
2025年01月24日(金)のFXニュース(2)
-
2025年01月24日(金)04時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、戻り鈍い
23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。4時時点では155.99円と2時時点(156.00円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。トランプ米大統領の「金利引き下げを要請する」発言をきっかけとした上値の重さが継続。155.10円台で頭を抑えられて、再び155.90円を割り込む場面があった。
ユーロドルは底堅さ継続。4時時点では1.0424ドルと2時時点(1.0419ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。米連邦準備理事会(FRB)に対してトランプ米大統領が利下げを求める考えを示したことを支えに、一時1.0438ドルまでユーロ買いドル売りが進んだ。一巡後の下押しも1.0420ドル台で限られた。
ユーロ円は小じっかり。4時時点では162.61円と2時時点(162.54円)と比べて7銭程度のユーロ高水準。上げ幅を拡大したダウ平均を眺めながら、162.74円付近まで買い戻された。ドル円の重さに引きずられるも、162円半ばでは支えられた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:155.87円 - 156.75円
ユーロドル:1.0373ドル - 1.0438ドル
ユーロ円:162.20円 - 163.13円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月24日(金)03時25分
欧州主要株式指数、上昇
23日の欧州主要株式指数は上昇。欧州中央銀行(ECB)の利下げ観測や強い企業決算を好感し、買われた。
スイスの電子機器メーカー、ロジテックはアナリストの投資判断引き上げで2.9%高。同国の食品メーカー、ネスレは0.7%高。ドイツのスポーツ用品メーカー、プーマは業績下方修正で23%近く下落した。オランダの半導体、ASMLは同国首相が引き続き米国政権による対中輸出規制を巡る圧力を予想しているとの見通しを示し、4.5%下落した。
ドイツDAX指数は+0.74%、フランスCAC40指数は+0.70%、イタリアFTSE MIB指数は-0.72%、スペインIBEX35指数は+0.92%、イギリスFTSE100指数は+0.23%。
Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)02時47分
NY外為:BTC反発、10.7万ドル手前まで、トランプ米大統領発言を好感か
暗号通貨のビットコイン(BTC)は反発し、一時10.685万ドル台まで上昇した。米国のトランプ大統領がスイス、ダボスで開催されている世界経済フォーラム年次総会で演説し「米国を世界のAI、暗号資産の中心にする」との発言が好感されたと見られる。暗号資産支持のワイオミング州の共和党上院議員、ルミス氏がソーシャルメディアで、「大きなことが起こる」との発言も買い材料になった模様。トランプ大統領はまた、金利の引き下げを要請したことも買いに拍車をかけたと見られる。
Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)02時31分
NY市場動向(午後0時台):ダウ254ドル高、原油先物0.74ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 44411.16 +254.43 +0.58% 44428.42 44113.55 23 7
*ナスダック 19949.04 -60.30 -0.30% 19944.28 19892.55 1404 1553
*S&P500 6097.39 +11.02 +0.18% 6099.88 6074.67 280 223
*SOX指数 5409.30 -59.99 -1.10%
*225先物 39790 大証比-100 -0.25%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 156.09 -0.44 -0.28% 156.60 155.87
*ユーロ・ドル 1.0418 +0.0009 +0.09% 1.0420 1.0372
*ユーロ・円 162.62 -0.31 -0.19% 162.95 162.20
*ドル指数 108.11 -0.06 -0.06% 108.51 108.01【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.29 -0.01
*10年債利回り 4.65 +0.04
*30年債利回り 4.88 +0.05
*日米金利差 3.44 +0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 74.70 -0.74 -0.98% 76.00 74.39
*金先物 2761.50 -9.40 -0.34% 2766.40 2741.00Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)02時21分
・米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
・米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
【米週次石油在庫統計(1/17時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫: 万(予想:-40万、前回:-196.2万)
・オクラホマ州クッシング在庫: 万(前回:+76.5万)
・ガソリン在庫:万(予想:+218.5万、前回:+585.2万)
・留出油在庫:万(予想:+79万、前回:+307.7万)
・精製設備稼働率:91.9%(前回92.7%)Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)02時12分
NY外為:ドル下落に転じる、トランプ米大統領発言受け
米国のトランプ大統領はスイス、ダボスで開催されている世界経済フォーラム年次総会で演説し、世界で直ちに金利を引き下げるべきだと主張した。また、欧州連合(EU)に対し、米国企業を標的にすべきでない、米国の扱いは悪いと指摘し、対処が必要と主張した。欧州で関税により米国製品が売り難くくなっていると非難した。
ドルは下落に転じた。ドル・円は155円87銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0373ドルまで下落後、1.0429ドルまで反発。ポンド・ドルは1.2300ドルから1.2361ドルまで上昇した。
Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)02時09分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、弱含み
23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。2時時点では156.00円と24時時点(156.25円)と比べて25銭程度のドル安水準だった。トランプ米大統領がダボス会議でのオンライン演説で「石油輸出国機構(OPEC)に原油価格の引き下げを要請する」「金利引き下げを要請する」などと発言すると全般ドル売りが優勢に。それまでの安値156.11円を下抜けると、155.87円まで下げ幅を広げた。
ユーロドルは底堅い。2時時点では1.0419ドルと24時時点(1.0409ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。減税措置についてトランプ米大統領が、米議会が可決する見通しを示すと1.0373ドルまでユーロ安ドル高に振れるも直ぐに切り返した。米・中期金利が低下に転じ、長期金利も上昇幅を縮小するのを眺めて1.0429ドルまで上昇している。
ユーロ円は下げ渋り。2時時点では162.54円と24時時点(162.64円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの綱引き状態となり、162.20円まで日通し安値を更新後は162.60円台まで持ち直した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:155.87円 - 156.75円
ユーロドル:1.0373ドル - 1.0429ドル
ユーロ円:162.20円 - 163.13円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月24日(金)01時52分
【速報】米株続伸ダウ260ドル高、トランプ米大統領演説
米株続伸ダウ260ドル高、トランプ米大統領演説
Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)01時49分
ドル、売り優勢 ユーロドルは1.0429ドルまで上昇
ドルは下落。トランプ米大統領がダボス会議でのオンライン演説で「石油輸出国機構(OPEC)に原油価格の引き下げを要請する」「金利引き下げを要請する」などと発言すると全般ドル売りが優勢となった。ドル円は一時155.87円まで値を下げたほか、ユーロドルは1.0429ドルまで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月24日(金)01時45分
【発言】トランプ米大統領「露、ウクライナ戦争終了のため、プーチン大統領と近いうちに会談へ」
トランプ米大統領「露、ウクライナ戦争終了のため、プーチン大統領と近いうちに会談へ」
Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)01時38分
【発言】 トランプ米大統領「15%まで法人税引き下げも」
・トランプ米大統領
「15%まで法人税引き下げも」Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)01時35分
【速報】BTC2%上昇、トランプ米大統領発言受け
BTC2%上昇、トランプ米大統領発言受け
Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)01時33分
【速報】ドル円156円前後、ドル売り買い交錯、トランプ米大統領は利下げ要請、対EU対処主張で
ドル円156円前後、ドル売り買い交錯、トランプ米大統領は利下げ要請、対EU対処主張で
Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)01時30分
【発言】 トランプ米大統領「EUは米国企業を標的にするべきではない」
・トランプ米大統領
「EUは米国企業を標的にするべきではない」Powered by フィスコ -
2025年01月24日(金)01時25分
【発言】 トランプ米大統領「金利の引き下げを要請へ」
トランプ米大統領「金利の引き下げを要請へ」
Powered by フィスコ
2025年01月24日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年01月24日(金)19:13公開米ドル/円の反落は日銀の利上げによる円高ではなく、米ドル安が原因! 米ドル高一辺倒の相場はすでに終了、トランプ氏の言動と米国の政…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2025年01月24日(金)15:02公開トランプ大統領の言及にドルも原油も反応したが小幅、日銀は予想通りに利上げで植田総裁の説明待ち
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年01月24日(金)09:44公開ドル円156円付近!トランプ大統領が利下げ要求へ。日銀利上げ確実視→次回利上げまでの距離感探る!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年01月24日(金)06:48公開1月24日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はPMI[速報値]…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)14時00分公開
【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)