ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年08月29日(木)のFXニュース(1)

  • 2024年08月29日(木)03時40分
    [通貨オプション]短中期物のOP買い、リスク警戒感根強く

    ドル・円オプション市場で変動率は1年物を除いて上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが再開した。1年物は変わらず。

    リスクリバーサルでは1年物を除いてドル・円下値をヘッジする的の円コール買いが一段と後退。1年物では円コール買いがさらに強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物+12.55%⇒+12.64%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物11.58%⇒11.63%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.58%⇒10.60%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.81%⇒9.81%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.19%⇒+1.93%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.95%⇒+1.87%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.52%⇒+1.51%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.99%⇒+1.01%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)03時30分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ354ドル安、原油先物0.82ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40896.33 -354.17 -0.86% 41351.11  40842.29 5  25
    *ナスダック 17471.46   -283.36 -1.60% 17759.94  17439.40 745 2216
    *S&P500 5574.59 -51.21 -0.91%    5627.03   5574.26   162 340
    *SOX指数 5023.04 -130.59 -2.53%
    *225先物 38000 大証比-370 -0.96%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 144.56 +0.60 +0.42%   145.04   144.06
    *ユーロ・ドル 1.1111 -0.0073 -0.65% 1.1159 1.1105
    *ユーロ・円 160.62 -0.40 -0.25% 161.32 160.45
    *ドル指数 101.18  +0.63  +0.63% 101.18 100.57

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.87 -0.03
    *10年債利回り 3.84 +0.02
    *30年債利回り 4.13+0.02
    *日米金利差 2.93 -0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 74.71 -0.82 -1.09%     75.95    73.82
    *金先物 2540.00 -12.90 -0.51%   2564.30 2527.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)03時04分
    【速報】米株下げ幅拡大、ダウ382ドル安、エヌビディア決算に警戒感

    米株下げ幅拡大、ダウ382ドル安、エヌビディア決算に警戒感

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)02時30分
    NY外為:ドル買い再開、米5年債入札低調

    米財務省は700億ドル規模の5年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは3.645%。テイルはプラス0.3ベーシスポイント(BPs)。応札倍率は2.41倍と過去6回入札平均の2.38倍を上回り、需要は強かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は70.5%、過去6回入札平均の66.8%を上回った。

    テイルが冴えず低調な入札結果に、米国債相場は続落。10年債利回りは3.84%まで上昇した。ドル買いが再開し、ドル・円は144円40銭付近から144円79銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1140ドルから1.1112ドルへじり安推移した。ポンド・ドルは1.3231ドルから1.3174ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)02時10分
    【速報】ドル・円144.75円、ドル買い強まる、米5年債入札は低調

    ドル・円144.75円、ドル買い強まる、米5年債入札は低調

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、上値が重い

     28日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重い。2時時点では1.1114ドルと24時時点(1.1131ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングにかけて見られた欧州通貨買いドル売りが止むと、ポンドドルとともに水準を切り下げた。一時1.1110ドルまで下押しし、本日安値1.1105ドルに迫った。ポンドドルは1.3174ドルまで本日レンジの下限を広げた。

     ドル円は底堅い。2時時点では144.74円と24時時点(144.49円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。軟調な米株を眺めながらクロス円とともに円買いが強まった場面では、一時144.35円までドル安円高に傾いた。もっともその後、対欧州通貨を中心にドル買い戻しが進んだ流れに沿って144.70円台まで下値を切り上げた。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では160.87円と24時時点(160.82円)と比べて5銭程度のユーロ高水準。米株安を受けて160.60円まで下落したものの、本日安値160.45円が支持水準として意識されて160.80円台まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.69円 - 145.04円
    ユーロドル:1.1105ドル - 1.1186ドル
    ユーロ円:160.45円 - 161.37円

  • 2024年08月29日(木)01時38分
    欧州主要株式指数、まちまち

    28日の欧州主要株式指数はまちまち。金利先安観が下支えとなった。英国指数は唯一下落。

    英国の製薬会社グラクソスミスクラインは米デラウェア州高裁が同社の胃炎治療薬ザンタックを巡る裁判でラニチジンとガンの間に統計的に有意な関係がないとする下級裁判所判断を見直す判断を下し、2.1%高。石油会社のシェルは1.1%下落した。スウエーデンの衣料小売りへネス・アンド・マウリッツは下落。

    ドイツDAX指数は+0.54%、フランスCAC40指数は+0.16%、イタリアFTSE MIB指数は+0.30%、スペインIBEX35指数は+0.05%、イギリスFTSE100指数は-0.02%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)01時21分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ107ドル安、原油先物0.64ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41143.24 -107.26 -0.26% 41351.11  41107.31  10  19
    *ナスダック 17565.07   -189.75 -1.07% 17759.94  17481.78 960 1921
    *S&P500 5589.03 -36.77 -0.65%    5627.03   5587.25   241 261
    *SOX指数 5060.80 -92.83 -1.80%
    *225先物 38230 大証比-140 -0.36%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 144.52 +0.78 +0.56%   145.04   144.06
    *ユーロ・ドル 1.1121 -0.0063 -0.56% 1.1159 1.1105
    *ユーロ・円 160.72 -0.30 -0.19% 161.32 160.45
    *ドル指数 101.00  +0.45  +0.45% 101.16 100.57

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.86 -0.04
    *10年債利回り 3.83 +0.01
    *30年債利回り 4.12+0.01
    *日米金利差 2.93 -0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 74.89 -0.64 -0.85%     75.95    73.82
    *金先物 2540.60 -12.30 -0.48%   2564.30 2527.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)00時24分
    ユーロ円、160.70円割れまで弱含み ナスダック総合が軟調

     上値重い米株を眺めながらユーロ円は160.68円前後まで弱含み、ドル円も144.38円付近までドル安円高に傾いた。米株主要指数はナスダック総合が約1.4%安と軟調であり、ダウ平均もマイナス圏に沈んだ。

  • 2024年08月29日(木)00時23分
    NY外為:BTC続落で6万ドル割れ、1週間ぶり安値、200DMAが強いレジスタンス

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落した。6万ドルを割り込み、5.8万ドル割れ寸前まで売られ、ほぼ1週間ぶり安値を更新。重要な節目となる200日移動平均水準の63456ドルが引き続き強いレジスタンスとなっている模様。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が先週のジャクソンホール会合での講演で9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げを示唆したことを受けた買いもこの水準を完全に上抜けできず、上値が限定的となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では144.49円と22時時点(144.70円)と比べて21銭程度のドル安水準だった。月末が近づく中、主要通貨に対してドル買いのフローが観測されると一時本日高値となる145.04円まで値を上げた。ただ、前日の高値145.18円が目先レジスタンスとして意識されると上値が重くなった。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1131ドルと22時時点(1.1112ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。21時30分過ぎに一時1.1105ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に買い戻しが優勢となり1.1138ドル付近まで下げ渋った。

     ユーロ円は戻りが鈍い。24時時点では160.82円と22時時点(160.79円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。22時30分過ぎに161.22円付近まで買い戻されたものの、そのあとは徐々に上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.69円 - 145.04円
    ユーロドル:1.1105ドル - 1.1186ドル
    ユーロ円:160.45円 - 161.37円

  • 2024年08月29日(木)00時00分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]


    【米週次石油在庫統計(8/23時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-84.6万(予想:-277.5万、前回:-464.9万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-66.8万(前回:-56.0万)
    ・ガソリン在庫:-220.3万(予想:-215万、前回:-160.6万)
    ・留出油在庫:+27.5万(予想:-81.5万、前回:-331.2万)
    ・精製設備稼働率:93.3%(前回92.3%)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム