ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年10月31日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年10月31日(火)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上値重い

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。4時時点では149.00円と2時時点(149.01円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。NY時間の午後に入って徐々に値動きは鈍くなったが、米10年債利回りが4.84%台まで上昇幅を縮小した影響もあり、やや上値の重さが目立った。

     ユーロドルは底堅い。4時時点では1.0617ドルと2時時点(1.0607ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。2時過ぎに1.0600ドル付近まで弱含んだものの、同水準付近で下値の堅さを確認すると再び本日高値圏まで買い戻された。

     ユーロ円は4時時点では158.20円と2時時点(158.06円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。158.10円台を中心としたもみ合いが続き、相場は方向感を欠いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.81円 - 149.85円
    ユーロドル:1.0547ドル - 1.0625ドル
    ユーロ円:157.70円 - 158.93円

  • 2023年10月31日(火)04時05分
    【速報】ダウ500ドル超高、押し目買い

    ダウ500ドル超高、押し目買い

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)03時38分
    ドル円、上値重い 米長期金利は一時4.87%台に低下

     ドル円は上値が重い。2時前に149.17円付近まで値を戻すも、その後はじり安で推移。3時33分時点では148.98円前後で推移している。米10年債利回りが4.87%台まで小幅低下したほか、ダウ平均が一時500ドル超上昇したことを背景とするリスク・オンのドル売りの動きも重しとなった模様。

  • 2023年10月31日(火)03時32分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ487ドル高、原油先物2.67ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32904.87 +487.28 +1.50% 32936.84   32537.54 28 2
    *ナスダック   12776.68 +133.67 +1.06% 12842.96   12691.56 1897  1160
    *S&P500     4165.75 +48.38 +1.18% 4167.75   4132.94  371  129
    *SOX指数     3177.66 -49.43 -1.53%  
    *225先物     30570 大証比-130 -0.42%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.98  -0.68 -0.45% 149.86   148.81
    *ユーロ・ドル  1.0615  +0.0050 +0.47% 1.0625   1.0547
    *ユーロ・円   158.14  +0.01 +0.01% 158.92   157.70 
    *ドル指数     106.16  -0.40 -0.38% 106.70   106.06

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.04 +0.04
    *10年債利回り  4.88 +0.04  
    *30年債利回り  5.04 +0.03  
    *日米金利差   3.99 +0.04

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     82.87 -2.67 -3.12%   85.30  81.82
    *金先物      2008.60 +10.10 +0.51% 2016.80 1999.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)03時23分
    [通貨オプション]R/R、円プット買い強まる


    ドル・円オプション市場はまちまち。調整色が強まった。

    リスクリバーサルは6カ月物を除いて、ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物8.07%⇒8.07%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物8.96%⇒8.93%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.22%⇒9.26%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.59%⇒9.56%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.93%⇒+0.90%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.89%⇒+0.86%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.78%⇒+0.78%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.70%⇒+0.69%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)02時42分
    欧州主要株式指数、反発


     30日の欧州主要株式指数は反発。独10月消費者物価指数速報値が予想以上に伸びが鈍化したため利上げ休止の思惑が買い材料となった。

    ドイツの再生可能エネルギー会社のシーメンス・エナジーは同社会長が公的支援の必要はないと言及したため上昇。スウエーデンの家電会社、エレクトロラックスはアナリストの投資判断引上げで上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.20%、フランスCAC40指数は+0.44%、イタリアFTSE MIB指数+0.19%、スペインIBEX35指数は+1.07%、イギリスFTSE100指数は+0.50%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)02時13分
    【速報】BTC反落、3.4万ドル台前半、3.5万ドル付近から利食い売り強い


    BTCは反落し3.4万ドル台前半で推移。3.5万ドル付近から利食い売りが強い。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)02時06分
    NY外為:円買い一服、リスクオンの円売りも


    NY外為市場では円買いが一段落した。欧州引けにかけて円の売り戻しが優勢となった可能性や株高に連れリスク選好の円売りも優勢となった可能性がある。朝方は日銀が金融政策決定会合で金利操作再修正を検討との報道を受け、円買いに拍車がかかった。

    ドル・円は148円81銭まで下落し、11日来の安値を更新後、149円11銭まで反発。ユーロ・円は148円20-25銭で下げ止まり。ポンド円は180円94銭まで反落後、181円14銭まで戻した。

    ダウは360ドル高で推移。米国債相場は軟調に推移。10年債利回りは4.92%まで上昇後、4.89%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、売り一服

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は売りが一服。2時時点では149.01円と24時時点(149.08円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。日銀の長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)再修正報道を手掛かりにした売りが進み、0時30分前には一時148.81円と11日以来の安値を更新した。もっとも、その後はいったん売りの勢いも落ち着き、149.17円付近まで下げ渋った。

     ユーロドルは伸び悩み。2時時点では1.0607ドルと24時時点(1.0605ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。米国株式相場の上昇を背景にリスクオンの買いが入り、一時1.0625ドルまで本日高値を更新。その後は対円などでドル売りが一服したことに伴い、やや上値が重くなった。

     ユーロ円は2時時点では158.06円と24時時点(158.11円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。日銀絡みの報道に対する反応が一巡すると、158円台前半でのもみ合いに転じた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.81円 - 149.85円
    ユーロドル:1.0547ドル - 1.0625ドル
    ユーロ円:157.70円 - 158.93円

  • 2023年10月31日(火)01時26分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ362ドル高、原油先物2.91ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32779.25 +361.66 +1.12% 32789.30   32537.54 27 3
    *ナスダック   12762.07 +119.06 +0.94% 12842.96   12691.56 1847  1146
    *S&P500     4145.02 +27.65 +0.67% 4163.50   4132.94  336  163
    *SOX指数     3177.66 -49.43 -1.53%  
    *225先物     30540 大証比-160 -0.52%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.98  -0.68 -0.45% 149.86   148.81
    *ユーロ・ドル  1.0617  +0.0052 +0.49% 1.0625   1.0547
    *ユーロ・円   158.17  +0.04 +0.03% 158.92   157.70 
    *ドル指数     106.13  -0.43 -0.40% 106.70   106.06

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.04 +0.04
    *10年債利回り  4.89 +0.05  
    *30年債利回り  5.05 +0.04  
    *日米金利差   4.00 +0.05

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     82.63 -2.91 -3.40%   85.30  82.33
    *金先物      2009.00 +10.50 +0.53% 2016.80 1999.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)01時24分
    ドル円、下げ渋り 149.10円付近で推移

     ドル円は下げ渋り。「日銀は明日の金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正を議論。現在1%としている長期金利の事実上の上限を柔軟にし、一定程度1%を超える金利上昇を容認する案が有力」との日経新聞の記事をきっかけに、円買い・ドル売りが先行。0時30分前には一時148.81円と日通し安値を更新した。
     ただ、売り一巡後はじりじりと下値を切り上げた。1時22分時点では149.10円付近で推移している。

  • 2023年10月31日(火)00時32分
    NY外為:ドル・円148円台へ、円続伸、日銀が金利操作再修正検討との報道

    NY外為市場で円は続伸した。報道によると日銀は31日に開催する金融政策決定会合で長短金利操作の再修正を議論すると報じられた。現在1%としている長期金利の事実上の上限を柔軟にし、1%を超える金利上昇を容認する案が有力だという。最近の消費者物価指数(CPI)の伸び拡大に加え、円安で対応を迫られ円の上昇要因となる。

    ドル・円は148円89銭まで下落し、17日来の安値を更新。ユーロ・円は158円93銭の高値から158円13銭まで反落。ポンド円は181円88銭から181円01銭まで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)00時17分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ263ドル高、原油先物2.41ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32681.25 +263.66 +0.81% 32745.26   32537.54 27 3
    *ナスダック   12714.26 +71.25 +0.56% 12842.96   12691.56 1629 1252
    *S&P500     4138.54 +21.17 +0.51% 4163.50   4136.33  305  197
    *SOX指数     3162.22 -64.87 -2.01%  
    *225先物     30490 大証比-210 -0.68%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.16  -0.50 -0.33% 149.86   149.05
    *ユーロ・ドル  1.0602  +0.0037 +0.35% 1.0618   1.0547
    *ユーロ・円   158.14  +0.01 +0.01% 158.92   157.70 
    *ドル指数     106.36  -0.20 -0.19% 106.70   106.17

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   5.04 +0.04
    *10年債利回り  4.90 +0.07  
    *30年債利回り  5.07 +0.06  
    *日米金利差   4.01 +0.06

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     83.13 -2.41 -2.82%   85.30  82.94
    *金先物      2006.70 +8.20 +0.41% 2016.80 1999.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)00時11分
    【速報】ドル・円149円割れ、日銀金利操作再修正検討との報道

    ドル・円149円割れ、日銀金利操作再修正検討との報道

    Powered by フィスコ
  • 2023年10月31日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、急落

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は急落。24時時点では149.08円と22時時点(149.75円)と比べて67銭程度のドル安水準だった。「日銀は明日の金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正を議論。現在1%としている長期金利の事実上の上限を柔軟にし、一定程度1%を超える金利上昇を容認する案が有力」との日経新聞の記事をきっかけに、全般円買いが優勢となった。23時過ぎには一時149.05円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルは24時時点では1.0605ドルと22時時点(1.0606ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準となった。ドル円の急落をきっかけにユーロに対してもドル売りが強まると、一時1.0618ドルと日通し高値を付ける場面があった。

     ユーロ円は上値が重い。24時時点では158.11円と22時時点(158.83円)と比べて72銭程度のユーロ安水準。米国株高を背景に円売り・ユーロ買いが先行すると一時158.93円と日通し高値を付けたものの、「日銀がYCC再修正を議論」との一部報道をきっかけに失速した。23時30分過ぎには158.09円付近まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.05円 - 149.85円
    ユーロドル:1.0547ドル - 1.0618ドル
    ユーロ円:157.70円 - 158.93円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム