ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年10月04日(水)のFXニュース(7)

  • 2023年10月04日(水)23時45分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次石油在庫統計(9/29時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-222.4万(予想:+5万、前回:-216.9万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+13.2万(前回:-94.3万)
    ・ガソリン在庫:+648.1万(予想:-30万、前回:+102.7万)
    ・留出油在庫:-126.9万(予想:-6.8万、前回:+39.8万)
    ・設備稼働率:87.3%(前回89.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)23時12分
    【速報】ドル・円149円00銭、ドル売り一服、米9月ISM非製造業景況指数は予想上回る

    ドル・円149円00銭、ドル売り一服、米9月ISM非製造業景況指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)23時11分
    【速報】米・8月耐久財受注改定値は予想下回り+0.1%


     日本時間4日午後11時に発表された米・8月耐久財受注改定値は予想下回り、前月比+0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月耐久財受注改定値:前月比+0.1%(予想:+0.2%、速報値:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)23時10分
    【速報】米・8月製造業受注は予想を上回り+1.2%


     日本時間4日午後11時に発表された米・8月製造業受注は予想上回り、前月比+1.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月製造業受注:前月比+1.2%(予想:+0.3%、7月:-2.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)23時08分
    【速報】米・9月ISM非製造業景況指数は予想を上回り53.6


     日本時間4日午後11時に発表された米・9月ISM非製造業景況指数は予想上回り53.6
    、となった。

    【経済指標】
    ・米・9月ISM非製造業景況指数:53.6(予想:53.5、8月:54.5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)23時07分
    ユーロドル、1.05ドルを割り込む 米長期金利が低下幅を縮小

     米長期金利の低下幅縮小を眺めながら、為替はドル買い戻しの動き。ドル円は149円台を回復し、149.10円付近までじり高。ユーロドルは1.05ドルを割り込み1.0495ドル前後まで上値を切り下げている。
     なお、先ほど発表された9月米ISM非製造業景況指数は53.6と市場予想通りの結果となった。

  • 2023年10月04日(水)22時59分
    【まもなく】米・8月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間4日午後11時に米・8月製造業受注が発表されます。

    ・米・8月製造業受注
    ・予想:前月比+0.3%
    ・7月:-2.1%

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)22時53分
    【まもなく】米・9月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間4日午後11時に米・9月ISM非製造業景況指数が発表されます。

    ・米・9月ISM非製造業景況指数
    ・予想:53.5
    ・8月:54.5

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)22時48分
    【速報】ドル・円148.90円、ドル軟調、米9月サービス業PMI改定値が予想外の下方修正

    ドル・円148.90円、ドル軟調、米9月サービス業PMI改定値が予想外の下方修正

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)22時48分
    NY外為:ドル戻り鈍い、米雇用減速の思惑

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは戻りが鈍い展開となった。朝方発表された民間部門雇用統計の8月ADP雇用統計の伸びが7月分から予想以上に縮小したため雇用減速の思惑が強まった。米国債相場は反発。米10年債利回りは4.72%まで低下した。

    ドル・円は148円90銭で上値が重い。ユーロ・ドルは1.0532ドルまで上昇後も1.0515ドルと1.05ドル台を維持。ポンド・ドルは1.2120ドルから1.2177ドルまで上昇し、2日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)22時46分
    【速報】米・9月サービス業PMI改定値は50.1

     日本時間4日午後10時45分に発表された米・9月サービス業PMI改定値は予想下回り、50.1となった。

    【経済指標】
    ・米・9月サービス業PMI改定値:50.1(予想:50.2、速報値:50.2)
    ・米・9月総合PMI改定値:50.2(予想:50.1、速報値:50.1)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)22時35分
    【NY為替オープニング】米9月ISM非製造業景況指数に注目


    ◎ポイント
    ・NZ準備銀行が政策金利:5.50%に据え置き
    ・独・9月サービス業PMI改定値:50.3(予想:49.8、速報値:49.8)
    ・ユーロ圏・9月サービス業PMI改定値:48.7(予想:48.4、速報値:48.4)
    ・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁:ECBの十分に景気抑制的な金利姿勢を再び強調
    ・英・9月サービス業PMI改定値(予想:47.2、速報値:47.2)
    ・ユーロ圏・8月生産者物価指数:前年比-11.5%(予想:-11.5%、7月:-7.6%)
    ・ユーロ圏・8月小売売上高:前月比-1.2%(予想:-0.5%、7月:-0.2%)
    ・米9月ADP雇用統計:+8.9万人、21年1月来で最小の伸び
    ・米・9月サービス業PMI改定値(予想:50.2、速報値:50.2)
    ・米・9月ISM非製造業景況指数(予想:53.5、8月:54.5)
    ・米・8月製造業受注(前月比予想:+0.3%、7月:-2.1%)
    ・米・8月耐久財受注改定値(前月比予想:+0.2%、速報値:+0.2%)
    ・ボウマン米FRB理事基調演説(地域金融機関関連会議)
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁あいさつ(決済関連会合)
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁対談
     
     4日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ軌道を探る展開となる。FRBの金融政策決定の鍵を握る労働市場動向を睨む。
    ドル・円は3日、150円を上回った付近から急速に反落する荒い展開となったが、当局の円安是正介入への警戒感に円売りの勢いは後退する可能性がある。

    FRBは追加利上げの行方はデータ次第との姿勢を維持しており、米9月ISM非製造業景況指数で米国経済の7割を占める消費動向を探る。市場平均予想は53.5と8月54.5から低下予想。
    もし、予想を下回ると金利の伸びが一段落し、ドル買いも後退すると考えられる。また、米下院がマッカーシー下院議長を解任したことを受け、政治的混乱で米国債、ソブリン格付けを巡るリスクが高まった。11月中旬に期限がくる予算案を巡る協議にも警戒感が強まり、政府機関閉鎖の脅威が存続しドルの上値を抑制する可能性もある。

    雇用統計の先行指標の一つ民間部門の雇用統計、ADP雇用統計の9月分は予想を下回る伸びとなったため今週末に発表される米雇用統計でも伸び減速への思惑も強まった。一方、3日発表の8月JOLT求人件数は減少予想に反し増加に転じ、5月来で最大の伸びとなったため、労働市場が底堅いとの見方が強まるなど、強弱まちまちの結果。

    ADP9月雇用統計は+8.9万人と、伸びは8月+18万人から予想以上に縮小しマイナスとなった21年1月来で最小となった。米労働省が発表した8月JOLT求人件数は961万件と21年3月以降ほぼ2年超ぶりの低水準となった7月892万件からさらに減少予想に反し増加し、5月来の高水準となった。7月から69万件の増加と、21年7月来で最大となる。3カ月連続で減少後、再び増加に転じた。一方で、雇用者の労働市場の自信を示すとして注目されている自主的退職率は1.9万人増の363.8万人と21年5月来の低水準を保った。採用率も3.5万人増加の558.57万人にとどまり21年3月来の低水準付近。失業者1人に対する求人数も1.51と、ほぼ変わらず。企業の回答率も31%と、低く、労働市場が強いと判断する強い証拠とも言えず雇用統計で労働市場動向を確認していくことになる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準138円28銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0827ドル。

    ・ドル・円149円05銭、ユーロ・ドル1.0500ドル、ユーロ・円156円40銭、ポンド・ドル1.2126ドル、ドル・スイス0.9180フランで寄り付いている

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、強含み

     4日の欧州外国為替市場でユーロドルは強含み。22時時点では1.0525ドルと20時時点(1.0503ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準だった。9月ADP全米雇用報告が予想より弱い結果となり、米長期金利の低下とともにドル売りが加速。昨日までドル買いが進んでいた反動によるユーロ買い・ドル売りも進み、一時1.0532ドルまで本日高値を更新した。

     ドル円はさえない。22時時点では148.87円と20時時点(149.02円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。全般にドル売りが進んだ流れに沿って148.80円付近まで弱含んだ。もっとも、欧米株高を支えにクロス円が全般堅調に推移した影響もあり、本日安値の148.74円手前では下げ渋った。

     ユーロ円は底堅い。22時時点では156.68円と20時時点(156.53円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇や株高を背景に底堅く推移し、再び本日高値圏まで切り返した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.74円 - 149.32円
    ユーロドル:1.0451ドル - 1.0532ドル
    ユーロ円:155.83円 - 156.77円

  • 2023年10月04日(水)21時46分
    【市場反応】米9月ADP雇用統計、ネガティブサプライズでドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米9月ADP雇用統計は+8.9万人と、伸びは8月+18万人から予想以上に縮小しマイナスとなった21年1月来で最小となった。

    予想を下回った結果を受けて米国債相場は反発。10年債利回りは4.726%まで低下した。ドル売りも優勢となり、ドル・円は149円08銭から148円80銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0500ドルから1.0523ドルまで上昇し、2日来の高値を更新した。
    【経済指標】
    ・米・9月ADP雇用統計:+8.9万人(予想:+15.0万人、8月:+18万人←+17.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月04日(水)21時21分
    【速報】ダウ先物50ドル高、米9月ADP雇用統計が予想下回る伸び

    ダウ先物50ドル高、米9月ADP雇用統計が予想下回る伸び

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 スプレッド比較
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム