ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年09月04日(水)のFXニュース(7)

  • 2024年09月04日(水)23時52分
    【市場反応】加中銀は予想通り利下げ、CPIの上昇の可能性言及で加ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ中銀は金融政策決定会合で市場の予想通り政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ4.25%に決定した。

    マックレム総裁は「もし、インフレ率が引き続き低下したら、追加利下げの可能性が強い」と繰り返し、データ次第で追加利下げの可能性を示唆した。また、下半期のGDP見通しに下方リスクが見られると指摘。

    同時に、総裁がCPIは鈍化も、ベースエフェクトにより年後半に再び上昇する可能性を指摘したためカナダドル買いが強まった。ドル・カナダは1.3565カナダドルから1.3508カナダドルまで下落。カナダ円は107円13銭から106円62銭まで下落し、8月26日来の安値を更新した。

    【金融政策】
    ・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ4.25%に決定
    【マックレム加中銀総裁】
    「もし、インフレ率が引き続き低下したら、追加利下げの可能性が強い」
    「経済成長の加速を望む」
    「我々はインフレで2%以上と同様に2%以下の動向にも注意する」
    「下半期のGDP見通しに下方リスクが見られる」「CPIは鈍化も、ベースエフェクトにより上昇する可能性も」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)23時51分
    【速報】ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁は25年6月で任期終了

    ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁は25年6月で任期終了

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)23時45分
    【市場反応】米7月JOLT求人は減少、21年1月来で最低、ドル売り加速

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国労働当局が発表した7月JOLT求人件数は767.3万件と予想810万件を下回り21年1月来で最低となった。6月分も791万件と、818.4万件から下方修正された。

    同時刻に発表された7月製造業受注は前月比+5.0%と、3カ月ぶりのプラスに改善した。予想+4.7%も上回った。伸びは20年7月来で最大の伸び。

    米7月耐久財受注改定値は前月比+9.8%と、予想外に速報値+9.9%から下方修正された。20年11月来で最大の伸び。変動の激しい輸送用機器除く耐久財受注改定値は前月比-0.2%と、速報値から修正はなかった。国内総生産(GDP)の算出に使用される航空機を除く非国防製造業出荷・資本財改定値は前月比-0.3%と速報値-0.4%から上方修正された。

    JOLT求人件数が予想を下回り利下げ観測がさらに強まり米国債相場は続伸。米10年債利回りは3.77%まで低下した。ドル売りも加速し、ドル・円は145円20銭から144円05銭まで下落し8月28日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1040ドルから1.1086ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業受注:前月比+5.0%(予想:+4.7%、6月:-3.3%)
    ・米・7月JOLT求人件数:767.3万件(予想:810万件、6月:791万件←818.4万件)
    ・米・7月耐久財受注改定値:前月比+9.8%(予想:+9.9%、速報値:+9.9%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比-0.2%(予想:-0.2%、速報値:-0.2%)
    ・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比-0.3%(速報値:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)23時28分
    【速報】米10年債利回りは3.77%まで低下、米7月JOLT求人が減少

    米10年債利回りは3.77%まで低下、米7月JOLT求人が減少

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)23時04分
    【速報】ドル・円144.05円、ドル売り加速、米・7月JOLT求人件数が予想下回る

    ドル・円144.05円、ドル売り加速、米・7月JOLT求人件数が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)23時03分
    【速報】米・7月耐久財受注改定値は+9.8%


     日本時間4日午後11時に発表された米・7月耐久財受注改定値は予想下回り、前月比+9.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月耐久財受注改定値:前月比+9.8%(予想:+9.9%、速報値:+9.9%)
    ・米・7月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比-0.2%(予想:-0.2%、速報値:-0.2%)
    ・米・7月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比-0.3%(速報値:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)23時03分
    ドル円、144.05円まで急落 JOLTSの結果を受け米金利低下に連れる

     ドル円は144.05円まで急落。7月米雇用動態調査(JOLTS)が市場予想の810万件を下回る767.3万件となると、米金利の低下とともにドル売りが進んだ。なお、米10年債利回りは3.82%台から3.76%台まで低下している。

  • 2024年09月04日(水)23時01分
    【速報】米・7月製造業受注は予想上回り+5.0%


     日本時間4日午後11時に発表された米・7月製造業受注は予想上回り、前月比+5.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業受注:前月比+5.0%(予想:+4.7%、6月:-3.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)23時01分
    【速報】米・7月JOLT求人件数は予想を下回り767.3万件

     日本時間4日午後11時に発表された米・7月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想、下回り767.3万件となった。

    【経済指標】
    ・米・7月JOLT求人件数:767.3万件(予想:810万件、6月:818.4万件)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)22時48分
    【NY為替オープニング】米JOLTやベージュブックに注目


    ●ポイント
    ・米・7月貿易収支:-788億ドル(予想:-790億ドル、6月:-730億ドル←-731億ドル)
    ・カナダ・7月貿易収支:+6.8億加ドル(予想:+6.5億加ドル、6月:-1.8億加ドル←+6.4億加ドル)
    ・中・8月財新サービス業PMI:51.6(予想:51.8、7月:52.1)
    ・独・8月サービス業PMI改定値:51.2(予想:51.4、速報値:51.4)
    ・ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値:52.9(予想:53.3、速報値:53.3)
    ・英・8月サービス業PMI改定値:53.7(予想:53.3、速報値:53.3)
    ・ユーロ圏・7月生産者物価指数:前年比-2.1%(予想:-2.5%、6月:-3.2%)
    ・カナダ中銀が政策金利発表(0.25ポイント引き下げ予想)
    ・米・7月JOLT求人件数(予想:810.0万件、6月:818.4万件)
    ・米・7月製造業受注(前月比予想:+4.7%、6月:-3.3%)
    ・米・7月耐久財受注改定値(前月比予想:+9.9%、速報値:+9.9%)
    ・米地区連銀経済報告(ベージュブック)公表

    4日のNY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の利下げの軌道を判断するために、米JOLT求人件数や米地区連銀経済報告(ベージュブック)に注目が集まる。

    今週労働省が発表する8月雇用統計を控え発表される7月JOLT求人件数は810.0万件と6月818.4万件からさらに減少が予想されている。労働市場の需給がより均衡化したことが証明されると見られる。

    さらに、連邦準備制度理事会(FRB)は次回9月の連邦公開市場委員会(FOMC)での金融政策を決定するうえで参考材料となる米地区連銀経済報告(ベージュブック)を公表予定。特に労働市場や物価動向を巡る発言に注目が集まる。パウエル議長がジャクソンホール会合において、「政策修正の時期がきた」との発言を受けて、FRBが9月FOMCで利下げに踏み切ることはほぼ確実と見られている。焦点は利下げ幅で、7月雇用統計が労働市場の急速な減速を示したためもし、8月雇用統計でも一段の減速が見られると大幅利下げ観測が強まり、ドル売りに拍車がかかることになる。

    また、製造業は依然冴えず、利下げを正当化する。米供給管理協会(ISM)が3日に発表した8月ISM製造業景況指数は47.2と、年初来の最低となった7月46.8から改善も予想を下回った。重要項目の新規受注や生産の低下が全体指数を押し下げた。5カ月連続で活動の拡大と縮小の境目となる50割れとなった。米8月製造業PMI改定値も47.9と、上方修正予想に反し速報値48.0から下方修正された。

    製造業雇用は46.0と、7月43.4から上昇も3カ月連続で50割れ。新規受注と在庫の割合は景気後退時の水準まで低下。在庫が44.5から50まで上昇し、積み上がったため。
    一方、仕入れ価格は54.0と低下予想に反し上昇し5月来で最高。コストは高止まりとなり、スタグフレーションが加速したことは、FRBにとりさらなる警戒要因となる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準151円12銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0855ドル。

    ・ドル・円144円90銭、ユーロ・ドル1.1050ドル、ユーロ・円160円10銭、ポンド1.3121ドル、ドル・スイスは0.8500フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)22時45分
    【速報】カナダ中銀が0.25ポイント利下げ


     日本時間4日午後10時45分、カナダ中銀は政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き上げ、4.25%とすることを発表した。市場予想通りであった。

    【金融政策】
    ・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ4.25%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)22時43分
    【まもなく】米・7月製造業受注の発表です(日本時間23:00)


     日本時間4日午後11時に米・7月製造業受注が発表されます。

    ・米・7月製造業受注
    ・予想:前月比+4.7%
    ・6月:-3.3%

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)22時43分
    【まもなく】米・7月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間4日午後11時に米・7月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されます。

    ・米・7月JOLT求人件数
    ・予想:810.0万件
    ・6月:818.4万件

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)22時37分
    【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間22:45)

     日本時間4日午後10時45分にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されます。

    ・カナダ中銀政策金利
    ・予想:4.25%
    ・前回:4.50%

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)22時07分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小動き

     4日の欧州外国為替市場でドル円は小動き。22時時点では145.04円と20時時点(145.06円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。NY勢の参入後も145.00円を挟んだレンジ内推移が継続。米10年債利回りが上昇に転じたことから一時145.20円台まで値を上げたものの、買いの勢いは長続きしなかった。なお、7月米貿易収支はほぼ市場予想に沿った内容となり、相場への影響も限られた。

     ユーロドルも小動き。22時時点では1.1052ドルと20時時点(1.1053ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米金利の低下幅縮小に伴って上値が重くなり、1.1040ドル付近まで弱含む場面も見られた。

     ユーロ円は22時時点では160.31円と20時時点(160.34円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。160円台前半でのもみ合いが続き、方向感は乏しかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.76円 - 145.57円
    ユーロドル:1.1039ドル - 1.1063ドル
    ユーロ円:159.96円 - 160.89円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム