ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年05月01日(木)のFXニュース(4)

  • 2025年05月01日(木)14時56分
    NZドルTWI=69.4

    NZ準備銀行公表(5月1日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月01日(木)14時53分
    ドル・円は高値圏、円売り地合いで

     1日午後の東京市場でドル・円は144円を目指す展開となり、一時143円90銭まで上値を伸ばした。日銀の政策金利維持を受けた円売りが続き、主要通貨を押し上げる展開に。また、米中協議の進展が期待されドル買いも入り、ユーロ・ドルは弱含む展開。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円89銭から143円90銭、ユーロ・円は161円81銭から162円74銭、ユーロ・ドルは1.1299ドルから1.1330ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月01日(木)14時26分
    ドル円、上げ幅拡大 144円台に乗せて先月25日高値を上抜く

     ドル円は上げ幅を拡大。日銀会合後の円売りの流れが続く中、先月25日高値144.03円を上抜くと、144.19円まで上値を伸ばしている。目先は先月14日高値144.31円が抵抗となるか注目される。

  • 2025年05月01日(木)14時09分
    ドル円 143.96円まで強含み、4/25高値144.03円がレジスタンス

     ドル円は日銀金融政策決定会合の結果公表後から上値を試す動きが緩やかに続いており、143.96円まで強含んだ。目先は4月25日の高値144.03円がレジスタンスとして意識されている。日経平均は350円高水準で推移。
     ドル円のドル高も重しに、ユーロドルは1.1297ドル、ポンドドルは1.3289ドルまで下押した。

  • 2025年05月01日(木)12時53分
    ユーロ円 上下に売買オーダーも付近にストップ

     ユーロ円は現水準付近のオーダーが相応の規模となってきており、161.60円に買いがあるものの、同水準割れにストップロスの売りが控えている。一方、上値は162.60円の売りが目先の重しだが、若干上の162.70円超えにストップロス買いが控える状態。上下とも売買オーダー付近にストップが見えており、不安定な振れに見舞われるリスクをはらんでいる。

  • 2025年05月01日(木)12時48分
    円売り継続、ドル円は143.73円まで強含み

     日銀金融政策決定会合の結果公表を受けた円売りが継続。ドル円は143.73円まで強含み、ユーロ円は162.45円、ポンド円は191.08円、豪ドル円は92.07円まで上昇した。また、日経平均は250円超高水準で堅調な動き。
     日銀は、25・26年度の成長率・消費者物価指数(CPI)見通しを軒並み下方修正した。ただ、「経済・物価の見通し実現なら、引き続き金利引き上げる」方針を示した。

  • 2025年05月01日(木)12時44分
    日銀:中心的な見通し、各国間の交渉がある程度進展していることが前提

    日銀は「中心的な見通しは、各国間の交渉がある程度進展していることが前提」との見解を伝えた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月01日(木)12時44分
    ドル円 143.00円の節目に本日NYカット分を含む大きめOP複数置かれている

     ドル円は、143円台に乗せて上値を試す動きとなった。143.00円の節目には本日NYカット分を含む大きめなオプション(OP)が複数置かれており、ここからは下押し場面での支えとなるか。現時点で上昇を抑えそうなしっかりした売りが乏しい143円台での上攻めが進んでいくか見定めたい。

  • 2025年05月01日(木)12時42分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、日銀政策維持で

     1日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、142円89銭から143円48銭まで値を上げた。日銀は金融政策決定会合で現行の政策を予想通り維持し、円売りに振れた。一方、ドル買い地合いも継続しており、ユーロ・ドルは下押しされている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円89銭から143円48銭、ユーロ・円は161円81銭から162円21銭、ユーロ・ドルは1.1303ドルから1.1330ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月01日(木)12時32分
    ドル・円は小じっかり、日銀政策維持で

    1日午前の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、142円89銭から143円48銭まで値を上げた。日銀は金融政策決定会合で現行の政策を予想通り維持し、円売りに振れた。一方、ドル買い地合いも継続しており、ユーロ・ドルは下押しされている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円89銭から143円48銭、ユーロ・円は161円81銭から162円21銭、ユーロ・ドルは1.1303ドルから1.1330ドル。
    【金融政策】
    ・日銀:政策金利を0.50%で据え置き
    【要人発言】
    ・日銀展望リポート
    「2025年度実質GDP見通し+0.5%、従来+1.1%」
    「2026年度実質GDP見通し+0.7%、従来+1.0%」
    「2025年度コアCPI見通し+2.2%、従来+2.4%」
    「2026年度コアCPI見通し+1.7%、従来+2.0%」
    【経済指標】
    ・豪・3月貿易収支:+69.00億豪ドル(予想:+39億豪ドル、2月+29.68億豪ドル←+28.52億豪ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月01日(木)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比217.72円高の36263.10円

    日経平均株価指数後場は、前日比217.72円高の36263.10円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は5月1日12時30分現在、143.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月01日(木)12時23分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     1日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では143.07円とニューヨーク市場の終値(143.07円)と比べて同水準だった。一時下げに転じた日経平均株価が持ち直すなか、昨日高値143.19円を上回り一時143.24円まで上昇。時間外取引の米10年債利回り高止まりもドル円の支えとなったもよう。
     昨日NY終値を上回って推移する場面も目立つ動きで、日銀の金融政策発表を待つ状態だった。昼過ぎの日銀の結果発表後は143円半ばまで上振れた

     ユーロドルはじり安。12時時点では1.1315ドルとニューヨーク市場の終値(1.1328ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドルの底堅い推移や、昨日来のユーロ豪ドル売りの流れが重し。昨日安値1.1317ドルを割り込み、1.1303ドルまで弱含み、4月16日以来の1.13ドル割れが意識された。ユーロ豪ドルは一時1.7599豪ドルと、同4日以来の1.76豪ドル割れまでユーロ安・豪ドル高となった。

     ユーロ円は安値もみ合い。12時時点では161.90円とニューヨーク市場の終値(162.01円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。重しとなっていたドル円の下押しが一巡した後も、ユーロドルのじり安やユーロ豪ドルなどクロスでのユーロ売りが重しに。一時161.81円まで下押し。日銀結果発表後はドル円の上振れにともない162円台へ戻した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.88円 - 143.24円
    ユーロドル:1.1303ドル - 1.1332ドル
    ユーロ円:161.81円 - 162.11円

  • 2025年05月01日(木)12時19分
    ドル円、143.40円台に上昇 日銀は予想通り据え置き

     ドル円は強含む展開。日銀は市場予想通り、政策金利の据え置きを発表。「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では2025年のCPI見通しやGDP見通しを1月時点より引き下げたほか、声明では「わが国企業の収益なども下押しされるもとで成長ペースは鈍化」「(リスク要因)とくに各国の通商政策等の今後の展開やその影響を受けた海外の経済・物価動向を巡り不確実性」などが明らかとなった。直後の市場は円売りで反応しており、ドル円は143.48円まで上昇した。
     この後15時半より植田日銀総裁の会見が予定されており、そちらも注目したい。

  • 2025年05月01日(木)12時16分
    日銀:金融・為替市場を十分注視する必要がある

    日銀は「金融・為替市場を十分注視する必要がある」との見方を伝えた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月01日(木)12時12分
    日銀:先行きの日本経済の成長ペースは鈍化すると考えられる

    日銀は「先行きの日本経済の成長ペースは鈍化すると考えられる」との見解を示した。

    Powered by フィスコ

2025年05月01日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男