
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年01月30日(木)のFXニュース(3)
-
2025年01月30日(木)04時41分
【パウエルFRB議長】利下げには、インフレを巡る実質的な進展や労働市場が弱まる必要
【パウエルFRB議長】利下げには、インフレを巡る実質的な進展や労働市場が弱まる必要
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時39分
【パウエルFRB議長】トランプ大統領のダボス会合での発言に言及しない
【パウエルFRB議長】トランプ大統領のダボス会合での発言に言及しない
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時37分
【パウエルFRB議長】政策スタンスの調整を急ぐ必要はない
【パウエルFRB議長】政策スタンスの調整を急ぐ必要はない
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時27分
【市場反応】FOMC、政策据え置き、インフレ進展文言は削除するタカ派姿勢でドル買い強まる
連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定した。全会一致。
声明で、インフレの目標値に向けた鈍化進展の文言が削除された。インフレは依然いくらか高く、労働市場の状況も堅調。経済は堅調なペースで推移していると比較的タカ派的な内容となった。長期金利の上昇やドル買いにつながった。ドル・円は155円00銭付近から155円49銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0428ドルから1.0394ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2450ドルから1.2420ドルまで下落した。
【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時24分
【速報】ダウ220ドル安、米株下げ幅拡大、FOMCで利下げ見送り
ダウ220ドル安、米株下げ幅拡大、FOMCで利下げ見送り
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時10分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し
29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し。4時時点では155.09円と2時時点(155.22円)と比べて13銭程度のドル安水準。米連邦公開市場委員(FOMC)の結果発表まではやや上値が重かった。ただFOMCでは市場予想通りにFFレート誘導目標が4.25-4.50%で据え置かれると、結果発表後に米長期金利の上昇に連れてドル円も155.48円付近まで上昇。この後のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の会見待ちとなっている。
ユーロドルは小安い。4時時点では1.0417ドルと2時時点(1.0415ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準。FOMCの結果発表まではもみ合いだったが、発表後は1.04ドルを割り込んでいる。
ユーロ円も小安い。4時時点では161.56円と2時時点(161.67円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。トランプ政権当局者が「エヌビディアの中国販売抑制の厳格化を協議」との報道が伝わると、エヌビディア株とナスダック総合が一時急落。クロス円の反応は限られたが、やや上値が重くなり161.50円台まで下押しした。ただFOMC後には下値も支えられている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:154.94円 - 155.79円
ユーロドル:1.0383ドル - 1.0444ドル
ユーロ円:161.31円 - 162.49円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月30日(木)04時08分
【FOMC】失業率は低い水準で安定
【FOMC】失業率は低い水準で安定
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時08分
【FOMC】B/S縮小計画に変更なし
【FOMC】B/S縮小計画に変更なし
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時07分
【FOMC】経済は堅調なペースで推移
【FOMC】経済は堅調なペースで推移
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時06分
【速報】ドル・円155.33円、ドル買い強まる、米10年債利回りは4.577%へ上昇、FOMCインフレ進展文言削除で
ドル・円155.33円、ドル買い強まる、米10年債利回りは4.577%へ上昇、インフレ進展を巡る文言削除で
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時03分
【FOMC】労働市場の状況は堅調
【FOMC】労働市場の状況は堅調
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時03分
【FOMC】インフレは依然いくらか高い
【FOMC】インフレは依然いくらか高い
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時02分
【FOMC】 決定は全会一致
【FOMC】
決定は全会一致Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時01分
【FOMC】 インフレ鈍化が目標に向けて進展しているとの文言を削除
【FOMC】
インフレ鈍化が目標に向けて進展しているとの文言を削除Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)04時00分
【速報】米FOMC、政策据え置き決定
日本時間30日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を据え置き4.25-4.50%とすることを発表した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を据え置き、4.25-4.50%に決定Powered by フィスコ
2025年01月30日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年01月30日(木)15:08公開予想通りに利下げなく会見も無難にこなしたFRB議長、大手ハイテク決算まちまちでECB会合など次の材料待ち
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年01月30日(木)14:46公開DeepSeekショックはAIバブルを暗示しているのか?短期ではリスクオフで豪ドルを対円やスイスフランでショート、中期では米ドル…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2025年01月30日(木)09:56公開ドル円緩やかに下落!157円から2円下落も動き鈍い。日銀・FRBともに政策金利を6月頃まで据え置きか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年01月30日(木)07:07公開1月30日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『ECB金融政策の発表及びラガルドECB総裁の記者会見』、そして…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… -
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)