ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

GMOクリック証券CFD‗ドクタケ取材スポンサード記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年09月26日(火)のFXニュース(2)

  • 2023年09月26日(火)09時19分
    ドル円、さえない 148.74円まで弱含み

     ドル円はさえない。昨日の海外時間に買いが進んだ反動が出たほか、日経平均株価が安く始まったことも相場の重しとなり、一時148.74円まで弱含んだ。また、ユーロ円は157.51円まで下落し、昨日安値の157.49円に接近。ポンド円も181.64円まで弱含んだ。

  • 2023年09月26日(火)09時02分
    日経平均寄り付き:前日比38.57円安の32640.05円


    日経平均株価指数前場は、前日比38.57円安の32640.05円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は43.04ドル高の34006.88。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月26日9時01分現在、148.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)08時31分
    ドル円 148.82円前後、SGX日経225先物は32460円でスタート

     ドル円は148.82円前後で推移している。 シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(32490円)と比べ30円安の32460円でスタート。

  • 2023年09月26日(火)08時30分
    NY金先物は弱含み、ドル高を意識した売りが増える

    COMEX金12月限終値:1936.60 ↓9.00

     25日のNY金先物12月限は弱含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-9.00ドル(-0.46%)の1936.60ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1933.80ドル-1946.80ドル。アジア市場の終盤にかけて1946.80ドルまで買われたが、ドル高を意識した売りが増えたことで反落し、米国市場の中盤にかけて1933.80ドルまで下落。その後に1938.60ドルまで戻したが、ドル高が続いたことで伸び悩み、通常取引終了後の時間外取引では主に1935ドルを挟んだ水準で推移。


    ・NY原油先物:弱含み、ドル高を意識して一時89.03ドルまで下落

    NYMEX原油11月限終値:89.68 ↓0.35

     25日のNY原油先物11月限は弱含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物11月限は、前営業日比-0.35ドル(-0.39%)の89.68ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは89.03ドル-90.83ドル。アジア市場の終盤にかけて90.83ドルまで買われたが、ドル高を意識した売りが強まり、米国市場の後半にかけて89.03ドルまで下落。売り一巡後に90.18ドルまで反発したが、ドル高を意識して上げ渋り、通常取引終了後の時間外取引では主に90ドルを下回る水準で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)08時29分
    米バイデン政権は中国企業11社とロシア企業5社を禁輸措置対象となるエンティティーリストに追加

    報道によると、バイデン政権は9月25日、中国企業11社とロシア企業5社を事実上の禁輸措置対象となるエンティティーリストに追加した。ロシアがウクライナ侵攻で使う無人航空機(ドローン)の部品を供給した企業が含まれる。なお、米商務省は、フィンランドやドイツの企業も含め全部で28社をリストに載せた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)08時21分
    ドル・円は主に148円台で推移か、米長期金利上昇を意識してドル売り抑制も

     25日のドル・円は、東京市場では148円25銭から148円48銭まで反発。欧米市場では148円43銭から148円96銭まで上昇し、148円88銭で取引終了。本日26日のドル・円は主に148円台で推移か。米長期金利の上昇を受けてドル売りは抑制される可能性がある。

     報道によると、大手格付け会社ムーディーズ社は9月25日、米議会が期限までにつなぎ予算案を可決できず政府機関が一部閉鎖された場合、米国の信用にマイナスになるとの見方を示した。9月30日真夜中までに米議会がつなぎ予算案を可決できなかった場合、10月1日から政府機関の一部が閉鎖される。この影響で主要経済指標の発表は無期限で延期される見込み。

     共和党が過半数を握る下院議会では、つなぎ予算法案を可決する方向で調整を進めているが、民主党が反対する国境管理措置が付帯された法案となる可能性があるため、市場参加者の間からは「期限までにつなぎ法案が可決・成立することは難しい」との声が聞かれている。政府機関の閉鎖によって金融市場が著しく混乱するとの見方は少ないが、短期間の閉鎖でない場合、リスク回避的な取引が増えることが予想される。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)08時05分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小安い

     26日の東京外国為替市場でドル円は小安い。8時時点では148.80円とニューヨーク市場の終値(148.88円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。朝方からわずかに売りに押される展開となり、148.79円まで弱含んだ。本日も株価や日米金利動向などが注目されるほか、月末週の本邦実需勢のフローにも注意を払う必要がある。

     ユーロドルは小動き。8時時点では1.0594ドルとニューヨーク市場の終値(1.0593ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。前日終値付近での小動きとなった。アジア時間は手掛かり材料を欠く展開となることが予想されるが、目先は昨日につけた3月以来の安値1.0576ドルがサポートして機能するか注目となる。

     ユーロ円は8時時点では157.63円とニューヨーク市場の終値(157.72円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ドル円と同じくやや売りが先行する格好となり、157.60円まで下押し。本邦勢の本格参入を待つ状態だ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.79円 - 148.89円
    ユーロドル:1.0590ドル - 1.0597ドル
    ユーロ円:157.60円 - 157.74円

  • 2023年09月26日(火)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、続伸か 米債格下げや円買い介入の可能性には要警戒

     25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、日米金利差の拡大を背景に堅調に推移し、148.96円までドル高円安が進んだ。米10年債利回りは一時4.54%台まで上昇している。ユーロドルは、米金利上昇やユーロ圏景気の減速懸念などから1.0576ドルまで下落した。ユーロ円は157.49円まで下落した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、日米の金融政策の方向性の違いから続伸が予想される。ただし、引き続き本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入の可能性には警戒しておきたい。

     また、米国議会での暫定予算案の採決の行方には注視する必要がありそうだ。米国に最高格付けを付与している唯一の格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが、米政府機関が閉鎖されれば米国の信用格付けにネガティブに反映されるだろう、と警告。議会では、今月末の期限までに2024年度(23年10月−24年9月)の歳出法案を通過させるのは難しい状況となりつつあり、来週以降に政府機関が閉鎖される可能性が高まりつつある。

     なお岸田首相は昨日、物価高対策や持続的な賃上げなどを柱とする経済対策の取りまとめを26日の閣議で指示。対策は来月中をめどに策定し、その後速やかに補正予算の編成に入ると首相は述べた。足元の円安進行については、「過度な変動は望ましくない」とした上で、引き続き高い緊張感を持って注視する考えを表明した。

     本邦通貨当局の昨年秋の3回のドル売り・円買い介入は、ボラティリティーの抑制を名目に実施された。円買い介入が実施された水準は、ボリンジャー・バンドの+2σ付近だったが、本日の+2σは149.16円付近に位置している。

     昨日は日銀の植田総裁と内田副総裁が、2%の物価安定目標の持続的・安定的な実現を見通せる状況には至っておらず、粘り強く金融緩和を継続する必要がある、との認識を示した。この両者は、7月の日銀金融政策決定会合でイールドカーブコントロール(YCC)の運用柔軟化を決定した後、「為替市場のボラティリティー抑制」が背景にあると述べていた。しかしながら昨日は、金融緩和の持続性を高めるため、だと述べている。

     ところで、国際決済銀行(BIS)が発表した2023年8月の実質実効為替レート(2020年=100)は73.19となり、1970年以来の低水準となった。すなわち、現状の円の実質実効為替レートは、1971年のニクソン・ショック以前の水準(1ドル=360円)まで低下したことになる。その一つの要因としては、8月のコアCPI(生鮮食品を除く)が前年比+3.1%、コアコアCPI(生鮮食品およびエネルギーを除く)が前年比+4.3%の物価情勢の元で、政策金利が31通貨中唯一のマイナス0.1%に据え置かれたままであることが挙げられる。

     日本の政策金利が31通貨中で唯一のマイナス0.1%であるため、低金利の円を調達して高金利の外貨で運用する「円・キャリートレード」が活発化しており、一部シンクタンクの試算によれば10兆円を超えてきているもよう。キャリートレードの全盛期は、2007年当時の20兆円であり、まだ半分に過ぎないが、昨年9月の円買い介入時の10.7兆円に迫りつつある。また、IMM通貨先物の非商業(投機)部門取組の円売り持ちポジションは、9月12日時点で円買い介入の目安である10万枚(=1兆2500億円)を超えてきている。

  • 2023年09月26日(火)07時58分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.32%安、対ユーロ0.17%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           148.84円   +0.47円    +0.32%   148.37円
    *ユーロ・円         157.66円   -0.27円    -0.17%   157.93円
    *ポンド・円         181.79円   +0.14円    +0.08%   181.65円
    *スイス・円         163.19円   -0.47円    -0.29%   163.66円
    *豪ドル・円          95.63円   +0.05円    +0.05%   95.58円
    *NZドル・円         88.82円   +0.40円    +0.45%   88.42円
    *カナダ・円         110.59円   +0.71円    +0.64%   109.88円
    *南アランド・円        7.93円   +0.02円    +0.29%    7.91円
    *メキシコペソ・円       8.56円   -0.06円    -0.69%    8.62円
    *トルコリラ・円        5.47円   +0.01円    +0.15%    5.46円
    *韓国ウォン・円       11.14円   +0.04円    +0.32%   11.10円
    *台湾ドル・円         4.62円   +0.01円    +0.22%    4.61円
    *シンガポールドル・円   108.92円   +0.23円    +0.21%   108.69円
    *香港ドル・円         19.04円   +0.07円    +0.37%   18.97円
    *ロシアルーブル・円     1.55円   +0.00円    +0.15%    1.55円
    *ブラジルレアル・円     29.99円   -0.08円    -0.27%   30.07円
    *タイバーツ・円        4.11円   -0.01円    -0.27%    4.12円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +13.51%   151.95円   127.23円   131.12円
    *ユーロ・円          +12.29%   159.76円   137.39円   140.41円
    *ポンド・円          +14.72%   186.77円   152.57円   158.47円
    *スイス・円          +15.11%   166.60円   137.44円   141.77円
    *豪ドル・円           +7.00%   97.68円   86.06円   89.37円
    *NZドル・円         +6.68%   89.70円   80.44円   83.26円
    *カナダ・円          +14.29%   110.62円   94.08円   96.76円
    *南アランド・円        +2.96%    8.32円    6.91円    7.70円
    *メキシコペソ・円      +27.33%    8.78円    6.59円    6.72円
    *トルコリラ・円       -21.90%    8.15円    5.11円    7.00円
    *韓国ウォン・円        +6.99%   11.19円    9.92円   10.41円
    *台湾ドル・円         +7.75%    4.72円    4.20円    4.29円
    *シンガポールドル・円   +11.35%   108.93円   96.55円   97.82円
    *香港ドル・円         +13.34%   19.36円   16.29円   16.80円
    *ロシアルーブル・円     -12.21%    2.54円    1.42円    1.77円
    *ブラジルレアル・円     +20.90%   30.51円   23.72円   24.80円
    *タイバーツ・円        +8.28%    4.18円    3.77円    3.80円

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)07時57分
    NY市場動向(取引終了):ダウ43.04ドル高(速報)、原油先物0.06ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34006.88  +43.04   +0.13% 34017.53 33780.67   15   14
    *ナスダック   13271.32  +59.51   +0.45% 13277.83 13132.00 1512 1736
    *S&P500      4337.44  +17.38   +0.40%  4338.51  4302.70  300  200
    *SOX指数     3389.46  +24.17   +0.72%
    *225先物       32470 大証比 -10   -0.03%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     148.83   +0.46   +0.31%   148.96   148.25
    *ユーロ・ドル   1.0594 -0.0059   -0.55%   1.0657   1.0576
    *ユーロ・円    157.67   -0.26   -0.16%   158.18   157.49
    *ドル指数     105.95   +0.37   +0.35%   106.10   105.52

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    5.12   +0.01      5.14    5.10
    *10年債利回り    4.54   +0.11      4.55    4.44
    *30年債利回り    4.66   +0.14      4.67    4.53
    *日米金利差     3.80   -0.63

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      89.97   -0.06   -0.07%   90.83   89.03
    *金先物       1934.8   -10.8   -0.56%   1946.8   1933.8
    *銅先物       367.4   -2.2   -0.60%   370.6   364.9
    *CRB商品指数   284.94   -1.05   -0.37%   285.99   284.94

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7623.99  -59.92   -0.78%  7684.82  7580.81   18   82
    *独DAX     15405.49 -151.80   -0.98% 15572.14 15329.40   5   35
    *仏CAC40     7123.88  -60.94   -0.85%  7199.95  7087.63   6   33

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)06時43分
    円建てCME先物は25日の225先物比15円安の32465円で推移


    円建てCME先物は25日の225先物比15円安の32465円で推移している。為替市場では、ドル・円は148円85銭台、ユーロ・円は157円70銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 企業向けサービス価格指数(8月) 1.8% 1.7%
    14:00 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日本銀行)

      オートサーバーが東証スタンダードに新規上場(公開価格:2670円)
      ネットスターズが東証グロースに新規上場(公開価格:1450円)


    <海外>
    17:00 ブ・FIPE消費者物価指数(先週)  0.2%
    20:00 ブ・FGV建設コスト(9月)  0.24%
    20:30 ブ・ブラジル中央銀行金融政策委員会(COPOM)議事録公表
    21:00 ブ・拡大消費者物価指数(IPCA-15)(9月) 0.38% 0.28%
    22:00 米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(7月)  -1.17%
    22:00 米・FHFA住宅価格指数(7月)  0.3%
    23:00 米・新築住宅販売件数(8月) 70.0万戸 71.4万戸
    23:00 米・消費者信頼感指数(9月) 105.9 106.1

      韓・日中韓高級事務レベル協議
      米・2年債入札
      伊・2年債入札
      独・5年債入札


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)06時06分
    大証ナイト終値32490円、通常取引終値比10円高

    大証ナイト終値32490円、通常取引終値比10円高

    Powered by フィスコ
  • 2023年09月26日(火)06時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、続伸

     25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続伸。終値は148.88円と前営業日NY終値(148.37円)と比べて51銭程度のドル高水準だった。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの長期化が意識される一方、日銀は大規模な金融緩和策を維持しており、日米金融政策の方向性の違いに着目した円売り・ドル買いが優勢となった。米長期金利の上昇傾向が強まると全般ドル買いが活発化し、23時30分前に一時148.96円と昨年10月25日以来11カ月ぶりの高値を付けた。その後の下押しも148.73円付近にとどまった。
     なお、米長期金利の指標である米10年債利回りは一時4.5457%前後と2007年10月以来の高水準を記録した。

     ユーロドルは続落。終値は1.0593ドルと前営業日NY終値(1.0653ドル)と比べて0.0060ドル程度のユーロ安水準だった。米金利上昇に伴うドル買いが入ったほか、ユーロ圏景気の減速懸念からユーロを売る動きが広がった。24時前には一時1.0576ドルと3月16日以来の安値を付けた。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時106.10と昨年11月30日以来の高値を更新した。
     なお、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は「ECBはインフレ面でさらに前進した」「インフレは低下し続けているが、依然として高すぎる状態が長期間続くと予想」「ECBは利下げについて議論していない」と述べたほか、シュナーベルECB専務理事は「ユーロ圏の経済活動は明らかに減速している」「インフレ問題はまだ完全に解決されていない」などと語った。

     ユーロ円は反落。終値は157.72円と前営業日NY終値(157.93円)と比べて21銭程度のユーロ安水準。欧州景気への懸念から全般ユーロ売りが進むと、一時157.49円と日通し安値を更新した。また、ユーロ豪ドルは1.6474豪ドル、ユーロNZドルは1.7736NZドル、ユーロポンドは0.8669ポンド、ユーロカナダドルは1.4253カナダドルまで値を下げた。

    本日の参考レンジ
    ドル円:148.25円 - 148.96円
    ユーロドル:1.0576ドル - 1.0657ドル
    ユーロ円:157.49円 - 158.18円

  • 2023年09月26日(火)05時00分
    9月25日のNY為替・原油概況


     25日のニューヨーク外為市場でドル・円は、148円64銭から148円96銭まで上昇し、引けた。

    連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測や長期にわたりピーク金利を据え置くとの見方に米長期金利の上昇に伴うドル買いに拍車がかかった。その後、米信用格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスが米国の格付を巡り政府機関閉鎖の場合、「ネガティブ」に反映すると指摘しドル買いが後退。

    ユーロ・ドルは、1.0634ドルから1.0576ドルまで下落し、引けた。

    ユーロ・円は、158円10銭から157円49銭まで下落。米国政府機関閉鎖懸念がくすぶりリスク回避の円買いが優勢となった。

    ポンド・ドルは、1.2227ドルから1.2194ドルまで下落した。

    ドル・スイスは、0.9100フランから0.9136フランへ上昇。

    25日のNY原油先物は反落。ドル高で割高感が広がった。

    【経済指標】
    ・米・9月ダラス連銀製造業活動指数:-18.1(予想:-14、8月:-17.2)
    ・米・8月シカゴ連銀全米活動指数:-0.16(予想:0.10、7月:0.07←0.12)

    Powered by フィスコ

2024年07月27日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
田向宏行 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム





ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)