ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年09月04日(水)のFXニュース(5)

  • 2024年09月04日(水)17時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8298.46
     前日比:-65.38
     変化率:-0.78%

    フランス CAC40
     終値 :7575.10
     前日比:-71.32
     変化率:-0.93%

    ドイツ DAX
     終値 :18593.31
     前日比:-153.80
     変化率:-0.82%

    スペイン IBEX35
     終値 :11176.30
     前日比:-102.90
     変化率:-0.91%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33863.43
     前日比:-457.17
     変化率:-1.33%

    アムステルダム AEX
     終値 :895.28
     前日比:-13.57
     変化率:-1.49%

    ストックホルム OMX
     終値 :2565.78
     前日比:-24.20
     変化率:-0.93%

    スイス SMI
     終値 :12192.31
     前日比:-155.88
     変化率:-1.26%

    ロシア RTS
     終値 :897.44
     前日比:+6.62
     変化率:+0.74%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9963.05
     前日比:-58.75
     変化率:-0.58%

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)17時20分
    ハンセン指数取引終了、1.10%安の17457.34(前日比-194.15)

    香港・ハンセン指数は、1.10%安の17457.34(前日比-194.15)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は145.13円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)17時20分
    豪ドル・円:弱含み、リスク選好的な豪ドル買いは縮小

    4日のアジアで豪ドル・円は弱含み。97円73銭から97円02銭まで反落し、直近では97円20銭台で推移。リスク選好的な豪ドル買いは縮小。NZドル・円は弱含み、90円09銭から89円49銭まで下落し、直近では89円60銭台で推移。ユーロ・円は反落。160円89銭から159円96銭で推移し、直近では160円20銭台で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)17時16分
    ドル・円は弱含み、円買いが下押し

    4日の東京市場でドル・円は弱含み。早朝に145円55銭を付けた後は日経平均株価の急劇な下落で円買い優勢となり、ドルは軟調地合いに。午後は日本株の下げ幅拡大も米金利は下げ渋りドルは値を戻したが、夕方にかけて円買いが再開し、144円76銭まで下げた。
    ・ユーロ・円は160円89銭から159円96銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1039ドルから1.1062ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値38,039.91円、高値38,080.02円、安値36,879.33円、終値37,047.61円(前日比1,638.70円安)
    ・17時時点:ドル円144円90-00銭、ユーロ・円160円20-30銭
    【経済指標】
    ・豪・4-6月期GDP:前年比+1.0%(予想:+0.9%、1-3月期:+1.3%←+1.1%)
    ・中・8月財新サービス業PMI:51.6(予想:51.8、7月:52.1)
    ・ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値:52.9(予想:53.3、速報値:53.3)
    【要人発言】
    ・チポローネECB専務理事
    「ユーロ圏の引き続きインフレ率低下の鈍化で、追加利下げが可能になる」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下値を試す

     4日午後の東京外国為替市場でドル円は下値を試した。17時時点では144.99円と15時時点(145.16円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。15時過ぎにつけた145.31円付近を戻り高値に、時間外の米10年債利回りの低下も重しに145円割れまで売りが強まった。16時30分頃には144.76円まで日通し安値を更新している。ただ8月30日安値144.66円が目先の支持水準として意識され、一巡後は145円台を回復した。

     ユーロ円も下値を広げた。17時時点では160.29円と15時時点(160.52円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。リスクオフの円買いムードが強まるなか16時頃には160円を割り込んで、159.96円までユーロ安・円高が進んだ。しかしながら大台割れでは下げ渋り、160.30円台まで直ぐに買い戻されるなどやや荒い値動きとなった。

     ユーロドルは小じっかり。17時時点では1.1055ドルと15時時点(1.1058ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。目立った動きはなかったものの、ドル円のドル売り基調に影響されて1.1063ドルまでじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.76円 - 145.57円
    ユーロドル:1.1039ドル - 1.1063ドル
    ユーロ円:159.96円 - 160.89円

  • 2024年09月04日(水)17時02分
    【速報】ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値は52.9に下方修正


     日本時間4日午後5時に発表されたユーロ圏・8月サービス業PMI改定値は予想を下回り、52.9に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値:52.9(予想:53.3、速報値:53.3)
    ・ユーロ圏・8月総合PMI改定値:51.0(予想:51.2、速報値:51.2)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)16時57分
    【速報】独・8月サービス業PMI改定値は51.2に下方修正


     日本時間4日午後4時55分に発表された独・8月サービス業PMI改定値は予想を下回り、51.2に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・独・8月サービス業PMI改定値:51.2(予想:51.4、速報値:51.4)
    ・独・8月総合PMI改定値:48.4(予想:48.5、速報値:48.5)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)16時55分
    豪S&P/ASX200指数は7950.50で取引終了

    9月4日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-152.70、7950.50で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)16時55分
    豪10年債利回りは変わらず、3.933%近辺で推移

    9月4日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の3.933%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)16時53分
    豪ドルTWI=61.9(-0.4)

    豪準備銀行公表(9月4日)の豪ドルTWIは61.9となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)16時03分
    上海総合指数0.67%安の2784.278(前日比-18.700)で取引終了

    上海総合指数は、0.67%安の2784.278(前日比-18.700)で取引を終えた。
    16時01分現在、ドル円は144.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)16時03分
    ドル円、弱含み 144.80円と本日安値更新

     ドル円は弱含み。145円台半ばまで戻りの鈍さを確認すると、米10年債利回りの低下なども相場の重しとなり、一時144.80円と本日安値を更新した。ユーロ円も159.96円まで下値を広げている。

  • 2024年09月04日(水)15時43分
    ドル・円は下げ渋りか、米雇用情勢にらみドルに買戻しも

    [今日の海外市場]

     4日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。今晩発表の米JOLTS求人件数が低調なら、大幅利下げ観測によりドル売り先行となる見通し。ただ、明日以降の関連統計は改善が予想され、過度なドル売りを抑制しそうだ。

     前日発表された米ISM製造業景況感指数は前回から改善したものの、節目の50を5カ月連続で下回り、ソフトランディング期待の後退で金利安・ドル安の展開に。ユーロ・ドルはユーロ売りで1.1020ドル付近に下げたが、ドル・円は145円付近に沈んだ。3連休明けのNY株式市場で大幅安となり、リスク回避の円買いも強まった。本日アジア市場は日銀の利上げ観測や日経平均株価の大幅安で、円一段高の場面もあった。

     この後の海外市場は米国経済にらみ。前週の4-6月期国内総生産(GDP)改定値の上方修正による回復期待は大きく後退し、今月開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測が再燃。また、植田日銀総裁は追加利上げの方針を崩しておらず、円買い地合いを強めそうだ。ただ、明日以降の米雇用関連指標は改善が予想されドルは売りづらい面も。ドル・円は値ごろ感から買戻しが入れば、下げは小幅にとどまる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ圏・8月サービス業PMI改定値(予想:53.3、速報値:53.3)
    ・17:30 英・8月サービス業PMI改定値(予想:53.3、速報値:53.3)
    ・18:00 ユーロ圏・7月生産者物価指数(前年比予想:-2.5%、6月:-3.2%)
    ・21:30 米・7月貿易収支(予想:-790億ドル、6月:-731億ドル)
    ・21:30 カナダ・7月貿易収支(予想:+5.0億加ドル、6月:+6.4億加ドル)
    ・22:45 カナダ中銀が政策金利発表(0.25ポイント引き下げ予想)
    ・23:00 米・7月JOLT求人件数(予想:810.0万件、6月:818.4万件)
    ・23:00 米・7月製造業受注(前月比予想:+4.7%、6月:-3.3%)
    ・23:00 米・7月耐久財受注改定値(前月比予想:+9.9%、速報値:+9.9%)
    ・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)公表

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)15時09分
    NZSX-50指数は12553.35で取引終了

    9月4日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+18.84、12553.35で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)15時08分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.24%近辺で推移

    9月4日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.24%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム