ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2024年08月21日(水)のFXニュース(1)

  • 2024年08月21日(水)01時24分
    欧州主要株式指数、反落

    20日の欧州主要株式指数は反落。連騰後の利益確定売りやジャクソンホール会合を控えた調整売りが優勢となった。

    英国の住宅建設会社のテーラー・ウィンピーやパーシモンはインフレ鈍化を示すデータを受け住宅ローン金利の低下による売上増期待が強まり、それぞれ1%、0.1%上昇した。スイスの暖房・冷房装置メーカーのベリモはアナリストによる目標株価引き上げで1.4%高。イタリアの高級車メーカー、フェラーリは0.4%で過去最高値を更新した。

    ドイツDAX指数は-0.35%、フランスCAC40指数は-0.22%、イタリアFTSE MIB指数は-0.57%、スペインIBEX35指数は-0.13%、イギリスFTSE100指数は-1.00%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月21日(水)00時39分
    NY外為:BTC再び6万ドル割れ、レンジ相場継続、パウエルFRB議長講演待ち

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は6.1万ドル台の高値から反落した。再び6万ドルを割り込み5.8万ドル台で推移した。50日移動平均水準の61343ドルがレジスタンスとなった。今週末に予定されているジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長講演を控え、レンジ相場が続いた。イーサリアムは1.58%安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月21日(水)00時14分
    【速報】イラン「イスラエル報復には時間がかかる可能性」

    ・イラン「イスラエル報復には時間がかかる可能性」

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月21日(水)00時07分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ34ドル安、原油先物0.27ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40862.31 -34.22 -0.08% 40888.64 40793.03 15 15
    *ナスダック 17785.00  -91.77  -0.51% 17932.53 17758.20 809 1995
    *S&P500 5600.38 -7.87 -0.14%    5620.51   5599.09   192 309
    *SOX指数 5178.59 -87.98 -1.67%
    *225先物 36740 大証比-440 -1.16%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 145.59 -1.00 -0.68%   146.58   145.55
    *ユーロ・ドル 1.1111 +0.0026 +0.23% 1.1116 1.1075
    *ユーロ・円 161.77 -0.73 -0.45% 162.47 161.75
    *ドル指数 101.53  -0.36  -0.35% 102.01 101.53

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.00 -0.07
    *10年債利回り 3.83 -0.04
    *30年債利回り 4.09 -0.03
    *日米金利差 2.94 -0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 74.64 +0.27 +0.36%     75.03    73.50
    *金先物 2561.90 +20.60 +0.81%   2570.40 2535.10

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月21日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.1111ドルと22時時点(1.1098ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが3.82%台まで低下すると全般ドル売りが先行。24時前に一時1.1117ドルと年初来高値を更新した。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時101.50と1月2日以来の低水準を付けた。

     ドル円は軟調。24時時点では145.60円と22時時点(146.17円)と比べて57銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下に伴うドル売りが出たほか、欧州株相場の下落を背景にリスク回避の円買いが入った。アジア時間の安値145.85円を下抜けて一時145.52円まで値を下げた。

     ユーロ円は頭が重かった。24時時点では161.78円と22時時点(162.22円)と比べて44銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが出たほか、欧米株価の下落に伴う円買い・ユーロ売りが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.52円 - 147.35円
    ユーロドル:1.1072ドル - 1.1117ドル
    ユーロ円:161.71円 - 163.19円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事