ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年05月22日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年05月22日(木)02時17分
    変動率はやや上昇

    [通貨オプション]

    ドル・円オプション市場で変動率はやや上昇。ポジション調整的なオプション売りは一巡した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドがやや拡大。ドル下値ヘッジ目的の円コール買いが観測された。

    ■変動率
    ・1カ月物11.06%⇒11.62%(08年=31.044%)
    ・3カ月物10.73%⇒11.06%(08年=31.044%)
    ・6か月物10.56%⇒10.78%(08年=23.915%)
    ・1年物10.19%⇒10.23%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.26%⇒+2.35%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+2.30%⇒+2.57%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.15%⇒+2.27%(08年10/27=+10.70%)
    ・1年物+1.82%⇒+1.78%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月22日(木)02時08分
    まちまちの動き

    21日の欧州主要株式指数はまちまちの動き。欧州連合(EUは、米国に対して貿易協定の修正版を提示するもよう。また、欧州連合(EU)の各国大使は、ロシアに対する懸念のほか、米国の欧州防衛に向けた将来的な姿勢に疑念が出ていることを背景に、防衛プロジェクト向けに1500億ユーロの融資を迅速に提供する新たな兵器購入基金の設立を承認した。
    ドイツDAX指数は+0.36%、フランスCAC40指数は-0.40%、イタリアFTSE MIB指数+0.07%、スペインIBEX35指数は-0.11%、イギリスFTSE100指数は+0.06%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月22日(木)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、方向感でず

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は方向感がでなかった。2時時点では143.65円と24時時点(143.67円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。韓国メディアがこの日に報じた「米側が米韓協議でウォン高に向けた対策を要求した」をきっかけとした韓国ウォン買いは一服も、戻り幅は限られている。ドル円も143円半ばでは下げ渋ったものの、143円後半で伸び悩む展開が続いた。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1340ドルと24時時点(1.1340ドル)とほぼ同水準だった。1.1330ドル台で支えられ、1.1350ドル台では上値が重い状況が継続した。
     ほか、ポンドドルが1.3440ドル台を中心に上下。英4月消費者物価指数(CPI)の予想比上振れを受けてつけた1.3469ドルを前に伸び悩んでいる。

     ユーロ円は2時時点では162.90円と24時時点(162.93円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ナスダック総合のプラス回復を眺め、162.80円台から163.07円まで強含む場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.46円 - 144.61円
    ユーロドル:1.1281ドル - 1.1362ドル
    ユーロ円:162.67円 - 163.31円

  • 2025年05月22日(木)01時44分
    ドル・円は143円台後半で小動き

    [欧米市場の為替相場動向]

    21日のニューヨーク外為市場で米ドル・円は143円70銭近辺で推移。株安を嫌気したドル売りが観測されたが、143円台半ば近辺で下げ渋る状況が続いている。ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1318ドルから1.1354ドルで推移。ユーロ・円は下げ渋り、162円70銭から163円11銭まで戻す展開も買いは一巡。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月22日(木)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ299ドル安、原油先物0.16ドル安

    NY市場動向(午後0時台):         
    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42377.45 -299.79   -0.7% 42439.27 42229.15  5  25
    *ナスダック  19210.066  67.352   0.352% 19223.525 19000.511  906 2031      
    *S&P500      5929.46    -11-0.185171%  5934.91  5899.65 102 402
    *SOX指数      4936.9  46.116   0.943%
    *CME225先物     37350 -300.00 -0.8%   37700

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     143.70   -0.8   -0.55%   144.59   143.47
    *ユーロ・ドル   1.1345  0.0063   0.56%   1.1362   1.1281
    *ユーロ・円    163.03     0   0%     163.3   162.67
    *ドル指数      99.48   -0.63   -0.63%   99.99   99.40

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    3.97   0.041     4.019   3.958
    *10年債利回り   4.481   0.066     4.549   4.473
    *30年債利回り   4.967   0.059     5.036   4.959
    *日米金利差    2.966   0.01

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      61.87   -0.16   -0.26%   64.19   61.63
    *金先物      3312.17 23.1634    0.7%  3320.39  3285.92

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月22日(木)00時40分
    ドル・円は143円台半ば近辺でもみ合う展開

    [欧米市場の為替相場動向]

    21日のニューヨーク外為市場で米ドル・円は143円60銭台で推移。株安を嫌気したドル売りが観測されたが、143円台半ば近辺で下げ渋る状況が続いている。ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1318ドルから1.1354ドルで推移。ユーロ・円は下げ渋り、162円70銭から163円11銭まで戻す展開。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月22日(木)00時12分
    株安継続もドル・円は下げ渋る

    [欧米市場の為替相場動向]

    21日のニューヨーク外為市場で米ドル・円は143円60銭台で推移。株安を嫌気したドル売りが観測されたが、143円台半ば近辺で下げ渋る展開。ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1318ドルから1.1354ドルで推移。ユーロ・円は下げ渋り、162円70銭から163円07銭まで戻す展開。

    Powered by フィスコ
  • 2025年05月22日(木)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、小高い

     21日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは小高い。24時時点では1.1340ドルと22時時点(1.1334ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の上昇が一服するとユーロ買い・ドル売りがじわりと強まった。

     ドル円はもみ合い。24時時点では143.67円と22時時点(143.68円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。日米財務相会談や3回目の日米関税交渉を前に様子見ムードが広がり、大きな方向感は出なかった。
     なお韓国メディアはこの日、「米側が米韓協議でウォン高に向けた対策を要求した」と報じており、日米貿易交渉での円安是正議論への思惑も高まっている。

     ユーロ円は24時時点では162.93円と22時時点(162.86円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.46円 - 144.61円
    ユーロドル:1.1281ドル - 1.1362ドル
    ユーロ円:162.67円 - 163.31円

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10