
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2025年06月14日(土)のFXニュース(1)
-
2025年06月14日(土)03時31分
NY市場動向(午後2時台):ダウ673ドル安、原油先物5.28ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 42295.02 -672.60 -1.57% 42602.48 42249.24 4 26
*ナスダック 19500.17 -162.31 -0.83% 19591.87 19374.81 644 2375
*S&P500 6007.98 -37.28 -0.62% 6026.16 5974.65 83 419
*SOX指数 5152.48 -96.67 -1.84%
*225先物 38020 大証比+240+0.64%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 144.03 +0.55 +0.38% 144.48 143.67
*ユーロ・ドル 1.1549 -0.0035 -0.30% 1.1570 1.1489
*ユーロ・円 166.34 +0.12 +0.07% 166.59 165.76
*ドル指数 98.14 +0.22 +0.22% 98.59 97.62【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.97 +0.06
*10年債利回り4.43 +0.07
*30年債利回り 4.93 +0.09
*日米金利差 3.02 +0.11
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 73.32 +5.28 +7.76% 77.62 68.49
*金先物 3452.40 +50.0 +1.47% 3468.00 3399.60Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)03時25分
【速報】イスラエル軍「我々はウラン濃縮施設を破壊した」
イスラエル軍
「我々はウラン濃縮施設を破壊した」Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)03時22分
【速報】イスラエル軍、イランからミサイル攻撃を受けた
イスラエル軍、イランからミサイル攻撃を受けた
Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)02時40分
[通貨オプション]OP買い強まる、リスク上昇で
ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが強まった。
リスクリバーサルで円コールスプレッドは連日拡大。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが一段と強まった。
■変動率
・1カ月物10.49%⇒10.79%(08年=31.044%)
・3カ月物10.65%⇒10.68%(08年=31.044%)
・6か月物10.59%⇒10.63%(08年=23.915%)
・1年物10.30%⇒10.31%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.62%⇒+1.72%(08年10/27=+10.63%)
・3カ月物+1.73%⇒+1.79%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+1.64%⇒+1.69%(08年10/27=+10.70%)
・1年物+1.46%⇒+1.47%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)02時12分
【速報】 デルタ航空 「NYC、JFKからイスラエル、テルアビブへの運航を停止」
デルタ航空
「NYC、JFKからイスラエル、テルアビブへの運航を停止」Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル 買い戻し
13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは買い戻し。2時時点では1.1554ドルと24時時点(1.1544ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準。有事のドル買いが一巡し、買い戻しが優勢に。一時1.1570ドル近辺まで切り返した。
ユーロ円はしっかり。2時時点で166.41円と24時時点(166.38円)と比べて3銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの買い戻しを支えに166.59円まで高値を更新した。なお、ポンド円は195.98円、豪ドル円は93.88円、加ドルは106.15円まで高値を更新した。
ドル円は底堅い。2時時点では144.02円と24時時点(144.12円)と比べて10銭程度のドル安水準。対ユーロなどでのドルの売り戻しが重しとなるも、クロス円の堅調な動きも支えに144円割れで下げ渋り、144円近辺での小動きと下値が堅い。米10年債利回りは4.43%台まで上げ幅を拡大している。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:142.80円 - 144.48円
ユーロドル:1.1489ドル - 1.1614ドル
ユーロ円:164.95円 - 166.59円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年06月14日(土)02時04分
【速報】 IDF報道官 「イランの核開発施設は多くの損傷を受けた」
IDF報道官
「イランの核開発施設は多くの損傷を受けた」Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)02時00分
【速報】外務省、イスラエル、イランに渡航中止勧告
外務省、イスラエル、イランに渡航中止勧告
Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)01時56分
【速報】日米首脳、カナダで会談へ
日米首脳、カナダで会談へ
Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)01時48分
NY外為:ドル・円144円近辺、日米首脳が電話会談、関税合意に向けた協議加速で合意
日米首脳は、電話会談し、関税合意に向けた協議加速で合意したことを石破首相が明らかにした。ドル・円は143円97銭でもみ合い。ユーロ・円は166円60銭まで円安・ユーロ高で推移した。ポンド・円は195円00銭から196円00銭まで上昇した。
Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)01時45分
NY外為:BTC軟調、リスク資産売り、中東情勢悪化を警戒
暗号通貨のビットコイン(BTC)は売り一服も10.5万ドル台で軟調に推移した。イスラエルによるイラン空爆を受け中東情勢緊迫を警戒し、リスク資産売りが加速し、一時10.2万ドル台まで売り込まれた。その後、質への逃避としての暗号資産買いが支えたと見られる。
Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)01時32分
【速報】日米首脳が電話会談、関税合意に向け閣僚協議加速で合意=石破首相
日米首脳が電話会談、関税合意に向け閣僚協議加速で合意=石破首相
Powered by フィスコ -
2025年06月14日(土)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、伸び悩み
13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。24時時点では144.12円と22時時点(144.29円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。中東情勢の緊迫を背景に「有事のドル買い」が先行すると、22時30分過ぎに一時144.48円と日通し高値を付けたものの、前日の高値144.57円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。
なお、米株式市場でダウ平均は一時700ドル超下落した。ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1544ドルと22時時点(1.1516ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ高水準だった。欧州時間に一時1.1489ドルまで下落した反動が出て買い戻しが優勢となった。
なお、23時発表の6月米ミシガン大学消費者態度指数速報値は60.5と予想の53.6を上回った一方、1年先の期待インフレ率は5.1%と予想の6.4%を大幅に下回った。5−10年先は4.1%と市場予想に一致した。ユーロ円は強含み。24時時点では166.38円と22時時点(166.17円)と比べて21銭程度のユーロ高水準。23時30分前に一時166.41円と日通し高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:142.80円 - 144.48円
ユーロドル:1.1489ドル - 1.1614ドル
ユーロ円:164.95円 - 166.41円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)