのメンバーは今年、来年の成長見通しも引き上げており、経済の成長が予想以上と指摘。インフレの鈍化が滞ったり、もしくは予想以上の成長率に上方修正された場合は、年内の追加利上げ観測が強まり、一段のドル買いにつながる可能性がある。

    そのほか、パウエルFRB議長は教育者とのタウンホール会合を主催する。また、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁がイベントで講演を予定しており、発言などに注目が集まる。

    ■来週の主な注目イベント

    ●米国
    25日:9月シカゴ連銀全米活動指数、ダラス連銀製造業活動
    26日:9月フィラデルフィア連銀非製造業活動、7月FHFA住宅価格指数、7月20都市住宅価格指数、8月新築住宅販売、9月コンファレンスボード消費者信頼感指数、9月リッチモンド連銀製造業指数
    27日:8月耐久財受注、8月製造業受注
    28日:4-6月期国内総生産(GDP)確定値、週次失業保険申請件数、8月中古住宅販売仮契約、パウエル議長は28日にタウンホールミーティングを主催
    29日:8月卸売り在庫、8月個人所得・支出、コアPCEデフレーター、9月シカゴPMI、9月ミシガン大消費者信頼感指数(29日)
    ●IAEAウィーンで会合
    ●欧州
    25日:独IFO企業景況感指数
    28日:ユーロ圏消費者信頼感
    29日:ユーロ圏、仏CPI、ラガルドECB総裁はイベントで講演
    ●中国
    29日:財新製造業・サービス業PMI、
    ●日本
    27日:7月会合議事要旨公表
    29日:失業率、東京CPI、鉱工業生産、小売売上高
    ●英
    29日:GDP

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)06時10分
    大証ナイト終値32280円、通常取引終値比10円高

    大証ナイト終値32280円、通常取引終値比10円高

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・22日 ドル円、反発

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は反発。終値は148.37円と前営業日NY終値(147.59円)と比べて78銭程度のドル高水準だった。日銀が今日まで開いた金融政策決定会合で、現行の大規模な金融緩和策の維持を決めたほか、植田和男日銀総裁が会見で金融緩和を継続していく考えを示すと全般円売りが進んだ。日本時間夕刻に一時148.42円と日通し高値を更新した。
     ただ、前日に付けた年初来高値148.46円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。米長期金利の指標である米10年債利回りが4.42%台まで低下したことも相場の重しとなり、一時147.96円付近まで下押しした。
     もっとも、下値は限定的だった。日米金融政策の方向性の違いから押し目買いなどが入ると、5時30分前には148.41円付近まで強含んだ。
     ボウマン米連邦準備理事会(FRB)理事が「インフレ率が依然として高水準にあるため、さらなる利上げ(raise rates further)は適切となる可能性が高い」と述べ、「利上げ」を複数形で表現。「複数回の追加利上げが望ましい」との見方を示したこともドルを下支えした。

     ユーロドルは小幅に下落。終値は1.0653ドルと前営業日NY終値(1.0661ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。欧州市場では一時1.0615ドルと3月17日以来約半年ぶりの安値を更新したものの、同日の安値1.0608ドルがサポートとして働くと買い戻しが優勢に。米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入ると、23時30分過ぎに一時1.0672ドルと日通し高値を更新した。
     ただ、前日の高値1.0674ドルが目先レジスタンスとして意識されると失速した。ボウマンFRB理事のタカ派的な発言も相場の重しとなった。

     ユーロ円は反発。終値は157.93円と前営業日NY終値(157.37円)と比べて56銭程度のユーロ高水準。日銀による大規模金融緩和の維持決定を受けて、日本時間夕刻に一時158.28円と日通し高値を付けた影響が残った。
     ただ、NY市場に入ると158.00円を挟んだもみ合いに終始した。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は方向感が出なかった。

    本日の参考レンジ
    ドル円:147.51円 - 148.42円
    ユーロドル:1.0615ドル - 1.0672ドル
    ユーロ円:157.12円 - 158.28円

  • 2023年09月23日(土)05時00分
    9月22日のNY為替・原油概況


     22日のニューヨーク外為市場でドル・円は、147円96銭まで下落後、148円39銭まで上昇し、引けた。

    米9月サービス業PMI速報値や総合PMI速報値が予想外に8月から低下したため一時ドル売りが優勢となった。その後、米連邦準備制度理事会(FRB)の高官がイベントや講演でインフレ目標達成のためには追加利上げが必要との見解を繰り返し、特に、ボウマン理事は「インフレ2%達成には数回の追加利上げが必要となる可能性が強い」と言及し、日米金利差拡大観測に伴うドル買い・円売りが強まった。

    ユーロ・ドルは、1.0672ドルまで上昇し日中高値を更新したのち、1.0640ドルまで反落し、引けた。

    ユーロ・円は157円68銭から158円11銭まで上昇。日欧金利差拡大観測に伴う円売り、ユーロ買いが強まった。

    ポンド・ドルは、1.2284ドルへ強含んだのち、1.2231ドルまで反落。
    英9月サービス業PMIや総合速報値が予想を下回ったため利上げ終了観測に伴うポンド売りに押された。

    ドル・スイスは0.9045フランへ弱含んだのち、0.9075フランまで上昇。

     22日のNY原油先物は反発。供給不足懸念を受けた買いが再開した。

    [経済指標]
    ・米・9月製造業PMI速報値:48.9(予想:48.2、8月:47.9)
    ・米・9月サービス業PMI速報値:50.2(予想:50.7、8月:50.5)
    ・米・9月総合PMI速報値:50.1(予想:50.4、8月:50.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)04時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、じり高

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。4時時点では148.38円と2時時点(148.29円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。引き続き日米金融政策の方向性の違いから円売り・ドル買いの流れとなり、一時148.40円付近まで値を上げ、本日高値の148.42円に接近した。なお、10年債利回りは4.43%前後で方向感が出ない。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.0647ドルと2時時点(1.0655ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。週末のNY後半とあって次第に値動きは抑制された。

     ユーロ円は4時時点では157.98円と2時時点(158.01円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.51円 - 148.42円
    ユーロドル:1.0615ドル - 1.0672ドル
    ユーロ円:157.12円 - 158.28円

  • 2023年09月23日(土)03時54分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ49ドル安、原油先物0.45 ドル高


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34021.67 -48.75 -0.14% 34156.15  33982.82 10 20
    *ナスダック 13234.44  +10.45  +0.08% 13353.22  13210.55 1336 1719
    *S&P500   4325.76 -4.24 -0.10%   4357.40   4322.01 211 289
    *SOX指数   3369.53 +30.68 +0.92%  
    *225先物    32290 大証比+20 +0.06%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     148.36 +0.77  
    *ユーロ・ドル  1.0644 -0.0017 
    *ユーロ・円   157.91 +0.54  
    *ドル指数     105.58 +0.22  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.11 -0.03
    *10年債利回り  4.43 -0.06
    *30年債利回り  4.51 -0.06  
    *日米金利差   3.68 -0.07 

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     90.08 +0.45 +0.50%      91.33    89.31
    *金先物      1945.10 +5.40 +0.28%    1949.10   1939.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)03時45分
    NY外為:ドル買い一段と強まる、ボウマンFRB理事は複数回の追加利上げ想定


    NY外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派発言を受けてドル買いがさらに強まった。多くの高官はイベントや講演でインフレ目標達成のためには追加利上げが必要との見解を示した。特に、ボウマン理事は「インフレ2%達成には数回の追加利上げが必要となる可能性が強い」と見ている。

    ドル・円は148円32銭まで上昇し、ドル買いが優勢となった。ユーロ・ドルは1.0672ドルの高値から1.0646ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2285ドルから1.2242ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     
     22日の欧州主要株式指数はまちまち。金利先高観がくすぶり上値を抑制した。

    英国のオンラインスーパーのオカドはアナリストの投資判断引き下げを受けた売りが行き過ぎとの見方に買われ、6.3%高。製薬会社のアストラゼネカは開発中の乳がん治療薬を巡る良好な治験結果を好感し2.5%高。海外送金プラットフォームを提供するワイズは5%高。オランドの大手銀INGは議会が自社株買いに対する課税を承認したことが嫌気され、5%下落した。

    ドイツDAX指数は-0.09%、フランスCAC40指数は-0.40%、イタリアFTSE MIB指数-0.46%、スペインIBEX35指数は0.49%、イギリスFTSE100指数は+0.07%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では148.29円と24時時点(148.07円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。日米金融イベントを終えて両国の政策スタンスの違いが一段と明確になるなか、じりじりと下値を切り上げて148.30円付近まで持ち直した。

     ユーロドルは買い一服。2時時点では1.0655ドルと24時時点(1.0658ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。23時30分過ぎに1.0672ドルまで上昇したものの、昨日高値の1.0674ドルが目先のレジスタンスとして意識されると1.0650ドル台まで伸び悩んでいる。

     ユーロ円は2時時点では158.01円と24時時点(157.82円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が小幅ながら買われたことにつれている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.51円 - 148.42円
    ユーロドル:1.0615ドル - 1.0672ドル
    ユーロ円:157.12円 - 158.28円

  • 2023年09月23日(土)02時02分
    NY外為:再びドル買い、FRBの追加利上げ観測根強く


    NY外為市場ではドル買いが再開した。米9月サービス業PMI速報値や総合PMI速報値が予想外に8月から低下したため一時ドル売りに転じたが、その後、米連邦準備制度理事会(FRB)の根強い追加利上げ観測に伴うドル買いに支えられた。FRBは連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利の据え置きを決定したがインフレの目標達成は長い道のりとの見解を示し、追加利上げの可能性も除外しなかった。このため、短期金融市場では12月FOMCの追加利上げを5割織り込んでいる。

    ドル・円は147円97銭へ下落後、148円26銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0672ドルまで上昇後、1.0659ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2285ドルまで上昇後、1.2259ドルへ反落。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)01時40分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ26ドル高、原油先物0.09 ドル高


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34096.69 +26.27 +0.08% 34156.15  34007.31 11 19
    *ナスダック 13318.39  +94.40  +0.71% 13353.22  13249.92 1482 1488
    *S&P500   4348.64 +18.64 +0.43%   4357.40   4333.71 256 247
    *SOX指数   3390.21 +51.36 +1.54%  
    *225先物    32350 大証比+80 +0.25%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     148.28 +0.69  
    *ユーロ・ドル  1.0658 -0.0003 
    *ユーロ・円   158.04 +0.67  
    *ドル指数     105.47 +0.11  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.11 -0.03
    *10年債利回り  4.44 -0.05
    *30年債利回り  4.53 -0.04  
    *日米金利差   3.69 -0.06 

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     89.72 +0.09 +0.10%      91.33    89.54
    *金先物      1947.80 +8.20 +0.42%    1949.10   1939.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月23日(土)01時36分
    【速報】米10年債利回りは一時4.42%まで低下  

    米10年債利回りは一時4.42%まで低下  

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較