
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2023年12月25日(月)のFXニュース(3)
-
2023年12月25日(月)19時10分
主要通貨は動意薄状態に
[欧米市場の為替相場動向]
25日のロンドン外為市場は「クリスマス」の祝日で休場。そのほかの欧州主要市場も休場となるなか、ドル・円は、142円54銭へ上昇後、142円35銭まで下落した。持ち高調整中心の動きとみられ、その後動意は弱まっている。
ユーロ・ドルは、1.1013ドルから1.1019ドルで推移。ポンド・ドルは、1.2692ドルから1.2698ドルで推移。ドル・スイスフランは、0.8558フランから0.8565フランで推移し、欧州通貨も動意薄になっている。
Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)18時09分
ドル・円は142円35銭-54銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
25日のロンドン外為市場は「クリスマス」の祝日で休場。そのほかの欧州主要市場も休場となるなか、ドル・円は、142円54銭へ上昇後、142円35銭まで下落しており、持ち高調整中心の動きとみられる。欧州通貨は動意薄。
ユーロ・ドルは、1.1013ドルから1.1019ドルで推移。ポンド・ドルは、1.2692ドルから1.2698ドルで推移。ドル・スイスフランは、0.8558フランから0.8565フランで推移している。
Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)17時37分
東京為替概況:欧米市場休場もドル・円は142円台前半で下げ渋る
25日の東京市場でドル・円は下げ渋り。142円56銭まで買われた後、一時142円14銭まで下げたが、142円以下には顧客筋などのドル買い注文も入っており、東京市場の後半にかけて142円台半ばまで戻した。ユーロ・ドルは1.0994ドルまで下げた後、1.1021ドルまで反発。ユーロ・円は157円04銭から156円30銭まで下げたが、その後は下げ渋っている。
・17時時点:ドル・円142円35銭-142円55銭、ユーロ・円156円60-156円80銭
・日経平均株価:始値33,414.51円、高値33,414.51円、安値33,221.57円、終値33,254.03円(前日比84.98円高)Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)17時19分
欧米市場休場もドル・円は142円台前半で下げ渋る
25日の東京市場でドル・円は下げ渋り。142円56銭まで買われた後、一時142円14銭まで下げたが、142円以下には顧客筋などのドル買い注文も入っており、東京市場の後半にかけて142円台半ばまで戻した。ユーロ・ドルは1.0994ドルまで下げた後、1.1021ドルまで反発。ユーロ・円は157円04銭から156円30銭まで下げたが、その後は下げ渋っている。
・17時時点:ドル・円142円35銭-142円55銭、ユーロ・円156円60-156円80銭
・日経平均株価:始値33,414.51円、高値33,414.51円、安値33,221.57円、終値33,254.03円(前日比94.98円高)【要人発言】
・森屋官房副長官
「ダイハツ不正問題、立ち入り検査の結果踏まえ厳正に対処」・日本銀行植田総裁
「2%物価目標を持続的・安定的に実現する確度が少しずつ高まっている」
「確度が十分に高まれば金融政策の変更を検討していくことになる」
「政策変更の時期は決め打ちできない」【経済指標】
・日・10月景気先行指数改定値:108.90
・日・11月全国百貨店売上高:前年比+7.4%(10月:+6.1%)Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)16時32分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7697.51
前日比:+2.78
変化率:+0.04%フランス CAC40
終値 :7568.82
前日比:-2.58
変化率:-0.03%ドイツ DAX
終値 :16706.18
前日比:+18.76
変化率:+0.11%スペイン IBEX35
終値 :10111.90
前日比:+7.60
変化率:+0.08%イタリア FTSE MIB
終値 :30353.29
前日比:+79.03
変化率:+0.26%アムステルダム AEX
終値 :785.45
前日比:-4.43
変化率:-0.56%ストックホルム OMX
終値 :2377.05
前日比:+1.91
変化率:+0.08%スイス SMI
終値 :11153.09
前日比:+20.49
変化率:+0.18%ロシア RTS
終値 :1063.78
前日比:+6.20
変化率:+0.58%イスタンブール・XU100
終値 :7471.77
前日比:-85.79
変化率:-1.15%Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)16時05分
上海総合指数0.14%高の2918.813(前日比+4.038)で取引終了
上海総合指数は、0.14%高の2918.813(前日比+4.038)で取引を終えた。
16時03分現在、ドル円は142.45円付近。Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)16時04分
欧米クリスマス休場でドル・円は142円台前半での取引が主体に
[今日の海外市場]
25日の欧米外為市場では、ドル・円は142円台前半での取引が主体となる見込み。欧米市場はクリスマスのため、主要国の市場は休場となる。そのため、主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続くとみられる。
日本銀行の植田総裁は12月25日、経団連の審議員会で講演し、政策変更の時期について「現時点決め打ちはできない」と述べた。報道によると、植田総裁は「2%物価目標が持続的・安定的に実現していく確度は少しずつ高まっている」と述べたが、「現時点ではなお十分に高いわけではない」と話した。市場参加者の間からは「本日の講演内容は日銀金融政策決定会合後に行われた総裁記者会見で話した内容と大きく変わっていないが、金融緩和策の早期修正を意識させるものではなかった」との声が聞かれている。マイナス金利政策の解除は早くても来年3月以降になるとの見方が増えており、このような動きは足元のドル・円相場を下支えする一因となりそうだ。
【今日の欧米市場の予定】
・クリスマス休場:イタリア、スペイン、スイス、独、仏、英、南ア、米、カナダ、メキシコ、ブラジルなどPowered by フィスコ -
2023年12月25日(月)15時06分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り
25日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。15時時点では142.40円と12時時点(142.24円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。午前からの弱い地合いが続き、日経平均株価の上げ幅縮小も重しに一時142.14円と本日安値を付けた。もっとも、売りが一巡するとショートカバーが入り142.40円付近まで切り返すなど、薄商いで流動性が極端に悪化するなかで値が上下に振れやすかった。
ユーロ円も下げ渋り。15時時点では156.77円と12時時点(156.52円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。156.30円台まで下押しする場面があったが、一巡すると156円台後半まで反発するなど、ドル円と同様の展開となった。
ユーロドルは15時時点では1.1009ドルと12時時点(1.1004ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:142.14円 - 142.56円
ユーロドル:1.0994ドル - 1.1018ドル
ユーロ円:156.30円 - 157.04円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年12月25日(月)15時03分
日経平均大引け:前週末比84.98円高の33254.03円
日経平均株価指数は、前週末比84.98円高の33254.03円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、142.38円付近。Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)14時52分
ドル伸び悩みも142円以下に顧客筋などのドル買い興味残る
25日午後の東京市場でドル・円は伸び悩み。142円20銭近辺で推移している。142円14銭まで下げており、ここまでは円買いが優勢。ただ、142円以下には顧客筋などのドル買い注文も入っており、この後も142円台での取引が主体となる見込み。ユーロ・ドルは1.1018ドルから1.0994ドルで推移。ユーロ・円は157円04銭から156円30銭まで下げたが、その後は下げ渋っている。
取引レンジはドル・円は142円14銭-142円56銭、ユーロ・ドルは1.0994ドル-1.1018ドル、ユーロ・円は156円30銭-157円04銭。
Powered by フィスコ -
2023年12月25日(月)14時11分
ドル円リアルタイムオーダー=144.00円 OP29日NYカット
145.00円 売りやや小さめ
144.04円 OP27日NYカット
144.00円 OP29日NYカット
143.50円 売り小さめ
143.00円 売り小さめ
142.70円 超えるとストップロス買い小さめ142.20円 12/25 14:00現在(高値142.56円 - 安値142.14円)
142.00円 買い小さめ
141.80円 割り込むとストップロス売り小さめ
141.60円 買い小さめ
141.50円 買いやや小さめ
141.00円 買いやや小さめ
140.50円 買い小さめ
140.00円 買い※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年12月25日(月)13時24分
ドル円 小動き、植田日銀総裁の講演もサプライズはなし
ドル円は142.15円までじり安となったが、その後は小動き。植田日銀総裁の講演内容は先週の日銀政策決定会合の声明文や会見をほぼ踏襲するものであり、すでに日銀のホームページにも掲載され、市場の反応は限られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年12月25日(月)12時55分
ドル円、一時142.18円と本日安値 後場の日経平均も100円高前後で重い
ドル円は戻りが鈍い。動き自体は緩慢だが、東京序盤からの上値の重さが目立ち、一時142.18円と本日安値を付けている。なお、後場の日経平均株価は100円高前後と頭が重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年12月25日(月)12時52分
豪ドル円 ストップつけ下振れるリスクに留意
豪ドル円は97.10円の売りが目先の重し。96円台の買い意欲が後退しつつあるようで、96.30円付近から並ぶストップロスの売りをつけて下振れるリスクに留意したい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年12月25日(月)12時37分
日経平均後場寄り付き:前週末比104.60円高の33273.65円
日経平均株価指数後場は、前週末比104.60円高の33273.65円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は12月25日12時36分現在、142.18円付近。Powered by フィスコ
2023年12月25日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2023年12月25日(月)15:13公開ドル円は141円台に入るのは嫌がっている感じもするが、クリスマスでさらに閑散とするしかない為替市場
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2023年12月25日(月)14:51公開【2024年のFX予想】米ドル/円は132~150円程度のレンジか。FRBと日銀の政策変更で米ドル安・円高基調だが、新NISAの…
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2023年12月25日(月)10:35公開米国の金融政策転換に揺れるマーケット。きっかけはFOMC……実は、11月のバイデン大統領と習近平主席の会談から「変化」は始まって…
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2023年12月25日(月)10:00公開2年連続爆益!米ドル/円の大きな調整局面も勝ち切りメルマガトレードで3500pip超!FXプロトレーダー志摩力男が語る2024年…
ザイFX!投資戦略&勝ち方研究! -
2023年12月25日(月)06:59公開12月25日(月)■『クリスマスで日本以外のほぼ全ての国が休場となる点』と『直近で強まっている米ドル売りの流れの行方』、そして『…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月06日(水)15時11分公開
リスクオン気分を萎えさせた経済指標でドル売り、合意できていない国との高関税のゆくえ気がかりに -
2025年08月06日(水)09時24分公開
FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。 -
2025年08月06日(水)06時50分公開
8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… -
2025年08月05日(火)15時45分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年08月05日(火)15時11分公開
株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月5日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国のISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の調整に警戒! 米雇用統計ショックとスイス39%関税ショックが同日発生。株が崩れても避難通貨の米ドルとスイスフランが買えず、値を上げたのは日本円(西原宏一&叶内文子)
- 株価の不安下落は買い場を今回も踏襲するリスクオン、年内の米利下げ回数をめぐる思惑でのドル相場の攻防に(持田有紀子)
- 米ドル軟調!8/21-23ジャクソンホール公演に注目。ドル円戻り売り→米利下げ観測と強引な利下げ要求。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)