ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年10月30日(月)のFXニュース(2)

  • 2023年10月30日(月)12時53分
    豪ドル円、95.40円付近はミックスも95.50円は再び売りが控える

     豪ドル円は95円前半で底堅い。本日発表された9月豪小売売上高が予想比上振れたことが支えとなっている。ここからのオーダ−は95.40円付近に売り、超えるとストップロス買いだが95.50円には再び売りが控えている。95円後半も売り優勢だ。下サイドは、94.70円辺りが買いだが、94.40-50円にはストップロス売りが集まり始めた。

  • 2023年10月30日(月)12時45分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、仲値後は失速

     30日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円60銭から149円61銭まで小幅に上昇後、やや値を下げた。米10年債利回りは上げ渋り、ドルは仲値にかけての買い一服で失速した。また、日経平均株価をはじめアジア株の軟調で円売りは後退している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円60銭から149円61銭、ユーロ・円は158円01銭から158円23銭、ユーロ・ドルは1.0565ドルから1.0568ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前週末比341.08円安の30650.61円

    日経平均株価指数後場は、前週末比341.08円安の30650.61円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月30日12時34分現在、149.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)12時33分
    上海総合指数0.17%高の3022.905(前日比+5.121)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.17%高の3022.905(前日比+5.121)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)12時16分
    ドル・円は伸び悩み、仲値後は失速

    30日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、149円60銭から149円61銭まで小幅に上昇後、やや値を下げた。米10年債利回りは上げ渋り、ドルは仲値にかけての買い一服で失速した。また、日経平均株価をはじめアジア株の軟調で円売りは後退している。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円60銭から149円61銭、ユーロ・円は158円01銭から158円23銭、ユーロ・ドルは1.0565ドルから1.0568ドル。
    【経済指標】
    ・豪・9月小売売上高:前月比+0.9%(予想:+0.3%、8月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値が重い

     30日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。12時時点では149.64円とニューヨーク市場の終値(149.66円)と比べ2程度のドル安水準だった。ゴトー日(5・10日)の仲値に絡んだ買いで10時前につけた149.82円を頭に、149.62円付近まで押し戻された。時間外の米10年債利回りの上げが一服した一方、円長期金利は上昇基調のままだったこともドル売り円買いに繋がった。

     ユーロ円は伸び悩み。12時時点では158.06円とニューヨーク市場の終値(158.13円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。円金利の上昇や軟調な日本株の動きが重しとなり、158.04円前後まで上値を切り下げた。
     本邦の新発10年物国債利回りは0.89%まで上昇し、2013年7月以来の高さを記録した。

     ユーロドルは12時時点では1.0562ドルとニューヨーク市場の終値(1.0565ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。前週末引け水準付近で小幅な上下に留まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.49円 - 149.82円
    ユーロドル:1.0555ドル - 1.0578ドル
    ユーロ円:158.00円 - 158.24円

  • 2023年10月30日(月)11時32分
    日経平均前場引け:前週末比382.21円安の30609.48円

    日経平均株価指数は、前週末比382.21円安の30609.48円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、149.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)11時14分
    ドル円 149.69円前後、本邦長期金利は2013年以来の0.89%まで上昇

     ドル円は東京仲値にかけてのドル買いで149.82円まで買われたが、その後は押し戻されている。明日の日銀政策決定会合を控え、本邦長期金利が2013年7月以来となる0.89%まで上昇していることもドル円の頭を抑えている。11時12分時点ドル円は149.69円前後で推移。

  • 2023年10月30日(月)11時08分
    豪ドル円 95.18円までじり高、豪株は下げ幅縮小

     豪ドルは底堅く対ドルで0.6358ドル、対円で95.18円までじり高。本日発表された9月の小売売上高が好結果だったことや、豪株ASX200が下げ幅を縮小していることも支え。

  • 2023年10月30日(月)10時51分
    ハンセン指数スタート0.99%安の17225.65(前日比-173.08)

    香港・ハンセン指数は、0.99%安の17225.65(前日比-173.08)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比302.21円安の30689.48円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小高い

     30日の東京外国為替市場でドル円は小高い。10時時点では149.80円とニューヨーク市場の終値(149.66円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。時間外の米10年債利回りが先週末引け水準よりも上昇し、4.87%台で始まったことでドル円は底堅く推移。5・10日(ゴトー日)ということもあり東京仲値にかけてもドル円の買い需要が高まり、10時前には149.82円まで上値を広げた。

     ユーロドルは上値が重い。10時時点では1.0562ドルとニューヨーク市場の終値(1.0565ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。米金利が小高く推移していることで1.0555ドルまで売られた。また、ポンドドルも1.2106ドルまで弱含み、先週末27日の安値に一時並んだ。

     ユーロ円はもみ合い。10時時点では158.22円とニューヨーク市場の終値(158.13円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの綱引き状態になり、先週末のNY引け値近辺でのもみ合いに終始。
     なお、豪ドル円は95.08円まで一時上値を広げた。9月豪小売売上高が前月比+0.9%と予想の+0.3%を上回ったことが豪ドルを支えた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.49円 - 149.82円
    ユーロドル:1.0555ドル - 1.0578ドル
    ユーロ円:158.00円 - 158.24円

  • 2023年10月30日(月)09時44分
    ドル・円:リスク回避的な米ドル売りは一巡か

     30日午前の東京市場でドル・円は149円70銭台で推移。中東情勢の悪化を警戒したリスク回避的な米ドル売りは一巡しており、ドル・円は149円台半ば近辺で下げ渋っている。

     ここまでの取引レンジはドル・円は149円50銭-149円77銭、ユーロ・ドル:1.0558ドル-1.0575ドル、ユーロ・円は158円00銭-158円19銭。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)09時42分
    豪・9月小売売上高:前月比+0.9%で市場予想を上回る

    30日発表の豪・9月小売売上高は前月比+0.9%で市場予想の+0.3%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月30日(月)09時34分
    豪ドル円、95.08円まで上昇 豪小売売上高は良好な結果

     豪ドル円は底堅い。9月豪小売売上高が前月比+0.9%と予想の+0.3%を上回ったことが伝わると一時95.08円まで上昇している。豪ドル米ドルも0.6349米ドル付近までやや強含み。

  • 2023年10月30日(月)09時00分
    日経平均寄り付き:前週末比328.21円安の30663.48円


    日経平均株価指数前場は、前週末比328.21円安の30663.48円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は366.71ドル安の32417.59。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月30日9時00分現在、149.73円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム