ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年08月22日(木)のFXニュース(4)

  • 2024年08月22日(木)15時27分
    NZドル10年債利回りは下落、4.21%近辺で推移

    8月22日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.21%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)15時27分
    NZドルTWI=70.8

    NZ準備銀行公表(8月22日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)15時09分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     22日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では145.26円と12時時点(145.44円)と比べて18銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが3.79%台に低下し、後場の日経平均株価が一時38000円を割り込んだことで、144.99円前後まで下押す場面が見られた。

     ユーロ円も弱含み。15時時点では161.86円と12時時点(162.07円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。後場の日経平均株価が一時上げ幅を縮小する場面では161.59円まで下値を広げた。

     ユーロドルは15時時点では1.1143ドルと12時時点(1.1143ドル)とほぼ同水準だった。ポジション調整の売りで一時1.1140ドルまでわずかに値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.85円 - 145.64円
    ユーロドル:1.1140ドル - 1.1158ドル
    ユーロ円:161.59円 - 162.29円

  • 2024年08月22日(木)15時05分
    ドル・円は底堅い、円売り継続で

     22日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、145円付近に失速後は145円10銭台にやや戻した。日経平均株価は後場上げ幅を縮小していたが、足元は前日比100円超高に上昇し、円売りがドルを支えた。クロス円も同様の展開となり、下値は堅い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円85銭から145円64銭、ユーロ・円は161円60銭から162円28銭、ユーロ・ドルは1.1140ドルから1.1158ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)15時01分
    日経平均大引け:前日比259.21円高の38211.01円

    日経平均株価指数は、前日比259.21円高の38211.01円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、145.25円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)13時46分
    ドル円、弱含み 145.00円前後まで下落

     ドル円は足もとで弱含む展開。午前に450円超上昇した日経平均が後場に入り上げ幅を縮小するなか、一時145.00円前後まで下落。また、ユーロ円は161.59円まで下値を広げて本日安値を更新している。

  • 2024年08月22日(木)13時00分
    ドル円 145.21円前後まで弱含み、後場の日経平均株価が一時38000円割れ

     ドル円は、後場の日経平均株価が一時38000円を割り込んだことで、145.21円前後まで弱含みに推移している。

  • 2024年08月22日(木)12時59分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ドルに買戻し

     22日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、144円85銭から145円64銭まで値を上げた。前日低下した米10年債利回りの持ち直しを受け、ドルは割安感から買戻しが優勢に。また、日経平均株価の堅調地合いで、円売りが主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円85銭から145円64銭、ユーロ・円は161円61銭から162円28銭、ユーロ・ドルは1.1140ドルから1.1158ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)12時58分
    ユーロドル、1.1180ドルにストップロス買い並ぶ、1.1000ドルは買いが控える

     ユーロドルは足もとで堅調に推移すると、昨日1.1174ドルまで上昇して昨年7月以来の高値を付けた。本日は1.11ドル台半ばで推移している。
     オーダーは、上サイドは昨日高値のすぐ上1.1180ドルにストップロス買いが観測される。1.1200ドルにはやや小さめの売りと小さめのストップロス買いがあるほか、1.1260ドルにも小さめながら売りが控えている。
     下サイドは、まずは1.1130ドルの買いが目に入る。1.1010-1.1100ドルにかけては、1.1100ドルや1.1070ドル割れにあるストップロス売りもあるものの、小さめながら買いがコンスタントに並んでいる。また、1.1000ドルにはまとまった買いが控えている。

  • 2024年08月22日(木)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比146.37円高の38098.17円

    日経平均株価指数後場は、前日比146.37円高の38098.17円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月22日12時32分現在、145.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)12時30分
    上海総合指数0.02%安の2855.876(前日比-0.708)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.02%安の2855.876(前日比-0.708)で午前の取引を終えた。
    ドル円は145.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)12時17分
    ドル・円は小じっかり、ドルに買戻し

    22日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、144円85銭から145円64銭まで値を上げた。前日低下した米10年債利回りの持ち直しを受け、ドルは割安感から買戻しが優勢に。また、日経平均株価の堅調地合いで、円売りが主要通貨を押し上げた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円85銭から145円64銭、ユーロ・円は161円61銭から162円28銭、ユーロ・ドルは1.1140ドルから1.1158ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上げ一服

     22日の東京外国為替市場でドル円は上昇が一服。12時時点では145.44円とニューヨーク市場の終値(145.21円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。小高く始まった日経平均が一時450円超の上げ幅となる中で円売りが優勢となり、145.64円まで上昇した。ただ、その後は日経平均が上げ幅を縮小したこともあり、145.30円台まで押し戻される場面も見られた。

     ユーロ円も上げ一服。12時時点では162.07円とニューヨーク市場の終値(161.95円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。本邦株高を手掛かりに162.29円まで買われたが、ドル円同様に162.00円前後まで下押す場面もあった。

     ユーロドルは小安い。12時時点では1.1143ドルとニューヨーク市場の終値(1.1150ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円でドル買いとなった影響を受け、1.1141ドルまで小幅に値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.85円 - 145.64円
    ユーロドル:1.1141ドル - 1.1158ドル
    ユーロ円:161.61円 - 162.29円

  • 2024年08月22日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比239.05円高の38190.85円

    日経平均株価指数は、前日比239.05円高の38190.85円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、145.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月22日(木)10時54分
    ハンセン指数スタート0.61%高の17497.63(前日比+106.62)

    香港・ハンセン指数は、0.61%高の17497.63(前日比+106.62)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比439.47円高の38391.27円。
    東京外国為替市場、ドル・円は145.60円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人