ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年07月16日(水)のFXニュース(3)

  • 2025年07月16日(水)15時08分
    英・6月消費者物価指数:前年比+3.6%で市場予想を上回る

    16日発表の英・6月消費者物価指数は前年比+3.6%で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い

     16日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。15時時点では148.82円と12時時点(148.90円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。東京午後に入ると再び買いが強まり、13時30分前には一時149.18円まで本日高値を伸ばした。もっとも、約3カ月半ぶりの高値水準とあって一巡後は利食い売りに押された。時間外の米10年債利回りが低下したことも重し。

     ユーロドルは小高い。15時時点では1.1620ドルと12時時点(1.1610ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の伸び悩みや米長期金利の低下を支えにユーロ買い・ドル売りが散見されると一時1.1623ドルまで値を上げた。
     なお、ポンドドルは一時1.3413ドルまで上昇。15時に発表された6月英消費者物価指数(CPI)や6月英小売物価指数(RPI)が予想を上回ったことが材料視された。

     ユーロ円は15時時点では172.93円と12時時点(172.88円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。一時173.24円と昨年7月以来の高値を更新した後は172円台後半まで失速するなどドル円につれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.71円 - 149.18円
    ユーロドル:1.1599ドル - 1.1623ドル
    ユーロ円:172.62円 - 173.24円

  • 2025年07月16日(水)15時05分
    NZSX-50指数は12754.59で取引終了

    7月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+64.96、12754.59で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)15時03分
    NZドル10年債利回りは変わらず、4.62%近辺で推移

    7月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.62%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)14時58分
    NZドルTWI=68.8

    NZ準備銀行公表(7月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)14時55分
    ドル・円は失速、上値で売り

     16日午後の東京市場でドル・円は一時149円18銭まで上値を切り上げたが、その後は148円90銭付近に失速した。上昇ペースが速く、上値では売りが強まりやすい。ただ、5月高値を上抜け、上昇基調を維持。目先は149円台再浮上の可能性はあろう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円70銭から149円18銭、ユ-ロ・円は172円62銭から173円24銭、ユ-ロ・ドルは1.1599ドルから1.1615ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)13時18分
    ドル円 仲値にかけてつけた149.04円を抜けて上昇、一時149.12円

     ドル円は仲値にかけてつけた149.04円を抜けて上昇している。日経平均株価がプラス圏を回復する動きと相まって、149.12円まで上値を伸ばした。

  • 2025年07月16日(水)12時50分
    豪ドル円 97円半ばに並ぶ売りが目先の重し、96.80円割れストップ売りに留意

     豪ドル円は97円台で戻りを試したが、97.40円・97.50円に並ぶ売りが目先の重しとなっているようだ。このまま頭打ちとなり、96.80円割れに置かれたストップロスの売りを狙う動きへ転じるリスクに留意したい。

  • 2025年07月16日(水)12時39分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、149円付近に売り

     16日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。前日発表された米消費者物価指数(CPI)でインフレ再燃が裏付けられ、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測の後退によるドル買いが先行。ただ、心理的節目の149円付近で売りが強まり一段高は阻止された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円70銭から149円03銭、ユ-ロ・円は172円62銭から172円99銭、ユ-ロ・ドルは1.1599ドルから1.1615ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比28.10円安の39649.92円

    日経平均株価指数後場は、前日比28.10円安の39649.92円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月16日12時36分現在、148.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)12時34分
    上海総合指数0.13%安の3500.616(前日比-4.383)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.13%安の3500.616(前日比-4.383)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)12時33分
    ドル円 複数OP観測149.00円前後では動き停滞しがち

     ドル円は一時149.04円と昨日高値をわずかに上回ったものの、複数のオプション(OP)設定が観測される149.00円の節目前後では動きが停滞しがち。148.95円にもOPが置かれている。伸び悩んで、複数OPが控える下値の節目148.00円までの下押し余地を探る展開も想定しておきたい。

  • 2025年07月16日(水)12時23分
    ドル・円は伸び悩み、149円付近に売り

    16日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。前日発表された米消費者物価指数(CPI)でインフレ再燃が裏付けられ、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測の後退によるドル買いが先行。ただ、心理的節目の149円付近で売りが強まり一段高は阻止された。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円70銭から149円03銭、ユ-ロ・円は172円62銭から172円99銭、ユ-ロ・ドルは1.1599ドルから1.1615ドル。
    【要人発言】
    ローガン米ダラス連銀総裁
    「基本シナリオとしては、引き締め的な金融政策を維持」
    「労働市場の軟化が近いうちに利下げを必要とする可能性」
    「利下げのタイミングを誤れば、雇用を支えるため一段の利下げを強いられる」
    「早すぎる利下げは、物価安定までの長い道のりで経済に深い傷を残しかねない」
    「6月のCPIデータは、FRBが目標とする2%のPCEインフレ率上昇を示唆」
    「インフレ軟化と労働市場の弱まりが、早期の利下げを正当化も」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月16日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     16日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では148.90円とニューヨーク市場の終値(148.88円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。仲値に向けた買いで10時前に149.04円まで4月3日以来の高値を更新した後はいったん頭打ち。時間外取引の米10年債利回りが4.47%台へ低下するなか本日安値圏148.70円台へ下押す場面もあったが、再び本日高値に近づくなど一定の底堅さを維持した。

     ユーロ円ももみ合い。12時時点では172.88円とニューヨーク市場の終値(172.71円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様の円安推移で10時前に173.00円をつけたところでいったんピークアウト。プラス圏へ持ち直していた日経平均株価が小幅マイナスへ転じるなか本日安値圏172.76円前後へ下押したものの下げ渋った。

     ユーロドルも方向感がない。12時時点では1.1610ドルとニューヨーク市場の終値(1.1601ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。対円でのドル下押し局面で1.1615ドルまで小幅に上値を広げた。しかし依然として限られたレンジの振れにとどまっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.71円 - 149.04円
    ユーロドル:1.1599ドル - 1.1615ドル
    ユーロ円:172.62円 - 173.00円

  • 2025年07月16日(水)11時31分
    日経平均前場引け:前日比35.62円安の39642.40円

    日経平均株価指数は、前日比35.62円安の39642.40円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、148.95円付近。

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人