
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2024年09月03日(火)のFXニュース(4)
-
2024年09月03日(火)17時22分
ドル円、じり安 昨日安値を下抜けて145.65円まで下押し
ドル円はじり安。全般に円の買い戻しが続く中で昨日安値の145.78円を下抜けた。一時145.65円まで下押し。ここからの下値目処としては日足・一目均衡表の転換線が145.33円付近に位置しており、目先のサポートポイントとして意識されるか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月03日(火)17時18分
ドル・円は軟調、夕方は146円割れ
3日の東京市場でドル・円は軟調。日経平均株価が前場に上げ幅を拡大すると日本株高を好感した円売りが先行し、一時147円20銭まで値を上げた。ただ、後場株安に転じたほか米株式先物は弱含むと、米株安への警戒で円買いに振れ145円89銭まで下げた。
・ユーロ・円は162円79銭から161円32銭まで下落。
・ユーロ・ドルは1.1072ドルから1.1051ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値38,745.76円、高値38,967.56円、安値38,581.55円、終値38,686.31円(前日比14.56円安)
・17時時点:ドル円145円90-00銭、ユーロ・円161円40-50銭
【経済指標】
・日・8月マネタリーベース:前年比:前年比+0.6%(7月:+1.0%)
・豪・4-6月期経常収支:-107億豪ドル(予想:-50億豪ドル、1-3月期:-63億豪ドル←-49億豪ドル)
・スイス・8月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.2%、7月:+1.3%)
・スイス・4-6月期GDP:前年比+1.8%(予想:+1.5%、1-3月期:+0.6%)
【要人発言】
・特になしPowered by フィスコ -
2024年09月03日(火)17時17分
ハンセン指数取引終了、0.23%安の17651.49(前日比-40.48)
香港・ハンセン指数は、0.23%安の17651.49(前日比-40.48)で取引を終えた。
17時15分現在、ドル円は145.80円付近。Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)17時09分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い
3日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点では145.94円と15時時点(146.33円)と比べて39銭程度のドル安水準だった。東京昼前から強まったドル売り円買いの流れが継続され、16時頃には146円割れまで下落した。売り一巡後の戻りも146.20円台に留まり、17時前には145.89円までドル売り円買いが進んだ。
本日の経済財政諮問会議に出席した植田日銀総裁が、物価見通しが実現すれば引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整する方針を改めて示したことが報じられている。市場では、これが円買い意欲を強めたとの声も聞かれた。ユーロ円は下値を広げた。17時時点では161.34円と15時時点(161.82円)と比べて48銭程度のユーロ安水準だった。ドル円につれて161.40円台まで売られ、一旦持ち直すも161円後半では上値を抑えられた。17時前に再び売り圧力が強まると、161.33円までユーロ安円高が進んだ。
またスイスフラン円も171.01円まで軟調に推移した。15時30分に発表された8月スイスCPIは前月比・前年比とも市場予想を下回り、フラン売りを促した。ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.1055ドルと15時時点(1.1059ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。15時30分過ぎに1.1051ドルまで下落後は1.1060ドルを挟み上下した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:145.89円 - 147.21円
ユーロドル:1.1051ドル - 1.1073ドル
ユーロ円:161.33円 - 162.80円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月03日(火)17時02分
豪S&P/ASX200指数は8103.20で取引終了
9月3日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-6.70、8103.20で取引終了。
Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)17時01分
豪10年債利回りは変わらず、3.998%近辺で推移
9月3日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の3.998%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)17時00分
豪ドルTWI=62.3(-0.1)
豪準備銀行公表(9月3日)の豪ドルTWIは62.3となった。
(前日末比-0.1)Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)16時22分
ドル円、売り一服 146.15円付近で推移
ドル円は売り一服。16時過ぎに145.95円まで売りに押される場面もあったが、昨日安値の145.78円手前では下げ止まり、いったんは146円台を回復した。16時20分時点では146.15円付近で推移している。
なお、アジア時間の終盤にドル円が下落した場面では「植田日銀総裁が本日の経済諮問会議に出席した際に、物価見通しが実現すれば引き続き政策金利を引き上げて、金融緩和の度合いを調整する方針を改めて示した」と報じられており、市場では「売り材料として意識された」との声も聞かれた。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月03日(火)16時04分
上海総合指数0.29%安の2802.979(前日比-8.056)で取引終了
上海総合指数は、0.29%安の2802.979(前日比-8.056)で取引を終えた。
16時02分現在、ドル円は146.02円付近。Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)16時01分
【速報】スイス・4-6月期GDPは予想を上回り+1.8%
日本時間3日午後4時00分に発表されたスイス・4-6月期GDPは予想を上回り、前年比+1.8%となった。【経済指標】
・スイス・4-6月期GDP:前年比+1.8%(予想:+1.5%、1-3月期:+0.6%)Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)15時42分
ドル円、地合いの弱さが継続 146円手前まで下押し
ドル円は東京昼前からの地合いの弱さが継続され、一時146.04円まで下押しした。昨日の欧州序盤からの上げを全て吐き出したことになる。また、ユーロ円も161.45円、豪ドル円が98.39円まで外貨安・円高に傾いた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年09月03日(火)15時34分
ドル・円は伸び悩みか、米ISMにらみも雇用情勢を見極め
[今日の海外市場]
3日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。今晩発表の米ISM製造業景況感指数が改善すれば、ソフトランディング期待のドル買い先行の見通し。ただ、複数の雇用関連統計を見極めようと、過度なドル買いは抑制されそうだ。
前日はNY市場がレーバーデーで休場によりドルは8月末の買いが抑制される展開となり、ユーロ・ドルは1.10ドル台半ばから後半で底堅く推移。一方、材料難のなか日経平均先物の堅調を受けやや円売りに振れ、ドル・円は147円前半に浮上し、ユーロ・円は163円を目指す値動きに。本日アジア市場で米10年債利回りの上げ渋りでややドル売りに振れた。ただ、日経平均株価の堅調地合いで146円台半ば下げ渋った。
この後の海外市場は米経済指標を注視。前週の4-6月期国内総生産(GDP)改定値の上方修正で、ソフトランディング期待が強まっている。今晩発表のISM製造業景況感指数は節目の50を下回るものの、想定通り前回から改善すればドル買い地合いを強める材料になりやすい。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の9月以降に緩やかな利下げを進めるとの思惑が広がるなか今週の雇用関連統計が注目され、過度なドル買いを抑える。【今日の欧米市場の予定】
・18:30 南ア・4-6月期GDP(前年比予想:+0.3%、1-3月期:+0.5%)
・22:45 米・8月製造業PMI改定値(予想:48.1、速報値:48.0)
・23:00 米・8月ISM製造業景況指数(予想:47.5、7月:46.8)
・23:00 米・7月建設支出(前月比予想:+0.1%、6月:-0.3%)Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)15時31分
【速報】スイス・8月消費者物価指数は予想を下回り+1.1%
日本時間3日午後3時30分に発表されたスイス・8月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+1.1%となった。【経済指標】
・スイス・8月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.2%、7月:+1.3%)Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)15時14分
NZSX-50指数は12534.51で取引終了
9月3日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-21.01、12534.51で取引終了。
Powered by フィスコ -
2024年09月03日(火)15時14分
NZドル10年債利回りは上昇、4.33%近辺で推移
9月3日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.33%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ
2024年09月03日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年09月03日(火)16:54公開週末に高値引けのドル円やはり上値を切り上げる、FOMCに向けてちょっとつづ織り込み修正が進むか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年09月03日(火)16:38公開FX初心者の頃、損をする恐怖心と神頼みで損切りをずらしたら、口座が溶けた。心が弱いのではなく、感情回避の技術を知らないだけ。技術…
田向宏行式 副業FXのススメ! -
2024年09月03日(火)09:59公開ドル円147円!NY休場→先週末の流れ引き継ぎ円安。今週は米重要指標に注目。ドル円時間をかけて売り。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年09月03日(火)07:09公開9月3日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表(注目度の高い米国の経済指標の発表)』、…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は175.43円超えを目指し押し目買い! ECBの金融政策でユーロが上昇する中、米EU関税合意は市場にポジティブ。日経平均も4万円を固めつつあり押し目買い(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)