ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年04月16日(火)のFXニュース(5)

  • 2024年04月16日(火)18時02分
    【速報】ユーロ圏・2月貿易収支は+236億ユーロ


     日本時間16日午後6時に発表されたユーロ圏・2月貿易収支(季調前)は、+236億ユーロとなった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・2月貿易収支:+236億ユーロ(1月:+114億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)18時01分
    【速報】独・4月ZEW景気期待指数は予想を上回り42.9


     日本時間16日午後6時に発表された独・4月ZEW景気期待指数は予想を上回り、42.9となった。

    【経済指標】
    ・独・4月ZEW景気期待指数:42.9(予想:35.5、3月:31.7)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)17時49分
    【まもなく】独・4月ZEW景気期待指数の発表です(日本時間18:00)


     日本時間16日午後6時に独・4月ZEW景気期待指数が発表されます。

    ・独・4月ZEW景気期待指数
    ・予想:35.5
    ・3月:31.7

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)17時35分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7845.10
     前日比:-120.43
     変化率:-1.54%

    フランス CAC40
     終値 :7943.44
     前日比:-101.67
     変化率:-1.28%

    ドイツ DAX
     終値 :17770.77
     前日比:-255.81
     変化率:-1.44%

    スペイン IBEX35
     終値 :10530.30
     前日比:-156.90
     変化率:-1.49%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33402.99
     前日比:-551.29
     変化率:-1.65%

    アムステルダム AEX
     終値 :873.05
     前日比:-11.02
     変化率:-1.26%

    ストックホルム OMX
     終値 :2486.81
     前日比:-36.58
     変化率:-1.47%

    スイス SMI
     終値 :11234.24
     前日比:-161.57
     変化率:-1.44%

    ロシア RTS
     終値 :1161.05
     前日比:-5.87
     変化率:-0.51%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9575.65
     前日比:-104.15
     変化率:-1.09%

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)17時34分
    東京為替概況:ドル・円は堅調、午後にドル買い再開

     16日の東京市場でドル・円は堅調。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め的な政策が見込まれ、早朝の154円18銭から上昇。日本の為替介入や中東情勢の混迷への警戒で伸び悩む場面もあったが、午後はドル買い再開で154円60銭まで上値を伸ばした。

    ・ユーロ・円は163円68銭から164円08銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0628ドルから1.0602ドルまで値を下げた。

    ・日経平均株価:始値38,750.67円、高値38,764.82円、安値38,322.32円、終値38,471.20円(前日比761.60円安)
    ・17時時点:ドル円154円40-50銭、ユーロ・円163円90-00銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)17時26分
    豪ドル・円:弱含み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小

    16日のアジア市場で豪ドル・円は弱含み。リスク選好的な豪ドル買いは縮小し、99円43銭から 98円91銭で推移し、直近では99円10銭近辺で推移。NZドル・円は伸び悩み、91円09銭から90円65銭まで下げており、直近では90円90銭台で推移。ユーロ・円は下げ渋り。163円68銭まで下げた後、164円09銭まで反発し、直近では164円近辺で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)17時23分
    ドル・円は堅調、午後にドル買い再開

    16日の東京市場でドル・円は堅調。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め的な政策が見込まれ、早朝の154円18銭から上昇。日本の為替介入や中東情勢の混迷への警戒で伸び悩む場面もあったが、午後はドル買い再開で154円60銭まで上値を伸ばした。
    ・ユーロ・円は163円68銭から164円08銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0628ドルから1.0602ドルまで値を下げた。
    ・日経平均株価:始値38,750.67円、高値38,764.82円、安値38,322.32円、終値38,471.20円(前日比761.60円安)
    ・17時時点:ドル円154円40-50銭、ユーロ・円163円90-00銭
    【経済指標】
    ・中・3月鉱工業生産:前年比+4.5%(予想:+6.0%)
    ・中・3月小売売上高:前年比+3.1%(予想:+4.8%)
    ・中・1-3月期GDP:前年比+5.3%(予想:+4.8%、10-12月期:+5.2%)
    ・英・12-2月ILO失業率:4.2%(予想:4.0%、11-1月:3.9%)
    【要人発言】
    ・習中国国家主席
    「中国とドイツはウィンウィン協力の大きな可能性」
    「互恵関係は安定した二国間関係を保証」
    「両国は保護主義を警戒し、生産能力の問題を客観的に検討すべき」
    ・林官房長官
    「為替市場の動向を注視しつつ、万全の対応を行いたい」
    「為替介入について具体的見解を言うことは差し控える」

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)17時16分
    ハンセン指数取引終了、2.12%安の16248.97(前日比-351.49)

    香港・ハンセン指数は、2.12%安の16248.97(前日比-351.49)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は154.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、買い一服

     16日午後の東京外国為替市場でドル円は買い一服。17時時点では154.39円と15時時点(154.34円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。欧州勢が参入し始めるとドルがほぼ全面高になり、昨日高値154.45円を上抜け約34年ぶりとなる154.61円まで上昇した。しかし、ここまでほぼ下押しもなく上がっていることで、買いは一服となっている。

     ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.0618ドルと15時時点(1.0618ドル)とほぼ同水準だった。欧州参入後には1.0602ドルまで下値を広げたが、1.0600ドルに観測される買いオーダーを割り込めず1.0620ドル台まで戻した。もっとも、独10年債利回りが前日比で小幅に低下していることなどが重しになり、上値も抑えられもみ合い。
     なお、ポンドは方向感なく上下している。英雇用統計でILO方式の失業率が悪化し、週平均賃金(除賞与)も低下したことで、ポンドは対ドルで1.2409ドル、対円で191.65円、対ユーロで0.8545ポンドまでポンド売りが進んだ。しかし、英10年債利回りが昨年11月以来の水準まで上昇すると、対ドルで1.2445ドル近辺、対円で192.24円、対ユーロで0.8532ポンド前後まで戻すなど、方向感なく上下した。

     ユーロ円は神経質な動き。17時時点では163.93円と15時時点(163.88円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。一時164.09円まで買われ日通し高値を更新したが、独債利回りが小幅に低下したことや、欧州株式市場が大幅安で寄り付きそのまま軟調地合いを維持していることで上値も抑えられた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.14円 - 154.61円
    ユーロドル:1.0602ドル - 1.0628ドル
    ユーロ円:163.68円 - 164.09円

  • 2024年04月16日(火)16時48分
    クロス円、方向感定まらない ユーロ円は163.90円前後

     クロス円は方向感が定まらない。
     欧州参入後、ユーロ円は164.09円まで一時強含んだ。しかしながら、欧州株式市場が大幅安で始まり、そのまま軟調地合いを維持し、独債券利回りは前日比でマイナス転じていることなどもあり、ユーロ円は上値が抑えられている。16時47分時点でユーロ円は163.90円前後で推移。また、ポンド円は192.24円を頭に192.05円付近まで戻している。

  • 2024年04月16日(火)16時34分
    豪S&P/ASX200指数は7612.50で取引終了

    4月16日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-140.03、7612.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)16時33分
    豪10年債利回りは上昇、4.330%近辺で推移

    4月16日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.069%の4.330%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)16時33分
    豪ドルTWI=61.2(-0.4)

    豪準備銀行公表(4月16日)の豪ドルTWIは61.2となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月16日(火)16時26分
    ドル買い一服、ユーロドルは1.0620ドル台に持ち直す

     欧州勢参入後のドル買いは一服。ドル円は154.61円を頭に154.45円近辺で推移し、ユーロドルは1.0602ドルを安値に1.0620ドル台に持ち直した。また、英雇用データの弱い結果も手がかりにポンドドルは一時1.2409ドルまで下押したが、1.2440ドル台に切り返した。

  • 2024年04月16日(火)16時23分
    上海総合指数1.65%安の3007.068(前日比-50.310)で取引終了

    上海総合指数は、1.65%安の3007.068(前日比-50.310)で取引を終えた。
    16時22分現在、ドル円は154.47円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較