ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年09月06日(金)のFXニュース(1)

  • 2024年09月06日(金)01時09分
    NY外為:ドル買戻し、米8月ISM非製造業景況指数が予想外に改善

    NY外為市場ではドルの買戻しが加速した。米国供給管理協会(ISM)が発表した8月非製造業景況指数やサービス業PMIが予想外に改善し、消費や景気が底堅い証拠となり、悲観的見解が後退。朝方発表された民間部門の雇用統計が予想を下回り大幅利下げ観測が強まりドル売りに拍車がかかった。

    米10年債利回りは3.72%まで低下後、3.77%まで上昇する荒い展開となった。ドルも乱高下。ドル・円は142円85銭まで下落後、144円23銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1120ドルまで上昇後、1.1076ドルまで反落した。ポンド・ドルは1.3180ドルから1.3151ドルまで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)00時32分
    ドル円、143.60円台 米株主要3指数は一転マイナス圏に沈む

     ドル円は144.23円を頭に143.60円台まで弱含んでいる。一時1%超上昇していたナスダックが再びマイナス圏に入ったほか、ダウ平均は300ドルを超えて下げるなど米株安もドル円の重し。クロス円も上値が抑えられユーロ円は159.79円から159.20円台まで戻している。

  • 2024年09月06日(金)00時22分
    【速報】ドル・円一時144円台、米長期金利が上昇に転じる、サービス業底堅く

    ドル・円一時144円台、米長期金利が上昇に転じる、サービス業底堅く

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)00時19分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(8/30時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-687.3万(予想:-30万、前回:-84.6万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-114.2万(前回:-66.8万)
    ・ガソリン在庫:+84.8万(予想:-110万、前回:-220.3万)
    ・留出油在庫:-37.1万(予想:+41万、前回:+27.5万)
    ・精製設備稼働率:93.3%(前回93.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、一転上昇

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は一転上昇した。24時時点では143.92円と22時時点(143.09円)と比べて83銭程度のドル高水準だった。8月ADP全米雇用報告が9.9万人増と予想の14.5万人増を下回ると全般ドル売りが先行。節目の143.00円を下抜けて、一時142.85円と8月5日以来の安値を更新した。
     ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢に。8月米総合・サービス部門PMI改定値や8月米ISM非製造業景況指数が予想を上回ったことがドル買いを促すと、一時144.23円と日通し高値を更新した。連日軟調だったナスダック総合が1%超上昇するなど、米国株相場が底堅く推移したことも相場の支援材料。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1080ドルと22時時点(1.1093ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。低調な米雇用指標をきっかけに一時1.1120ドルと日通し高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。予想を上回る米ISM非製造業景況指数などが相場の重しとなった。

     ユーロ円は底堅い。24時時点では159.47円と22時時点(158.74円)と比べて73銭程度のユーロ高水準。22時前に一時158.62円付近まで値を下げたものの、アジア時間に付けた約1カ月ぶりの安値158.56円がサポートとして働くと買い戻しが優勢に。23時30分過ぎに一時159.79円と日通し高値を付けた。
     特に新規の円売り材料は伝わっていないものの、市場では「前日まで大幅に売られていたナスダック総合やWTI原油先物相場に買い戻しが入るなど、明日の8月米雇用統計を前にポジション調整が進んでいる」との声が聞かれた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.85円 - 144.23円
    ユーロドル:1.1075ドル - 1.1120ドル
    ユーロ円:158.56円 - 159.79円

  • 2024年09月06日(金)00時01分
    【速報】米2年債利回り上昇に転じる、3.78%まで上昇、サービス関連指標が予想上回る

    米2年債利回り上昇に転じる、3.78%まで上昇、サービス関連指標が予想上回る

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 MT4比較
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム