ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年12月27日(水)のFXニュース(1)

  • 2023年12月27日(水)03時13分
    【速報】ドル・円142.43円、ドル軟調、米2年債入札堅調で

    ドル・円142.43円、ドル軟調、米2年債入札堅調で

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)02時52分
    NY外為:欧州通貨高、欧州市場は引き続き休場

    NY外為市場で欧州通貨が高い。欧州市場はクリスマス翌日でボクシングデーなどの祝日で休場となり動意乏しいながら欧州通貨買いが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.1015ドルから1.1038ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2690ドルから1.2720ドルまで上昇した。ユーロ・円は157円17銭、ポンド・円は181円でそれぞれ高止まり。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)02時37分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ121ドル高、原油先物2.48ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37506.80 +120.83 +0.32% 37511.29  37371.83  19  11
    *ナスダック  15054.29 +61.32 +0.41% 15065.20 15024.06 1956  1078
    *S&P500     4768.78 +14.15 +0.30%   4771.30   4758.45 389   112
    *SOX指数     4195.45 +62.60 +1.51%  
    *225先物     33350 大証比+130 +0.39%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     142.46 +0.11 +0.08% 142.63  142.24
    *ユーロ・ドル  1.1036 +0.0028 +0.25% 1.1038  1.1009
    *ユーロ・円   157.21 +0.48 +0.31% 157.32  156.76
    *ドル指数     101.58 -0.12 -0.12% 101.77  101.54

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.37 +0.05
    *10年債利回り  3.90 0.00  
    *30年債利回り  4.06 +0.01  
    *日米金利差   3.27 0.00

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.04+2.48 +3.37%   76.06   73.13
    *金先物      2070.20 +1.10 +0.05% 2076.30 2065.10 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、強含み

     26日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は強含み。2時時点では157.22円と24時時点(156.99円)と比べて23銭程度のユーロ高水準だった。底堅く推移する米株を眺めながら、157.32円までユーロ買い円売りが進行した。原油急騰を受けて、一時108.01円まで上昇したカナダドル円につれ高となった面もあった。
     他、豪ドル円が97.12円、ポンド円も181.25円まで外貨高・円安に傾いた。

     ドル円はじり高。2時時点では142.48円と24時時点(142.38円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。クロス円の円安推移につれて、142.63円までドル買い円売りが進んだ。ただし、22日高値142.66円の手前では伸び悩んだ。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1034ドルと24時時点(1.1026ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。弱い米住宅指標後の流れが続いた。ユーロ円の上昇にもつれて、1.1038ドルまで日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.10円 - 142.63円
    ユーロドル:1.1009ドル - 1.1038ドル
    ユーロ円:156.58円 - 157.32円

  • 2023年12月27日(水)01時35分
    NY外為:円続落、リスクオン

    NY外為市場で円は続落した。日銀が当面緩和策を維持するとの見方に伴う円売り、年末に向けた株高に連れたリスク選好の円売りが続いた。ドル・円は142円24銭から142円63銭まで上昇し、22日来の円安・ドル高。ユーロ・円は156円80銭から157円32銭まで上昇し、20日来の円安・ユーロ高となった。ポンド・円は180円70銭から181円25銭まで上昇し、日中高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)01時09分
    【速報】BTC、4.2万ドル台前半に反落、米長期金利が上昇

    BTCは4.2万ドル台前半に反落した。年末の手仕舞い売りや米長期金利上昇で売りが先行した模様。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)01時02分
    円売り優勢、ユーロ円は157.20円台 カナダドル円は一時108円台乗せ

     底堅い米株の動きなどを眺めながら、為替相場は総じて円売りが優勢に。ユーロ円は157.23円、ポンド円が181.16円まで欧州通貨高・円安に振れている。原油高も背景に資源国通貨は強含み、豪ドル円は97.10円、カナダドル円が108.01円まで外貨買い円売りが進んだ。

  • 2023年12月27日(水)01時01分
    【市場反応】米12月ダラス連銀製造業活動指数は予想上回る、ドル売り一服

    米12月ダラス連銀製造業活動指数は-9.3と、11月-19.9から予想以上に改善した。20カ月連続のマイナスとなったが、下落幅は1月来で最小。

    ドル売りは一服。ドル・円は142円24銭付近から142円48銭へじり高推移した。ユーロ・ドルは1.1030ドルで伸び悩んだ。ポンド・ドルは1.2720ドルの高値から1.2704ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:-9.3(予想:-17.0、11月:-19.9)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)00時31分
    【速報】米・12月ダラス連銀製造業活動指数は予想上回り―9.3


     日本時間27日午前0時30分に発表された米・12月ダラス連銀製造業活動指数は予想予想上回り―9.3
    となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:予想上回り―9.3(予想:-17.0、11月:-19.9)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)00時25分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ47ドル高、原油先物1.95ドル高


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37433.19 +47.22 +0.13% 37459.40  37371.83  19  11
    *ナスダック  15048.53 +55.56 +0.37% 15061.53 15024.06 1782  1051
    *S&P500     4767.55 +12.92 +0.27%   4767.61   4758.45 340   155
    *SOX指数     4188.05 +55.20 +1.34%  
    *225先物     33280 大証比+60 +0.18%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     142.41 +0.06 +0.04% 142.52  142.24
    *ユーロ・ドル  1.1026 +0.0018 +0.16% 1.1027  1.1009
    *ユーロ・円   157.02 +0.29 +0.19% 157.06  156.76
    *ドル指数     101.60 -0.10 -0.10% 101.77  101.57

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.37 +0.05
    *10年債利回り  3.90 0.00  
    *30年債利回り  4.04 -0.01  
    *日米金利差   3.26 -0.01

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.51 +1.95 +2.56%   75.72   73.13
    *金先物      2068.40 -0.70 -0.03% 2076.30 2065.10 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)00時12分
    【NY為替オープニング】引き続き原油動向や米5年債入札に注目

    ●ポイント
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数(11月:-5)
    ・米財務省・5年債入札

    27日のニューヨーク外為市場では欧州クリスマス休暇明けも引き続き米連邦準備制度理事会(FRB)の来年の利下げを織り込むドル売りが優勢となった。本日は米・12月リッチモンド連銀製造業指数が相場材料となるほか、米財務省が5年債入札を予定しており、結果を受けた米国債相場動向を睨む。また、中東情勢は悪化基調にあり情勢には注目。

    来年の利下げ観測が強まる中、米国の消費は底堅い。米マスターカードスペンディングパルスによる初期の見解によると、11月1日から12月24日までのホリデーシーズンにおける自動車を除いた小売売上は前年同期で3.1%増となったと発表した。市場予想の3.7%増を下回る伸びとなった。マスターカードスペンディングパルスはインフレ調整前の店舗やオンラインでの売り上げの調査結果となる。市場予想を下回ったもののマスターカード経済研究所チーフエコノミストは、健全な労働市場の状況やインフレ圧力の緩和で消費に勢いがついた、と楽観的。

    オンラインでの売り上げは前年比6.3%増。店舗での売り上げは同比2.2%増。オンラインでの売り上げの伸びは店舗での売り上げを上回っているものの、総小売売上では依然店舗での売り上げが大半を占めていると報告された。インフレの影響で米国の消費ペースが予想を下回り、食料品などの日常品の支出が増え、宝石など高級品への支出が減るなど消費者がより支出に慎重な姿勢が明らかになったものの、依然拡大域にあり、底堅いとの見方。市場の来年の利下げ予想も行き過ぎとなる可能性もある。

    ・ドル・円は200日移動平均水準142円93銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0840ドル。

    ・ドル・円142円60銭、ユーロ・ドル1.1067ドル、ユーロ・円157円80銭、ポンド・ドル1.2753ドル、ドル・スイス0.8526フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)00時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月27日(水)
    ・24:00 米・12月リッチモンド連銀製造業指数(11月:-5)
    ・03:00 米財務省・5年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月27日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小動き

     26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。24時時点では142.38円と22時時点(142.37円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。クリスマスは過ぎたものの、欧州市場はボクシングデーで本日も休場。ニューヨーク勢も本格的な参入は明日以降となるため、閑散取引の中での動意に乏しい展開となった。

     ユーロドルは小高い。24時時点では1.1026ドルと22時時点(1.1013ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。10月米住宅価格指数や同月米ケース・シラー住宅価格指数が予想を下回ったことでユーロ買い・ドル売りがじわりと強まった。

     ユーロ円は24時時点では156.99円と22時時点(156.79円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれた買いが入り、一時157.06円と日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.10円 - 142.52円
    ユーロドル:1.1009ドル - 1.1029ドル
    ユーロ円:156.58円 - 157.06円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム