ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年12月26日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年12月26日(火)08時34分
    ドル円 142.17円付近、SGX日経225先物は33285円でスタート

     ドル円は142.17円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(33190円)と比べ95円高の33285円でスタート。

  • 2023年12月26日(火)08時30分
    日・11月失業率:2.5%で市場予想と一致

    26日発表の11月失業率は2.5%で市場予想の2.5%と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月26日(火)08時10分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     26日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では142.30円とニューヨーク市場の終値(142.35円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。本日もオセアニア市場をはじめ欧州市場などは休場とあって流動性は期待できず、早朝取引では142.30円前後でこう着している。東京市場では本邦実需勢のフロー主導の展開が予想される。

     ユーロドルも小動き。8時時点では1.1015ドルとニューヨーク市場の終値(1.1008ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。市場参加者が依然として極端に少ないなか、1.10ドル台前半で推移している。

     ユーロ円は8時時点では156.78円とニューヨーク市場の終値(156.73円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.25円 - 142.37円
    ユーロドル:1.1010ドル - 1.1021ドル
    ユーロ円:156.78円 - 156.89円

    ※ニューヨーク市場の終値は電子ブローキングも含む参考水準となります。

  • 2023年12月26日(火)08時00分
    東京為替見通し=レンジ内で神経質な動きか、昨年の休場明けは仲値でドル買い優勢に

     昨日のドル円は、日本と中国以外の主だった市場がクリスマスで休場だったこともあり、方向感なく動いた。日経平均株価が上昇して始まったことを背景にやや買いが先行し一時142.56円まで値を上げたが、日経平均株価が上げ幅を縮小したことが嫌気されると、午後には一時142.14円まで下押しする場面があった。一方、売りが一巡すると142.40円付近まで切り返した。ユーロドルは1.10ドル台前半を中心とした推移となった。

     本日のアジア市場も、シンガポールが休場明けとなるが、オセアニア(オーストラリア、ニュージーランド)と香港市場が休場、また欧州の主だった市場も引き続き休場ということもあり、値動きは限られたものになりそうだ。

     なお、本邦からは11月の雇用統計や企業向けサービス価格指数が発表されるが、他国と異なり失業率は低位安定していることもあり、市場を動意づけるのは難しいだろう。

     昨年のクリスマス休暇明けの値動きを振り返ると、米国が休場明けとなったことでドル決済が可能となると、当日付の取引がまとまって入り、ドル円は仲値にかけて本邦実需勢の買いで約50銭程度上昇した。しかし、その後は時間外の米10年債利回りが低下したことをきっかけに、上げ幅をほぼすべて削っている。本日もサプライズとなるニュースなどが流れない限りは、レンジの中で上下することが予想される。

     なお、昨日の植田日銀総裁の講演内容は、先週の日銀政策決定会合の後の会見を踏襲したものだったことで市場を動意づけることはできなかった。ただし、明日は18-19日の日銀金融政策決定会合の「主な意見」が公表されることには留意しておきたい。

  • 2023年12月26日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:30 有効求人倍率(11月) 1.3倍 1.3倍
    08:30 失業率(11月) 2.5% 2.5%
    08:50 企業向けサービス価格指数(11月)  2.3%
    14:00 基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日本銀行)
    15:00 工作機械受注(11月)  -13.6%


    <海外>
    20:00 ブ・FGV建設コスト(12月)  0.1%
    20:00 ブ・FGV消費者物価指数(IPC-S)(先週)  0.25%
    20:25 ブ・週次景気動向調査
    23:00 米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(10月) 5.00% 3.92%
    23:00 米・FHFA住宅価格指数(10月) 0.5% 0.6%
    27:00 ブ・貿易収支(先週)  10.7億ドル

      英・欧・香港・株式市場は休場
      米・1年債、2年債入札


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム