ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年08月29日(木)のFXニュース(6)

  • 2024年08月29日(木)23時52分
    ドル円、145.55円まで上値伸ばす 米長期金利が上昇・株も堅調

     米10年債利回りが一時3.88%台まで上昇し、米株主要指数も総じて堅調な動きを眺め、ドル円は一時145.55円まで上値を伸ばした。ただロンドンフィキシングを控えてやや神経質な動きとなっており、23時51分時点では145.35円付近で推移している。

  • 2024年08月29日(木)23時39分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ226ドル高、原油先物1.86ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41317.25 +225.83 +0.55% 41392.73  41086.81 20  10
    *ナスダック 17660.90   +104.87 +0.60% 17784.35  17601.54 1938 750
    *S&P500 5622.99 +30.81 +0.55%    5628.72   5604.53   365 135
    *SOX指数 5100.06 +40.50 +0.80%
    *225先物 38630 大証比-+280 +0.73%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 145.28 +0.69 +0.48%   145.50   144.45
    *ユーロ・ドル 1.1067 -0.0053 -0.48% 1.1119 1.1066
    *ユーロ・円 160.79 +0.01 +0.01% 161.26 160.03
    *ドル指数 101.46  +0.37  +0.37% 101.48 100.89

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.89 +0.02
    *10年債利回り 3.86 +0.02
    *30年債利回り 4.15+0.03
    *日米金利差 2.96 +0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 76.38 +1.86 +2.43%     76.91    74.05
    *金先物 2552.00 +14.20 +0.56%   2557.80 2536.50

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)23時25分
    ユーロドル、1.1060ドル割れまで弱含み ユーロ円も失速

     独インフレ減速や米長期金利の上昇を受けてユーロドルは弱含み、1.1059ドルまで日通し安値を更新している。22時頃に161.20円台まで買われたユーロ円もつれて失速し、足もとでは160.73円前後での値動き。

  • 2024年08月29日(木)23時23分
    【市場反応】米7月中古住宅販売成約指数は予想外のマイナス、ドル買い一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した7月の中古住宅販売制約指数は前月比-5.5%と、6月+4.8%から予想外のマイナスに落ち込んだ。4月来の低い伸び。

    米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは3.87%から3.86%まで低下した。ドル買いも一服し、ドル・円は145円49銭の高値から145円28銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1071ドルまで下落後、下げ止まった。ポンド・ドルは1.3186ドルから1.3146ドルまで下落後、1.3162ドルで下げ止まった。
    【経済指標】
    ・米・7月中古住宅販売成約指数:前月比-5.5%(予想:+0.2%、6月:+4.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)23時02分
    【速報】ドル・円145.29円、ドル買い一服、米7月中古住宅販売成約指数が予想外のマイナス

    ドル・円145.29円、ドル買い一服、米7月中古住宅販売成約指数が予想外のマイナス

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)23時01分
    【速報】米・7月中古住宅販売成約指数は予想下回り‐5.5%


     日本時間29日午後11時に発表された米・7月中古住宅販売成約指数は予想下回り、前月比‐5.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月中古住宅販売成約指数:前月比‐5.5%(予想:+0.2%、6月:+4.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)22時50分
    【まもなく】米・7月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間29日午後11時に米・7月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・7月中古住宅販売成約指数
    ・予想:前月比+0.2%
    ・6月:+4.8%

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)22時34分
    【市場反応】米Q2GDPや個人消費改定値は予想外の上方修正&新規失業保険申請件数は減少、ドル続伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した4-6月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+3.0%と、予想外に速報値+2.8%から上方修正された。昨年10-12月期来で最大の伸びとなった。同期個人消費改定値は前期比年率+2.9%と、速報値+2.3%から下方修正予想に反し、上方修正され昨年10-12月期来で最大の伸び。同期コアPCE価格指数改定値は前期比+2.8%と、予想外に速報値+2.9%から下方修正された。前四半期+3.7%から低下した。

    同時刻に米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比2000件減の23.1万件と予想23.2万件を小幅下回った。失業保険継続受給者数は186.8万人と、前週から増加も予想程増加せず。米7月前渡商品貿易収支は-1027億ドル。赤字幅は6月966億ドルから縮小予想に反し拡大し、2022年5月来で最大となった。

    米国経済や消費が引き続き拡大している証拠を受け、米国債相場は下落。米10年債利回りは3.876%まで上昇した。ドル買いも強まり、ドル・円は144円60銭から145円49銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1097ドルから1.1072ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.3183ドルから1.3154ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期GDP改定値:前期比年率+3.0%(予想:+2.8%、速報値:+2.8%)
    ・米・4-6月期個人消費改定値:前期比年率+2.9%(予想:+2.2%、速報値:+2.3%)
    ・米・4-6月期コアPCE価格指数改定値:前期比+2.8%(予想+2.9%、速報値+2.9%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:23.1万件(予想:23.2万件、前回:23.3万件←23.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:186.8万人(予想:187.0万人、前回:185.5万人←186.3万人)
    ・米・7月前渡商品貿易収支:-1027億ドル(予想‐978億ドル、6月―966億ドル)
    ・カナダ・4-6月期経常収支:-84.8億加ドル(予想:-60億加ドル、1-3月期:-53.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)22時10分
    【速報】ダウ先物、米10年債利回り上昇、米4-6月期GDPが予想上回る

    ダウ先物、米10年債利回り上昇、米4-6月期GDPが予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、上昇

     29日の欧州外国為替市場でドル円は上昇。22時時点では145.39円と20時時点(144.48円)と比べて91銭程度のドル高水準だった。4-6月期米GDP・個人消費の改定値が上方修正され、前週分の新規失業保険申請件数が予想より強い結果となり、一時145.43円まで本日高値を更新した。米10年債利回りは3.86%台まで上昇した。

     ユーロドルは弱含み。22時時点では1.1084ドルと20時時点(1.1097ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。8月独消費者物価指数(CPI)が前月比-0.1%と予想を下回ったことや、米10年債利回りが3.86%台まで上昇したことで、安値の1.1072ドル手前まで押し戻されるなど1.10ドル後半で上値の重い動きとなった。
     ポンドドルは1.3154ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は22時時点では161.16円と20時時点(160.33円)と比べて83銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて161.17円前後まで強含みに推移した。日米株価指数の堅調な動きも下支えとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.22円 - 145.43円
    ユーロドル:1.1072ドル - 1.1140ドル
    ユーロ円:160.03円 - 161.27円

  • 2024年08月29日(木)21時40分
    【速報】カナダ・4-6月期経常収支は-84.8億加ドル


     日本時間29日午後9時30分に発表されたカナダ・4-6月期経常収支は-84.8億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・4-6月期経常収支:-84.8億加ドル(予想:-60億加ドル、1-3月期:-53.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時38分
    【速報】ドル・円145.32円、ドル買い加速、GDP改定値は予想外に上方修正

    ドル・円145.32円、ドル買い加速、GDP改定値は予想外に上方修正

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時36分
    【速報】米・7月前渡商品貿易収支:-1027億ドル(予想‐978億ドル、6月―966億ドル)


    【経済指標】
    ・7月前渡商品貿易収支:-1027億ドル(予想‐978億ドル、6月―966億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月29日(木)21時36分
    ドル円 145.32円まで上昇、4-6月期米GDP改定値が上方修正

     ドル円は、4-6月期米GDP改定値が前期比年率+3.0%へ上方修正されたことで、145.32円まで上昇した。

  • 2024年08月29日(木)21時33分
    【速報】米・7月卸売在庫速報値は予想に一致+0.3%


     日本時間29日午後9時30分に発表された米・7月卸売在庫速報値は予想に一致、前月比+0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月卸売在庫速報値:前月比+0.3%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム