ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年01月30日(木)のFXニュース(3)

  • 2025年01月30日(木)04時41分
    【パウエルFRB議長】利下げには、インフレを巡る実質的な進展や労働市場が弱まる必要

    【パウエルFRB議長】利下げには、インフレを巡る実質的な進展や労働市場が弱まる必要

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時39分
    【パウエルFRB議長】トランプ大統領のダボス会合での発言に言及しない

    【パウエルFRB議長】トランプ大統領のダボス会合での発言に言及しない

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時37分
    【パウエルFRB議長】政策スタンスの調整を急ぐ必要はない

    【パウエルFRB議長】政策スタンスの調整を急ぐ必要はない

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時27分
    【市場反応】FOMC、政策据え置き、インフレ進展文言は削除するタカ派姿勢でドル買い強まる

    連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定した。全会一致。
    声明で、インフレの目標値に向けた鈍化進展の文言が削除された。インフレは依然いくらか高く、労働市場の状況も堅調。経済は堅調なペースで推移していると比較的タカ派的な内容となった。

    長期金利の上昇やドル買いにつながった。ドル・円は155円00銭付近から155円49銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0428ドルから1.0394ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2450ドルから1.2420ドルまで下落した。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時24分
    【速報】ダウ220ドル安、米株下げ幅拡大、FOMCで利下げ見送り

    ダウ220ドル安、米株下げ幅拡大、FOMCで利下げ見送り

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し

     29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し。4時時点では155.09円と2時時点(155.22円)と比べて13銭程度のドル安水準。米連邦公開市場委員(FOMC)の結果発表まではやや上値が重かった。ただFOMCでは市場予想通りにFFレート誘導目標が4.25-4.50%で据え置かれると、結果発表後に米長期金利の上昇に連れてドル円も155.48円付近まで上昇。この後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見待ちとなっている。

     ユーロドルは小安い。4時時点では1.0417ドルと2時時点(1.0415ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準。FOMCの結果発表まではもみ合いだったが、発表後は1.04ドルを割り込んでいる。

     ユーロ円も小安い。4時時点では161.56円と2時時点(161.67円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。トランプ政権当局者が「エヌビディアの中国販売抑制の厳格化を協議」との報道が伝わると、エヌビディア株とナスダック総合が一時急落。クロス円の反応は限られたが、やや上値が重くなり161.50円台まで下押しした。ただFOMC後には下値も支えられている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.94円 - 155.79円
    ユーロドル:1.0383ドル - 1.0444ドル
    ユーロ円:161.31円 - 162.49円

  • 2025年01月30日(木)04時08分
    【FOMC】失業率は低い水準で安定

    【FOMC】失業率は低い水準で安定

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時08分
    【FOMC】B/S縮小計画に変更なし

    【FOMC】B/S縮小計画に変更なし

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時07分
    【FOMC】経済は堅調なペースで推移

    【FOMC】経済は堅調なペースで推移

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時06分
    【速報】ドル・円155.33円、ドル買い強まる、米10年債利回りは4.577%へ上昇、FOMCインフレ進展文言削除で

    ドル・円155.33円、ドル買い強まる、米10年債利回りは4.577%へ上昇、インフレ進展を巡る文言削除で

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時03分
    【FOMC】労働市場の状況は堅調

    【FOMC】労働市場の状況は堅調

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時03分
    【FOMC】インフレは依然いくらか高い

    【FOMC】インフレは依然いくらか高い

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時02分
    【FOMC】 決定は全会一致

    【FOMC】
    決定は全会一致

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時01分
    【FOMC】 インフレ鈍化が目標に向けて進展しているとの文言を削除

    【FOMC】
    インフレ鈍化が目標に向けて進展しているとの文言を削除

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)04時00分
    【速報】米FOMC、政策据え置き決定


     日本時間30日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を据え置き4.25-4.50%とすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
バイナリーオプション比較 キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事