ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年08月29日(木)のFXニュース(5)

  • 2024年08月29日(木)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想小幅下回り23.1万件


     日本時間29日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り、23.1万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.1万件(予想:23.2万件、前回:23.2万件)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時30分
    【速報】米・4-6月期GDP改定値は予想上回り3.0%


     日本時間29日午後9時30分に発表された米・4-6月期GDP改定値は予想上回り、前期比年率3.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期GDP改定値:前期比年率3.0%(予想:+2.8%、速報値:+2.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時15分
    【まもなく】米・4-6月期GDP改定値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間29日午後9時30分に米・4-6月期GDP改定値が発表されます。

    ・米・4-6月期GDP改定値
    ・予想:前期比年率+2.8%
    ・速報値:+2.8%

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間29日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:23.2万件
    ・前回:23.2万件

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月29日(木)
    ・21:00 独・8月消費者物価指数速報値(前年比予想:+2.1%、7月:+2.3%)
    ・21:30 米・4-6月期GDP改定値(前期比年率予想:+2.8%、速報値:+2.8%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:23.2万件、前回:23.2万件)
    ・21:30 米・7月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.3%、6月:+0.2%)
    ・21:30 カナダ・4-6月期経常収支(予想:-60億加ドル、1-3月期:-53.7億加ドル)
    ・23:00 米・7月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.2%、6月:+4.8%)
    ・02:00 米財務省・7年債入札
    ・04:30 ボスティック米アトランタ連銀総裁講演(経済見通し)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時06分
    ユーロドル 1.1090ドル近辺、8月独CPI速報値は予想を下回る

     8月独消費者物価指数(CPI)速報値は前月比・前年比で予想を下回る結果となった。独各州のCPI低下を受けてユーロ売りが先行したこともあり、独CPIの結果への反応は限られたが、ユーロドルは1.1090ドル近辺、ユーロ円は160.40円近辺で上値の重い動きが継続。

  • 2024年08月29日(木)21時02分
    【速報】独・8月消費者物価指数速報値は予想を下回り+1.9%


     日本時間29日午後9時に発表された独・8月消費者物価指数速報値は予想を下回り、前年比+1.9%となった。

    【経済指標】
    ・独・8月消費者物価指数速報値:前年比+1.9%(予想:+2.1%、7月:+2.3%)
    ・独・8月消費者物価指数速報値:前月比-0.1%(予想:0.0%、7月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)20時11分
    ドル・円は変わらず、材料難で様子見

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は144円50銭台と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りは低下後に持ち直したが、ドル買いは限定的。一方、欧州株式市場はおおむね堅調で、株高を好感した円売りに振れやすい。米株式先物の強含みも、円売りの支援材料に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円43銭から144円74銭、ユーロ・円は160円02銭から161円08銭、ユーロ・ドルは1.1071ドルから1.1129ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル 下落

     29日の欧州外国為替市場でユーロドルは下落。20時時点では1.1097ドルと17時時点(1.1129ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ安水準だった。この後の日本時間21時に独8月消費者物価指数(CPI)速報値、明日にユーロ圏8月消費者物価指数(HICP)の発表を控えるなか、独各州の8月CPIが軒並み前月から低下したことが材料視され、一時1.1072ドルまで下押した。ポンドドルは1.3169ドルまで連れ安となった。

     ユーロ円は弱含み。20時時点では160.33円と17時時点(161.05円)と比べて72銭程度のユーロ安水準だった。独各州のCPIの低下を背景としたユーロ売りで160.03円まで安値を更新した。160円割れを回避すると、株高も支えに160.40円台まで下値を切り上げた。

     ドル円は伸び悩む。20時時点では144.48円と17時時点(144.71円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。ユーロドルのドル買いや日米欧株価指数の堅調な動きが下支えとなるも東京タイムにつけた144.86円を前に伸び悩んだ。その後は時間外の米10年債利回りの低下や対人民元でのドル売りが上値を圧迫し、144円半ばに上値を切り下げてこう着相場となっている。
     オフショア人民元(CNH)は対ドルで一時7.0847元と昨年6月以来のCNH高となった。米利下げ観測の高まりを背景としたドル安で、中国国内への資本流入期待もCNHの買い戻しを後押している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.22円 - 144.86円
    ユーロドル:1.1072ドル - 1.1140ドル
    ユーロ円:160.03円 - 161.27円

  • 2024年08月29日(木)19時24分
    ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は144円50銭台と、狭いレンジ内でのもみ合い。米10年債利回りの下げ渋りでドル売りは一服したが、買いは入りづらい。一方、欧州株式市場は主要指数が強含むほか、米株式先物は上げ幅を拡大し株高を好感した円売りが強まった。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円43銭から144円74銭、ユーロ・円は160円02銭から161円08銭、ユーロ・ドルは1.1071ドルから1.1129ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)19時00分
    NY為替見通し=4−6月期米GDP改定値や新規失業保険申請件数に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、月末に向けたドル需要を念頭に置きながら、4−6月期米GDP改定値や前週分の米新規失業保険申請件数を見極める展開が予想される。

     4−6月期米GDP改定値は前期比年率+2.8%、コアPCE改定値は前期比+2.9%と予想されている。
     米連邦公開市場委員会(FOMC)でのリスクバランスは、これまでのインフレ抑制に軸足を置いた状態から、インフレと雇用の間でバランスした状態になったものの、コアPCE改定値の予想を上下回る場合には警戒しておきたい。

     米連邦準備理事会(FRB)がインフレ指標として注視しているPCEデフレーターに関しては、7月分の発表を明日に控えていることで、4-6月分の改定値よりも、7月分に注目することになる。

     パウエルFRB議長は、先週のジャクソンホール会合での講演で労働市場のさらなる冷え込みを防ぐために「利下げの時が来た」と述べ、9月FOMCでの利下げ開始を示唆した。
     雇用情勢への注目度合いが高まる中、前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数(予想:23.2万件/187.0万人)のネガティブサプライズには警戒しておきたい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目処(めど)は、145.75円(日足一目均衡表・転換線)

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目処(めど)は、143.45円(8/26安値)

  • 2024年08月29日(木)18時28分
    ドル・円は変わらず、ユーロ売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は144円60銭台と、ほぼ変わらず。一方、ドイツの消費者物価指数(CPI)の鈍化を見込んだユーロ売りが夕方以降に優勢となり、一時1.1070ドル台に値を下げた。ただ、ユーロ圏の景況感指数はやや改善し、ユーロは下げ渋っている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円47銭から144円74銭、ユーロ・円は160円02銭から161円08銭、ユーロ・ドルは1.1071ドルから1.1129ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)18時12分
    ドル・円はしっかり、午後は一段高

     29日の東京市場でドル・円はしっかり。米10年債利回りの低下で早朝はドル売りが先行し、一時144円22銭まで下げた。その後は米金利が底堅く推移し、ドルは対円で上昇基調に。午後はクロス円の強含みに追随し、ドルは144円86銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は161円26銭から160円32銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1139ドルから1.1086ドルまで値を下げた。

    ・日経平均株価:始値38,119.95円、高値38,401.15円、安値37,970.20円、終値38,362.53円(前日比9.23円安)
    ・17時時点:ドル円144円60-70銭、ユーロ・円160円30-40銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)18時04分
    【速報】ユーロ圏・8月景況感指数は予想を上回り96.6


     日本時間29日午後6時に発表されたユーロ圏・8月景況感指数は予想を上回り、96.6となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月景況感指数:96.6(予想:96.0、7月:95.8)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)17時51分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8343.85
     前日比:-1.61
     変化率:-0.01%

    フランス CAC40
     終値 :7577.67
     前日比:+11.89
     変化率:+0.15%

    ドイツ DAX
     終値 :18848.87
     前日比:+66.58
     変化率:+0.35%

    スペイン IBEX35
     終値 :11372.50
     前日比:+40.50
     変化率:+0.35%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33880.05
     前日比:+101.25
     変化率:+0.29%

    アムステルダム AEX
     終値 :915.78
     前日比:+5.04
     変化率:+0.55%

    ストックホルム OMX
     終値 :2562.54
     前日比:+5.79
     変化率:+0.22%

    スイス SMI
     終値 :12393.18
     前日比:+44.48
     変化率:+0.36%

    ロシア RTS
     終値 :930.12
     前日比:-10.11
     変化率:-1.07%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9707.11
     前日比:-50.05
     変化率:-0.51%

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム