ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年09月04日(水)のFXニュース(4)

  • 2024年09月04日(水)15時08分
    NZドルTWI=71.2

    NZ準備銀行公表(9月4日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     4日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では145.16円と12時時点(145.45円)と比べて29銭程度のドル安水準だった。後場の日経平均株価が下げ幅を拡大して一時37000円を割り込んだことで、145.03円近辺まで弱含みに推移した。

     ユーロ円も上値が重い。15時時点では160.52円と12時時点(160.76円)と比べて24銭程度のユーロ安水準だった。ダウ先物がマイナス圏で軟調に推移する中、後場の日経平均株価が下げ幅を1800円超安まで拡大し、160.38円前後まで弱含みに推移した。

     ユーロドルは底堅い。15時時点では1.1058ドルと12時時点(1.1052ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが3.82%台で低迷していることで、一時1.1060ドルまでわずかに上値を伸ばした。
     チポローネECB専務理事は「欧州中央銀行(ECB)の政策は、ユーロ圏のインフレ率が引き続き鈍化していることからは追加利下げが可能になる。ECBの政策は、過度に制約的になるリスクがある」などと述べた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.89円 - 145.57円
    ユーロドル:1.1039ドル - 1.1060ドル
    ユーロ円:160.11円 - 160.89円

  • 2024年09月04日(水)15時02分
    日経平均大引け:前日比1638.70円安の37047.61円

    日経平均株価指数は、前日比1638.70円安の37047.61円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、145.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)14時55分
    ドル・円は変わらず、全般的に動意薄

     4日午後の東京市場でドル・円は145円30銭台と、ほぼ変わらずの値動き。日経平均株価は前日比1400円超安の37200円台と小動きで、日本株安を嫌気した一段の円買いは抑制されている。一方、米10年債利回りはほぼ横ばいとなり、ドルは売りづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円89銭から145円55銭、ユーロ・円は160円11銭から160円89銭、ユーロ・ドルは1.1039ドルから1.1056ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)12時45分
    ユーロ円 160.00円に買い控えるなか、下振れを160円前半にとどめ持ち直す

     ユーロ円は朝方の下振れを160円前半にとどめ持ち直した。160.00円に控える買いを前に下げ渋った格好。同節目割れに見えるストップロスの売りには警戒したいが、上昇を抑えそうな売りが乏しい161円半ばまでのレンジで戻りを試す展開も期待できる。ただ、161.60円に観測されるオプション(OP)付近で動意が鈍る可能性には留意したい。

  • 2024年09月04日(水)12時40分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、値ごろ感で買戻しも

     4日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米10年債利回りの低下を受け、ドル売り先行。また、米国経済の減速懸念で日経平均株価が前日比1500円安と下げ幅を拡大し、リスク回避的な円買いで一時144円89銭まで下落。その後はドルが買い戻された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円89銭から145円55銭、ユーロ・円は160円11銭から160円89銭、ユーロ・ドルは1.1039ドルから1.1056ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比1353.81円安の37332.50円

    日経平均株価指数後場は、前日比1353.81円安の37332.50円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月4日12時32分現在、145.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)12時31分
    上海総合指数0.48%安の2789.389(前日比-13.590)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.48%安の2789.389(前日比-13.590)で午前の取引を終えた。
    ドル円は145.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)12時24分
    ドル円 大きめなポジション含む複数OP観測の節目145.00円前後に下押しとどまる

     ドル円は朝方の下押しを大きめなポジションを含む複数のオプション(OP)が観測される節目145.00円前後にとどめた。戻り局面では145円半ばから並ぶOPが抵抗になると考えられるが、下押し局面でさほど支えにならなかったOPだけに、反発を抑える力もどの程度か不明確。ただ、足もとの動きを見た限りでは大きめなOPがある145.50円前後に重さが感じられる。

  • 2024年09月04日(水)12時18分
    ドル・円は下げ渋り、値ごろ感で買戻しも

    4日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。米10年債利回りの低下を受け、ドル売り先行。また、米国経済の減速懸念で日経平均株価が前日比1500円安と下げ幅を拡大し、リスク回避的な円買いで一時144円89銭まで下落。その後はドルが買い戻された。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円89銭から145円55銭、ユーロ・円は160円11銭から160円89銭、ユーロ・ドルは1.1039ドルから1.1056ドル。
    【経済指標】
    ・豪・4-6月期GDP:前年比+1.0%(予想:+0.9%、1-3月期:+1.3%←+1.1%)
    ・中・8月財新サービス業PMI:51.6(予想:51.8、7月:52.1)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

    ※ユーロ円の一部レートを修正します。

     4日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋る。12時時点では145.45円とニューヨーク市場の終値(145.48円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。時間外取引で昨日NY引けの水準を一時下回った米10年債利回りが小幅ながらプラス圏へ浮上。ドル円はNY終値を上回り、145.50円台へ持ち直す場面もあった。

     ユーロ円は底堅い。12時時点では160.76円とニューヨーク市場の終値(160.65円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に円高が一服。朝方に1500円以上の下落となった日経平均株価が400円近く下落幅を縮小した動きもリスク回避の円買いを緩め、ユーロ円は160.89円までじり高となった。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.1052ドルとニューヨーク市場の終値(1.1043ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドル安先行に続き、ドル円の下げ渋り局面でもユーロ円の上昇がより強めだったことから、ユーロドルは1.1056ドルまでじり高が進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.89円 - 145.57円
    ユーロドル:1.1039ドル - 1.1056ドル
    ユーロ円:160.11円 - 160.89円

  • 2024年09月04日(水)11時33分
    日経平均前場引け:前日比1280.72円安の37405.59円

    日経平均株価指数は、前日比1280.72円安の37405.59円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、145.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)11時03分
    中・8月財新サービス業PMI:51.6で市場予想を下回る

    4日発表の中国・8月財新サービス業PMIは51.6で市場予想の51.8を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)10時55分
    ハンセン指数スタート1.00%安の17474.74(前日比-176.75)

    香港・ハンセン指数は、1.00%安の17474.74(前日比-176.75)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比1211.77円安の37474.54円。
    東京外国為替市場、ドル・円は145.46円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月04日(水)10時53分
    ユーロ円、一時160.89円まで反発 株安一服で円買いはいったん落ち着く

     ユーロ円は買い戻し。日経平均株価が1500円超下落したことを受けて一時160.11円まで下落したものの、株安が一服すると次第にショートカバーが優勢となり160.89円まで切り返している。一時は144.89円まで下げていたドル円も145.50円前後まで持ち直すなど円高が一服している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
MT4比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム