ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年07月18日(木)のFXニュース(5)

  • 2024年07月18日(木)15時14分
    英・3-5月ILO失業率:4.4%で市場予想と一致

    18日発表の英・3-5月ILO失業率は4.4%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)15時10分
    NZSX-50指数は12329.44で取引終了

    7月18日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+37.41、12329.44で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)15時10分
    ドル・円は伸び悩み、日本株の大幅安で

     18日午後の東京市場でドル・円は伸び悩み、156円50銭台から156円30銭台に失速した。日経平均株価は再び下げ幅を拡大し、前日比約900円安の40200円台で推移。時間外取引の米ダウ先物はやや値を下げ、今晩の米株高を期待した円売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円37銭から156円57銭、ユーロ・円は169円99銭から171円18銭、ユーロ・ドルは1.0932ドルから1.0940ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)15時09分
    NZドル10年債利回りは下落、4.38%近辺で推移

    7月18日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.38%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)15時09分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     18日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では156.01円と12時時点(156.31円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が下げ渋る展開となっていたことで、156.57円まで買い戻されたものの、トランプ前米大統領の米大統領選候補者指名受諾演説への警戒感から上値は限定的だった。

     ユーロ円は弱含み。15時時点では170.63円と12時時点(170.92円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。日経平均株価が下げ渋る展開となっていたなか一時171.19円まで買い戻されたものの、ドル円同様に上値は限定的だった。
     また、豪ドル円は一時105.49円、ポンド円は203.59円、加ドル円は114.45円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは15時時点では1.0937ドルと12時時点(1.0935ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。今夜の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、本日のNYカットオプション(1.0900ドル・1.0950ドルなど)に挟まれて動きづらい展開が続いた。

     なお、ポンドドルは英6月雇用統計で失業保険申請件数が減少したことで、1.3013ドルまで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.38円 - 156.57円
    ユーロドル:1.0932ドル - 1.0941ドル
    ユーロ円:170.00円 - 171.19円

  • 2024年07月18日(木)15時05分
    英・6月失業率:4.4%

    18日発表の英6月失業率は4.4%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比971.34円安の40126.35円

    日経平均株価指数は、前日比971.34円安の40126.35円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、156.01円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)14時46分
    ドル円 156円割れ、日経平均株価は900円程度の下落で推移

     ドル円は、156.57円まで戻した後、再び156円を割り込んでいる。本日のトランプ前米大統領の米大統領選候補者指名受諾演説への警戒感から戻り売り圧力が根強い模様。

  • 2024年07月18日(木)14時25分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=172.10円 売り

    173.00円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買いやや小さめ
    172.70-90円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    172.10円 売り
    171.90-2.00円 売り小さめ
    171.50円 超えるとストップロス買いやや小さめ

    170.97円 7/18 14:08現在(高値171.19円 - 安値170.00円)

    170.10円 割り込むとストップロス売り小さめ
    170.00円 買い小さめ
    169.90円 割り込むとストップロス売り小さめ
    169.80円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    169.70円 買い小さめ
    169.40円 買い小さめ
    169.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ

  • 2024年07月18日(木)12時59分
    ユーロ円 戻り抑えそうな売り乏しい171円台でのじり高期待

     ユーロ円は171円付近へ戻す動きで、オーダー面からすれば現時点で戻りを抑えそうなしっかした売りが乏しい171円台でじり高となる展開を期待したいところ。172.10円に売りオーダーがあるほか、下押し局面で支えとなりそうな買いが乏しいこともあり、不安定な動きとなるリスクには留意したい。

  • 2024年07月18日(木)12時53分
    ドル円は156.57円まで反発、午前中の円高局面から持ち直し

     午前中のドル売り・円買いの反動が続いており、ドル円は朝の安値155.38円から156.57円まで反発、ユーロ円も朝の安値170.00円から171.19円まで反発している。日経平均株価は800円前後の下落。

  • 2024年07月18日(木)12時45分
    ドル円 158円付近OPまで上値余地が広がる展開も

     ドル円は156.00円から155.00円まで50銭ごとにオプション(OP)が置かれるなか下げ渋り、155.38円を目先の下値に156円台へ戻している。

     157円付近にある複数OPがいったん重しになる可能性はあるものの、本日NYカットのOPであるため、NY時間(日本時間10時)のカットオフタイムを過ぎてからは、期日以降が期限の複数OPが控える158.00円まで上値の余地が生まれる展開もあるか。

  • 2024年07月18日(木)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比768.09円安の40329.60円

    日経平均株価指数後場は、前日比768.09円安の40329.60円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月18日12時32分現在、156.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)12時31分
    上海総合指数0.12%安の2959.246(前日比-3.609)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.12%安の2959.246(前日比-3.609)で午前の取引を終えた。
    ドル円は156.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月18日(木)12時31分
    ドル・円:ドル・円は反発、割安感から買戻し

     18日午前の東京市場でドル・円は早朝に円買いが進行し、155円37銭まで下げる場面もあった。その後、ドルは割安感から買戻しが強まり、朝方の高値を上抜け156円44銭まで値を切り上げた。ただ、正午にかけて買戻しは一巡し、もみ合う展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は155円37銭から156円44銭、ユーロ・円は169円99銭から171円03銭、ユーロ・ドルは1.0932ドルから1.0940ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム