ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年05月07日(火)のFXニュース(2)

  • 2024年05月07日(火)04時16分
    【速報】 イスラエル首相府声明「ハマス案は停戦要求満たすには程遠い」

    イスラエル首相府声明「ハマス案は停戦要求満たすには程遠い」

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。4時時点では153.90円と2時時点(153.90円)とほぼ同水準だった。NY後半に入ると動きが緩慢になり、153.90円前後での推移が続いている。なお、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁からは「最終的には利下げが行われるだろう」、バーキン米リッチモンド連銀総裁からは「6月、9月のFOMCで政策修正があるかどうかは分からない」などの発言が伝わっている。

     ユーロドルはこう着。4時時点では1.0774ドルと2時時点(1.0774ドル)とほぼ同水準だった。米10年債利回りは前営業日終値よりもやや低い水準で動いているが、目立った動意は見られていない。

     ユーロ円は4時時点では165.83円と2時時点(165.81円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.78円 - 154.01円 
    ユーロドル:1.0751ドル - 1.0791ドル 
    ユーロ円:164.36円 - 165.99円

  • 2024年05月07日(火)03時40分
    [通貨オプション] R/R、円プット買い強まる

    ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。レンジ突破を織り込むオプション買いが一段と後退した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いに比べ、円先安観に伴う円プット買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.55%⇒9.26%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物9.57%⇒9.45%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.67%⇒9.58%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.37%⇒9.33%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.93%⇒+0.64%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.81%⇒+0.68%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.64%⇒+0.55%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.35%⇒+0.32%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)03時36分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ152ドル高、原油先物0.18ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38827.98 +152.30 +0.39% 38886.47 38689.38 21  9
    *ナスダック 16291.85 +135.52  +0.84%  16295.41 16197.86 2024 997
    *S&P500 5165.39 +37.60 +0.73%   5166.06  5142.42  373  129
    *SOX指数 4803.98 +87.79 +1.86%
    *225先物 38840大証比+260 +0.67%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 153.94 +0.89  +0.58%   154.00  153.42
    *ユーロ・ドル 1.0773 +0.0012 +0.11% 1.0791 1.0758
    *ユーロ・円 165.84 +1.12 +0.68% 165.99 165.48
    *ドル指数 105.06 +0.03  +0.03 % 105.20 104.87

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.81 -0.01
    *10年債利回り 4.48 -0.03
    *30年債利回り 4.64 -0.03
    *日米金利差 3.58 -0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 78.29 +0.18 +0.23% 79.09  77.91
    *金先物 2334.20 +25.60 +1.11% 2341.00 2300.60

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)03時14分
    【速報】 FRB第1四半期融資担当者調査 「15.6%の銀行が融資基準を強化」

    ・FRB第1四半期融資担当者調査
    「15.6%の銀行が融資基準を強化」

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)03時05分
    【速報】 イスラエル、ハマスが合意した提案は仲介国と合意したフレームワークではない=NBC

    イスラエル「ハマスが合意した提案は仲介国と合意したフレームワークではない=NBC

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)02時40分
    欧州主要株式指数、上昇

    6日の欧州市場は上昇。欧州中央銀行(ECB)の6月利下げ観測が強まり、買われた。

    オランダの半導体、ASMLは金利先安観に1.3%高。フランスのエネルギー会社、トタルエナジーズはサウジアラビアのAdes ホールディングが同社とオフショア掘削を巡り契約署名し、1.4%上昇した。スイスの食品加工会社、ネスレは年金を巡る労組ストが嫌気され、0.4%安。

    ドイツDAX指数は+0.96%、フランスCAC40指数は+0.49%、イタリアFTSE MIB指数は+1.06%、スペインIBEX35指数は+0.58%、イギリスFTSE100指数は+0.51%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)02時31分
    NY外為:ドル軟化、リッチモンド連銀やNY連銀総裁が利下げ示唆で

    米リッチモンド連銀のバーキン総裁は高金利による本格的な影響があらわれるのはこれからで、景気やインフレが減速していくとの見通しを表明した。現在の金利でインフレが2%に戻ることが可能であると楽観視しているとした。同時に、経済の過熱見られないが、もし、加熱すればFRBは行動することが可能だとした。
    米NY連銀のウィリアムズ総裁は「利下げの判断はデータ次第」とし、いずれ、我々は利下げするだろうとの考えを示した。

    連邦準備制度理事会(FRB)の次の行動が利下げとの見方に米10年債利回りは4.51%から4.48%まで低下した。ドルは軟化。ドル・円は154円00銭から153円80銭へ弱含んだ。ユーロ・ドルは1.0770ドルから1.0775ドルへ強含んだ。ポンド・ドルは1.2559ドルから1・2567ドルへ再び上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、高値圏を維持

     6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は高値圏を維持。2時時点では153.90円と24時時点(153.92円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが上昇に転じた場面では154.00円と本日高値の154.01円に接近した。その後は米金利が再び低下に転じたことで買いは一服したものの下値も限定的となっている。

     ユーロドルは頭が重い。2時時点では1.0774ドルと24時時点(1.0780ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。NY序盤に1.0791ドルまで上昇した後はじりじりと上値を切り下げる展開となっており1.0770ドル前後まで下押ししている。

     ユーロ円は2時時点では165.81円と24時時点(165.92円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。節目の166円を前に上昇が一服するとユーロドルが下げた影響から上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.78円 - 154.01円 
    ユーロドル:1.0751ドル - 1.0791ドル 
    ユーロ円:164.36円 - 165.99円

  • 2024年05月07日(火)02時01分
    【速報】イスラエル関係筋「ハマス合意のエジプトのやわらげた停戦提案、イスラエルにとり容認できず」

    イスラエル関係筋
    「ハマス合意のエジプトのやわらげた停戦提案、イスラエルにとり容認できず」

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)01時47分
    【速報】バイデン米大統領、イスラエルのネタニヤフ首相と協議、ラファ侵攻への反対姿勢を伝達

    バイデン米大統領、イスラエルのネタニヤフ首相と協議、ラファ侵攻への反対姿勢を伝達

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)01時45分
    【速報】ハマス、カタールとエジプトの停戦提案に同意と説明

    ハマス、カタールとエジプトの停戦提案に同意と説明

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)01時22分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ47ドル高、原油先物0.56ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38722.43 +46.75 +0.12% 38886.47 38762.48 17  13
    *ナスダック 16270.29 +113.96  +0.71%  16284.26 16197.86 1913 1052
    *S&P500 5159.83 +32.04 +0.62%   5161.44 5142.42  334  166
    *SOX指数 4795.42 +79.23 +1.68%
    *225先物 38810大証比+230 +0.60%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 153.85 +0.80  +0.52%   154.00  153.42
    *ユーロ・ドル 1.0778 +0.0017 +0.16% 1.0791 1.0758
    *ユーロ・円 165.82 +1.10 +0.67% 165.99 165.48
    *ドル指数 105.02 -0.01  -0.01 % 105.20 104.87

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.81 -0.01
    *10年債利回り 4.49 -0.02
    *30年債利回り 4.66 0.00
    *日米金利差 3.59 -0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 78.67 +0.56 +0.72% 79.09  78.02
    *金先物 2333.40 +24.80 +1.07% 2341.00 2300.60

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)01時09分
    ドル円、上昇一服 153.88円付近で推移

     ドル円は上昇が一服。0時30分前に一時154.00円まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値154.01円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。1時8分時点では153.88円付近で推移している。米10年債利回りが再び低下に転じたことも相場の重し。

  • 2024年05月07日(火)01時06分
    NY外為:ドル・円再び154円試す、ドル買い戻し、欧州引けにかけ

    NY外為市場では欧州引けにかけてドルの買戻しが優勢となった。朝方は連邦準備制度理事会(FRB)の年内の利下げ観測再燃で金利低下に伴うドル売りが優勢となっていた。ドル・円は153円40銭から154円00銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0791ドルの高値から1.0775ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2595ドルの高値から1.2570ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム