ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年05月07日(火)のFXニュース(6)

  • 2024年05月07日(火)18時26分
    ドル・円は下げ渋り、154円付近で買戻し

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は下げ渋り、153円97銭から154円52銭まで値を上げた。米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、短期的に154円を割り込んだ。ただ、買戻しが強まり値を戻す展開に。クロス円もそれに追随し、ユーロ・円は166円台に再浮上した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円97銭から154円52銭、ユーロ・円は165円63銭から166円30銭、ユーロ・ドルは1.0755ドルから1.0765ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)18時01分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8213.49
     前日比:+41.34
     変化率:+0.50%

    フランス CAC40
     終値 :7996.64
     前日比:+39.07
     変化率:+0.49%

    ドイツ DAX
     終値 :18262.02
     前日比:+86.81
     変化率:+0.47%

    スペイン IBEX35
     終値 :10975.90
     前日比:+58.40
     変化率:+0.53%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33986.90
     前日比:+357.69
     変化率:+1.06%

    アムステルダム AEX
     終値 :897.05
     前日比:+5.92
     変化率:+0.66%

    ストックホルム OMX
     終値 :2563.79
     前日比:+23.71
     変化率:+0.93%

    スイス SMI
     終値 :11440.03
     前日比:+112.37
     変化率:+0.99%

    ロシア RTS
     終値 :1186.20
     前日比:+1.52
     変化率:+0.12%

    イスタンブール・XU100
     終値 :10241.05
     前日比:-26.04
     変化率:-0.25%

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)18時01分
    【速報】ユーロ圏・3月小売売上高は予想を上回り+0.8%


     日本時間7日午後6時に発表されたユーロ圏・3月小売売上高は予想を上回り、前月比+0.8%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・3月小売売上高:前月比+0.8%(予想:+0.7%、2月:-0.3%←-0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)17時40分
    東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、午後は154円前半に失速

     7日の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本の円安けん制で円買いが強まり、一時153円86銭まで下落。其の後は為替介入の警戒が弱まり、日経平均株価は強含みを受けた円売りで154円63銭まで切り返した。ただ、材料難のため夕方にかけて154円前半に失速した。

    ・ユーロ・円は165円71銭から166円47銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0776ドルから1.0754ドルまで値を下げた。

    ・日経平均株価:始値38,636.23円、高値38,863.14円、安値38,541.97円、終値38,835.10円(前日比599.03円高)
    ・17時時点:ドル円154円10-20銭、ユーロ・円165円90-00銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)17時32分
    【速報】英・4月建設業PMIは予想を上回り53.0


     日本時間7日午後5時30分に発表された英・4月建設業PMIは予想を上回り、53.0となった。

    【経済指標】
    ・英・4月建設業PMI:53.0(予想:50.5、3月:50.2)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)17時24分
    ドル・円は伸び悩み、午後は154円前半に失速

    7日の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本の円安けん制で円買いが強まり、一時153円86銭まで下落。其の後は為替介入の警戒が弱まり、日経平均株価は強含みを受けた円売りで154円63銭まで切り返した。ただ、材料難のため夕方にかけて154円前半に失速した。
    ・ユーロ・円は165円71銭から166円47銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0776ドルから1.0754ドルまで値を下げた。
    ・日経平均株価:始値38,636.23円、高値38,863.14円、安値38,541.97円、終値38,835.10円(前日599.03比円高)
    ・17時時点:ドル円154円10-20銭、ユーロ・円165円90-00銭
    【金融政策】
    ・豪準備銀行:政策金利を4.35%に据え置き
    【経済指標】
    ・スイス・4月失業率:2.3%(予想:2.3%、3月:2.4%)
    ・独・3月貿易収支:+223億ユーロ(予想:+224億ユーロ、2月:+214億ユーロ)
    ・独・3月製造業受注:前月比-0.4%(予想:+0.5%、2月:-0.8%←+0.2%)
    【要人発言】
    ・十倉経団連会長
    「為替は中長期的にファンダメンタルズを反映するのが望ましい」
    「いくらなんでもドルが150円超とは円が安すぎる」
    ・ブロック豪準備銀行総裁
    「再利上げの必要があるかもしれないが、必ずしもしなければということではない」
    「会合では金利引き上げの選択肢について議論した」
    :林官房長官
    「為替介入について、実施の有無を含めコメントを控える」
    ・神田財務官
    「過度な変動や無秩序な動きがあれば政府が適切に対応」
    「ファンダメンタルズに沿った安定推移が重要」
    「各国当局と意思疎通を密に連携を続けることに変わりはない」

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)17時19分
    ハンセン指数取引終了、0.53%安の18479.37(前日比-98.93)

    香港・ハンセン指数は、0.53%安の18479.37(前日比-98.93)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は154.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)17時16分
    ドル円、一時154円割れ 首相と日銀総裁の会談報道で

     ドル円は一部通信社が「植田日銀総裁が岸田首相と意見交換のために官邸入りをした」との報道で153.98円前後まで弱含んだ。もっとも、153円台の滞空時間は短く、その後は再び154.10円台まで戻している。

  • 2024年05月07日(火)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下押し

     7日午後の東京外国為替市場でドル円は下押し。17時時点では154.11円と15時時点(154.54円)と比べて43銭程度のドル安水準だった。アジア時間では堅調な動きを見せていたドル円は、昨日同様に欧州序盤は伸び悩んだ。時間外の米10年債利回りが4.450%まで低下したことも重しになり、154.08円付近まで下押しした。

     ユーロドルは値動き限定的。17時時点では1.0764ドルと15時時点(1.0758ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。3月の独製造業新規受注が弱い結果となったことで1.0754ドルまで一時売られたが、米金利の低下が支えになり下値も限定的。一日を通してのレンジもいまだに23Pipsしかなく、値動きが限られている。

     ユーロ円は弱含み。17時時点では165.88円と15時時点(166.24円)と比べて36銭程度のユーロ安水準だった。欧州株は堅調な動きを見せているが、ドル円の動きに連れて166円台を割り込み165.80円台まで弱含み。なお、豪ドル円は101.67円、ポンド円は193.14円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.86円-154.65円 
    ユーロドル:1.0754ドル-1.0777ドル 
    ユーロ円:165.67円-166.48円

  • 2024年05月07日(火)16時48分
    ドル円、154.13円付近 米長期金利低下で下押し

     時間外の米10年債利回りが4.452%まで低下していることで、ドル円は154.13円付近まで下押ししている。米金利の動きにはドル円が敏感に反応しクロス円も軟調で、ユーロ円は165.90円台までじり安、ポンド円は193.23円まで下値を広げている。

  • 2024年05月07日(火)16時33分
    豪S&P/ASX200指数は7793.30で取引終了

    5月7日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+110.93、7793.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)16時33分
    豪10年債利回りは下落、4.305%近辺で推移

    5月7日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.074%の4.305%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)16時32分
    豪ドルTWI=62.5(-0.1)

    豪準備銀行公表(5月7日)の豪ドルTWIは62.5となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月07日(火)16時27分
    ドル円、154.20円台 昨日同様に欧州序盤は伸び悩む

     ドル円は154.65円を頭にやや伸び悩み、154.20円台で推移。昨日同様にアジア時間にドル円はじり高となったが、欧州序盤は利食い売りも入り上値が抑えられている。

  • 2024年05月07日(火)16時08分
    上海総合指数0.17%高の3146.182(前日比+5.462)で取引終了

    上海総合指数は、0.17%高の3146.182(前日比+5.462)で取引を終えた。
    16時06分現在、ドル円は154.41円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム