ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年10月03日(火)のFXニュース(7)

  • 2023年10月03日(火)23時51分
    NY外為:円安値から急反発、ドル・円150円台から147円台へ、当局の円安是正介入の思惑も

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル・円は150円16銭まで上昇後、147円43銭まで急反落する荒い展開となった。米8月JOLT求人件数が予想外に増加し、連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測が強まり日米金利差拡大観測に150円を突破し昨年10月来の円安・ドル高を更新。その後、円買いに拍車がかかった。当局の円安是正介入の思惑もある。

    ユーロ・円は157円36銭から154円46銭へ反落。ポンド・円は181円37銭まで上昇後、178円18銭へ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)23時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ261ドル安、原油先物0.03ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33172.62 -260.73 -0.78%  33398.54 33164.60 7   22
    *ナスダック   13129.02 -178.75 -1.34% 13280.04  13124.87   598   2168
    *S&P500     4267.68 -20.71 -0.48%  4281.15   4263.81   71  429
    *SOX指数     3419.67 -29.18 -0.85%  
    *225先物     30840 大証比-360 -1.15%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.08  ―0.78  ―0.52% 150.16  147.42
    *ユーロ・ドル  1.0467  -0.0010 -0.10% 1.0498   1.0450
    *ユーロ・円   156.05  -0.97 -0.62% 157.22   154.50 
    *ドル指数     107.29  +0.39  +0.36% 107.31   106.93

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.14 +0.04
    *10年債利回り  4.75 +0.07  
    *30年債利回り  4.88 +0.09  
    *日米金利差   3.98 +0.08

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     88.85 +0.03 +0.03%   89.56  87.76
    *金先物      1840.00 -7.20 -0.39% 1847.20 1830.90 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)23時26分
    【市場反応】米8月JOLT求人件数は予想外に増加、FRBの追加利上げ観測強まる、ドル続伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    米8月JOLT求人件数は961万件となった。求人件数は7月892万件から減少予想に反し増加し、5月来の高水準となった。労働市場が依然強く、連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げ観測が強まった。

    追加利上げを織り込み米国債相場は大幅続落。10年債利回りは4.75%まで上昇し2007年来の高水準となった。ドル買いも一段と加速。ドル・円は149円90銭から150円16銭まで上昇し、10月来の円安・ドル高。ユーロ・ドルは1.0486ドルから1.0450ドルまで下落し、昨年12月来の安値を更新した。ポンド・ドルは1.2102ドルまで上昇後、1.2052ドルへ反落。

    【経済指標】
    ・米・8月JOLT求人件数:961万件(予想:881.5万件、7月:892万件←882.7万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)23時23分
    【速報】ドル・円147.43円、日銀の円安是正J介入の思惑も

    ドル・円147.43円、日銀の円安是正J介入の思惑も

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)23時22分
    クロス円、乱高下 ユーロ円は154円台まで急落後に一時156円台を回復

     ドル円の147円半ばまでの急落から一時149円台まで回復につれて、クロス円も乱高下。ユーロ円は154.46円まで下げた後、一時156円台まで反発。足もとでは155円後半で上下している。豪ドル円が93.07円を下値に93.90円台、ポンド円は178.18円を底に179円後半での値動き。

  • 2023年10月03日(火)23時14分
    ドル円、147円台まで急落 円買い介入との見方も

     ドル円は150円前半から147.43円まで急落。足もとでは148円後半と荒い値動き。150円台に乗せたことで、当局からの円買い介入との見方も出ているようだ。

  • 2023年10月03日(火)23時07分
    【NY為替オープニング】米8月JOLTに注目、米金利先高観にドル買い継続

    ◎ポイント
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁「年内あと1回の追加利上げ必要となる可能性も」
    ・豪準備銀行が政策金利発表:4.10%に据え置き
    ・スイス・9月消費者物価指数(前年比予想:+1.8%、8月:+1.6%)
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁「インフレ対処を巡り、FRBはまだ長い道のり」
    ・米・8月JOLT求人件数(予想:881.5万件、7月:882.7万件)
    ・欧州中央銀行(ECB)専務理事兼首席エコノミストのレーン氏「インフレ目標達しておらず、ECBの仕事残る」

    3日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の高官がタカ派姿勢を維持しているため年内の追加利上げを織り込み金利上昇に伴いドル買いが続いた。本日は米8月JOLT求人件数を受けた米国債相場動向を睨む展開。

    米10年債、30年債利回りは2007年以降16年ぶり高水準に達した。10年債利回りは5%まで上昇するとの見方も強まりつつありドル買いに拍車をかけた。

    8月JOLT求人件数は881.5万件と7月882.7万件から減少が予想されている。パウエル議長やFRB高官が指摘しているとおり、労働市場の需給が均衡化しつつある新たな証拠となる見通しでFRBがインフレ対処の金融引き締めにおいた行動に辛抱強くなる余地を与える。

    ボウマン理事は追加利上げが適切になると予想しており、インフレ制御のため複数回の利上げ、その後、引き締め水準を当面維持することが適切となる可能性が強いと言及。原油高でインフレが再び加速する可能性も示唆した。クリーブランド連銀のメスター総裁も、年内あと1回の追加利上げ必要となる可能性を指摘した。

    欧州中央銀行(ECB)も追加利上げの可能性も完全に除外されたわけではない。
    専務理事兼首席エコノミストのレーン氏は「インフレ目標達しておらず、ECBの仕事残る」と言及。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円87銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0829ドル。

    ・ドル・円149円97銭、ユーロ・ドル1.0470ドル、ユーロ・円157円05銭、ポンド・ドル1.2070ドル、ドル・スイス0.9220フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)23時05分
    【速報】ドル・円150円台に突入、日本当局の円安是正介入の行方伺う

    ドル・円150円台に突入、日本当局の円安是正介入の行方伺う

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)23時02分
    【速報】ドル・円一時150円台、ドル買い強まる、米8月JOLT求人件数が予想上回る

    ドル・円一時150円台、ドル買い強まる、米8月JOLT求人件数が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)23時00分
    【速報】米・8月JOLT求人件数は予想上回り961万件


     日本時間3日午後11時に発表された米・8月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想、上回り961万件となった。

    【経済指標】
    ・米・8月JOLT求人件数:961万件(予想:883.0万件、7月:882.7万件)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)22時49分
    【まもなく】米・8月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間3日午後11時に米・8月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されます。

    ・米・8月JOLT求人件数
    ・予想:881.5万件
    ・7月:882.7万件

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)22時18分
    NY外為:ドル指数昨年11月来の高値更新、米10年債利回りは4.74%まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場でドルは高値を試す展開が続いた。米10年債利回りは一時4.747%まで上昇し、2007年来の高水準となった。

    ドル指数は107.217まで上昇し、昨年11月来ほぼ1年ぶりの高値を更新。ドル・円は149円98銭まで上昇し昨年10月来の円安・ドル高を更新した。ユーロ・ドルは1.0479ドルから1.0462ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2052ドルまで下落後は、1.2076ドルで下げ止まった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)22時12分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅高

     3日の欧州外国為替市場でドル円は小幅高。22時時点では149.91円と20時時点(149.88円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。米30年債利回りが2007年以来となる4.86%台、米10年債利回りも4.74%台まで上昇したことで、一時149.98円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは小安い。22時時点では1.0466ドルと20時時点(1.0476ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。1.0495ドルの大口の本日のNYカットオプションが上値を抑える中、米長期金利の上昇を受けて、1.0462ドル前後まで弱含みに推移した。

     ユーロ円は22時時点では156.90円と20時時点(157.01円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落に連れ安となり、156.88円前後まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.65円 - 149.98円
    ユーロドル:1.0460ドル - 1.0493ドル
    ユーロ円:156.74円 - 157.22円

  • 2023年10月03日(火)21時44分
    【速報】米10年債利回り4.747%まで上昇、2007年来の高水準

    米10年債利回り4.747%まで上昇、2007年来の高水準

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月03日(火)21時42分
    【速報】ドル・円149.98円まで、150円手前での攻防、日米金利差拡大観測で

    ドル・円149.98円まで、150円手前での攻防、日米金利差拡大観測で

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム