ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年12月28日(木)のFXニュース(1)

  • 2023年12月28日(木)03時11分
    【速報】米10年債利回り3.8%割り込む、5年債入札後

    米10年債利回り3.8%割り込む、5年債入札後

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)02時44分
    欧州主要株式指数、上昇

     27日の欧州主要株式指数は上昇。クリスマス連休明け、参加者が限定的となる中、金利先安観に投資家心理が改善した。

    英国の製薬会社、アストロゼネカは中国の細胞治療開発するバイオのグレーセルバイオ買収で合意し、上昇。ドイツの医薬品メーカー、バイエルは米国子会社モンサント製造の除草剤ラウンドアップを巡る裁判で勝訴したため上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.21%、フランスCAC40指数は+0.04%、イタリアFTSE MIB指数+0.22%、スペインIBEX35指数は+0.10%、イギリスFTSE100指数は+0.36%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)02時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ55ドル高、原油先物1.21ドル安


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37600.33 +55.00 +0.15% 37632.22  37488.60  19 11
    *ナスダック 15076.05 +1.48  +0.01% 15110.87  15051.67 1537  1458
    *S&P500   4776.94 +2.19 +0.05%   4780.74   4769.97   252  2443
    *SOX指数   4207.53 +0.08  +0.00%
    *225先物    33420 大証-180 -0.54%
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     142.13  -0.27  
    *ユーロ・ドル  1.1108 +0.0066 
    *ユーロ・円   157.87 +0.63  
    *ドル指数     100.93 -0.54  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.26 -0.09
    *10年債利回り  3.82 -0.08
    *30年債利回り  3.98 -0.06
    *日米金利差   3.21 -0.05

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     74.36 -1.21 -1.60%    75.66   74.16
    *金先物     2092.40 +22.60 +1.09%  2093.90   2072.80 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)02時10分
    NY外為:ドル全面安、FRBの早期利下げ観測で金利低下

    NY外為市場でドルが安値を探る展開となった。米連邦準備制度理事会(FRB)のはやくて来年3月の利下げ開始を織り込みドル売りが加速。米国債相場も続伸。米10年債利回り3.8148%まで低下し、7月来の低水準となった。

    米12月ダラス連銀サービス業活動は-8.7と、11月-11.6から改善した。19カ月連続でマイナス。ただ、2カ月連続の改善となる。

    ドル指数は100.83まで下落し、心理的節目100も視野に入った。ユーロ・ドルは1.1123ドルまで上昇し7月来の高値を更新。ポンド・ドルは1.2802ドルまで上昇し、8月来の高値を更新した。ドル・円は142円を割り込み141円83銭まで下落し、15日来の円高・ドル安水準となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ダラス連銀サービス業活動:-8.7(11月-11.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、軟調

     27日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。2時時点では142.06円と24時時点(142.60円)と比べて54銭程度のドル安水準だった。クロス円の上昇が一服して伸び悩んでいたところに、米・中長期金利が低下幅を広げると下値を試す展開となった。東京朝につけた142.31円を下回ると下げ足を速め、そのまま22日安値141.87円を割り込んで141.83円まで売り込まれた。一巡後は142円台まで持ち直している。

     ユーロドルは底堅い。2時時点では1.1112ドルと24時時点(1.1104ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。米金利低下に伴なうユーロ買いドル売りは継続され、1.1123ドルまで上値を伸ばした。またポンドドルも8月以来の高値となる1.2802ドルまで上昇している。
     なお、米10年債利回りは3.81%台前半まで低下幅を広げた。

     ユーロ円は弱含み。2時時点では157.85円と24時時点(158.34円)と比べて49銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて売り戻しが優勢となった。一時157.70円まで下押しした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.83円 - 142.85円
    ユーロドル:1.1029ドル - 1.1123ドル
    ユーロ円:157.15円 - 158.39円

  • 2023年12月28日(木)01時50分
    【速報】米10年債利回り3.8148%まで低下、7月来の低水準

    米10年債利回り3.8148%まで低下、7月来の低水準

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)01時48分
    【速報】ドル・円142円割り込む、ドル売り加速、FRBの早期利下げ観測強まる

    ドル・円142円割り込む、ドル売り加速、FRBの早期利下げ観測強まる

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)01時32分
    ドル円、141.80円台で22日安値を割り込む 米10年債利回りは3.81%後半

     米・中長期金利が低下基調を強めたことが重しとなり、ドル円は下値を試す展開に。22日安値141.87円を割り込み、141.83円までドル売りが進んだ。
     米10年債利回りは3.81%後半まで低下幅を広げ、同2年債利回りも4.26%付近まで水準を下げている。

  • 2023年12月28日(木)01時05分
    ドル円、142円前半で弱含み 米金利低下が重しに

     ドル円は東京朝につけた142.31円を割り込むと、142.19円まで日通し安値を更新した。米10年債利回りは4.82%台まで低下幅を広げており、ドルの重しとなっている。他、ポンドドルが1.2793ドルまでポンド買いドル売りが強まった。

  • 2023年12月28日(木)00時31分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ74ドル高、原油先物0.51ドル安


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37619.67 +74.34 +0.20% 37621.08  37488.60  16 14
    *ナスダック 15085.14 +10.57  +0.07% 15110.87  15082.27 1750  1083
    *S&P500   4779.59 +4.84 +0.10%   4780.33   4772.33   322  173
    *SOX指数   4210.13 +2.68  +0.06%
    *225先物    33520 大証-80 -0.24%
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     142.51  +0.11  
    *ユーロ・ドル  1.1104 +0.0062 
    *ユーロ・円   158.25 +1.01  
    *ドル指数     101.07 -0.40  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.33 -0.02
    *10年債利回り  3.84 -0.06
    *30年債利回り  3.99 -0.05
    *日米金利差   3.23 -0.03

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     75.06 -0.51 -0.67%    75.66   74.16
    *金先物     2081.10 +11.30 +0.04%   2084.20   2072.80 

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)00時27分
    【速報】BTC反発、4.2万ドル台後半、各国の金利低下を好感


    BTCは反発し4.2万ドル台後半で底堅い。各国の金利低下を好感して買われた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)00時21分
    【市場反応】米12月リッチモンド連銀製造業指数、予想外に悪化、ドル売り加速

    米12月リッチモンド連銀製造業指数は-11となった。11月-5から改善予想に反して悪化し4月来で最低となった。

    低調な結果を受けて、ドル売りが加速し、ユーロ・ドルは1.1109ドルまで上昇し、7月来の高値を更新。ドル・円は142円64銭から142円52銭へじり安推移した。

    【経済指標】
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:-11(予想:-3、11月:-5)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調

     27日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.1104ドルと22時時点(1.1068ドル)と比べて0.0036ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下などを背景にユーロ買い・ドル売りが先行。12月米リッチモンド連銀製造業指数が▲11と予想の▲3を下回ったこともユーロ買い・ドル売りを促し、一時1.1108ドルと7月27日以来5カ月ぶりの高値を更新した。

     ユーロ円はしっかり。24時時点では158.34円と22時時点(157.82円)と比べて52銭程度のユーロ高水準。欧米株価の上昇を受けて、投資家のリスク選好意欲が高まると円売り・ユーロ買いが優勢となった。24時過ぎに一時158.39円と日通し高値を更新した。

     ドル円はもみ合い。24時時点では142.60円と22時時点(142.58円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。ユーロ円などクロス円の上昇につれた買いが入った半面、対ユーロなどでドル売りが進んだ影響を受けたためドル円自体は大きな方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.31円 - 142.85円
    ユーロドル:1.1029ドル - 1.1108ドル
    ユーロ円:157.15円 - 158.39円

  • 2023年12月28日(木)00時03分
    【速報】ドル・円142.55円、ドルもみ合い続く、米12月リッチモンド連銀製造業指数は予想下回る

    ドル・円142.55円、ドルもみ合い続く、米12月リッチモンド連銀製造業指数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月28日(木)00時01分
    【速報】米・12月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り-11


     日本時間28日午前0時に発表された米・12月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り-11、となった。

    【経済指標】
    ・米・12月リッチモンド連銀製造業指数:-11(予想:-3、11月:-5)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム