ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年10月15日(水)のFXニュース(3)

  • 2025年10月15日(水)11時33分
    [NEW!] 日経平均前場引け:前日比615.99円高の47463.31円

    日経平均株価指数は、前日比615.99円高の47463.31円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、151.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月15日(水)11時12分
    [NEW!] ドル円、151.14円まで弱含み 10日安値を割り込む

     ドル円は先週末10日につけた151.17円を割り込み、151.14円まで下弱含んでいる。日経平均株価は481円高まで一時上昇したが、株高への反応はない。
     なお、10日につけた安値は、取引終了間際にトランプ米大統領が「米国は11月1日から中国に100%の追加関税を課す」と発言したことがきっかけだった。

  • 2025年10月15日(水)10時56分
    ハンセン指数スタート1.08%高の25714.89(前日比+273.54)

    香港・ハンセン指数は、1.08%高の25714.89(前日比+273.54)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比440.03円高の47287.35円。
    東京外国為替市場、ドル・円は151.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月15日(水)10時44分
    中国・9月生産者物価指数:前年比-2.3%で市場予想と一致

    15日発表の中国・9月生産者物価指数は前年比-2.3%で市場予想と一致。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月15日(水)10時41分
    中国・9月消費者物価指数:前年比-0.3%で市場予想を下回る

    15日発表の中国・9月消費者物価指数は前年比-0.3%で市場予想を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月15日(水)10時22分
    ドル円、151.33円までじり安 株高も高市トレード巻き戻しなどで円買い

     ドル円は151.33円までじり安。日経平均株価は上昇しているが、株高への反応は非常に限られたまま。依然として高市トレードの巻き戻しや、トランプ政権が仕掛けている米中摩擦再燃など、ドル売り・円買い要因が多く上値が重い。この下は10日安値151.17円が意識される。
     なお、対円でのドル安に連れてユーロドルも1.1619ドルまで上値を広げ、前日高値を僅かに上抜けている。

  • 2025年10月15日(水)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み

     15日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。10時時点では151.54円とニューヨーク市場の終値(151.84円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が上げ幅を広げると151.80円台まで買われる場面もあったが、上値の重さを確認すると前日安値を割り込み151.50円まで弱含んだ。期待された5・10日(ゴトー日)の東京仲値にかけての実需のドル買いも大きくはなく、上値が抑えられている。

     ユーロドルは小高い。10時時点では1.1610ドルとニューヨーク市場の終値(1.1607ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。円相場が中心になっているが、対円でのドル売りに連れて1.1614ドルまで小幅にユーロ高・ドル安が進み、前日高値1.1615ドルに接近した。

     ユーロ円は上値が重い。10時時点では175.95円とニューヨーク市場の終値(176.24円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。総じてドル円の連れる展開になった。昨日のNY時間午後同様に176円前半では上値が重くなり、175.89円まで売られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.50円 - 151.88円
    ユーロドル:1.1602ドル - 1.1614ドル
    ユーロ円:175.89円 - 176.30円

  • 2025年10月15日(水)09時47分
    ドル・円:日経平均は強含み、株安を警戒した米ドル売りは観測されず

     15日午前の東京市場でドル・円は151円88銭から151円63銭まで値下がり。日経平均は270円高で推移しており、株安を警戒した米ドル売り・円買いは観測されていないようだ。ユーロ・ドルは小動き、1.1610ドルから1.1602ドルまで弱含み。ユーロ・円は伸び悩み、176円30銭から175円95銭まで値下がり。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月15日(水)09時40分
    ドル円、151.61円まで弱含み 株高も支えにならず前日安値に並ぶ

     日経平均株価が上げ幅を広げドル円は151.80円台まで買われる場面もあったが、上値の重さを確認すると昨日安値に並ぶ151.61円まで下押ししている。本日は5・10日(ゴトー日)ということもあり、この後の東京仲値の値決めにかけて実需勢の動きが注目される。

  • 2025年10月15日(水)09時14分
    ドル円、下げ渋り 一時151.60円台まで下押す

     ドル円は下げ渋り。9時過ぎに一時151.63円まで下押すも、前日安値151.61円が目先のサポートとして意識されると下げが一服。日経平均の上げ幅が一時300円超となったことも上昇を後押しすると、151.80円台まで値を戻している。本日はゴトー(5・10)日につき、東京仲値にかけたフローには注意したい。

  • 2025年10月15日(水)09時04分
    日経平均寄り付き:前日比154.98円高の47002.3円


    日経平均株価指数前場は、前日比154.98円高の47002.30円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は202.88ドル高の46270.46。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月15日9時02分現在、151.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月15日(水)08時33分
    ドル円 151.80円前後、SGX日経225先物は47050円でスタート

     ドル円は151.80円前後で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(46980円)から70円高の47050円でスタート。

  • 2025年10月15日(水)08時20分
    ドル・円は主に152円を挟んだ水準で推移か、米長期金利の伸び悩みを意識して円売り抑制の可能性

     14日のドル・円は、東京市場では152円61銭から151円62銭まで下落。欧米市場では152円16銭まで戻した後、151円61銭まで反落し、151円82銭で取引終了。本日15日のドル・円は主に152円を挟んだ水準で推移か。米長期金利の伸び悩みを意識してリスク選好的な円売りは抑制される可能性がある。

     米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は14日に全米企業エコノミスト協会(NABE)で講演を行った。報道によると、「根強いインフレを巡る懸念と労働市場が急速に悪化する恐れの双方に対する認識を示し、このところの経済活動に関するデータは予想を上回る強さを示しているものの、雇用の回復にはまだ結びついていないことで事態が一段と複雑になっている」、「経済全体は想定より幾分堅調な軌道に乗っている可能性がある」と述べた。

     また、金融政策については「追加利下げの是非については会合ごとに判断する」との考えを示した。経済全般についてのパウエル議長の見解は弱気ではないものの、雇用情勢の改善が遅れていることを懸念しているため、年内2回の追加利下げの可能性は高いとみられる。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月15日(水)08時10分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     15日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では151.80円とニューヨーク市場の終値(151.84円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。朝方は151円台後半での静かな動きとなっている。本日は5・10日(ゴトー日)とあって東京仲値にかけたフローには注意したいが、引き続き米中貿易摩擦を巡るトランプ米大統領などの発言に警戒か。

     ユーロ円も小動き。8時時点では176.14円とニューヨーク市場の終値(176.24円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。東京株式相場の取引開始待ち。なお、昨日のCME225先物は46990円と大阪取引所比で200円高で引けた。

     ユーロドルは8時時点では1.1603ドルとニューヨーク市場の終値(1.1607ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.72円 - 151.88円
    ユーロドル:1.1602ドル - 1.1610ドル
    ユーロ円:176.11円 - 176.30円

  • 2025年10月15日(水)08時02分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.34%高、対ユーロ0.05%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           151.75円   -0.52円    -0.34%   152.27円
    *ユーロ・円         176.07円   -0.09円    -0.05%   176.16円
    *ポンド・円         202.05円   -0.70円    -0.35%   202.75円
    *スイス・円         189.06円   -0.41円    -0.22%   189.47円
    *豪ドル・円          98.09円   -1.95円    -1.95%   100.04円
    *NZドル・円         86.41円   -1.45円    -1.65%   87.86円
    *カナダ・円         107.94円   -1.04円    -0.95%   108.98円
    *南アランド・円        8.72円   -0.06円    -0.72%    8.79円
    *メキシコペソ・円       8.20円   -0.05円    -0.55%    8.24円
    *トルコリラ・円        3.63円   -0.01円    -0.32%    3.64円
    *韓国ウォン・円        0.11円   -0.00円    -0.47%    0.11円
    *台湾ドル・円         4.94円   -0.02円    -0.35%    4.96円
    *シンガポールドル・円   116.80円   -0.42円    -0.36%   117.22円
    *香港ドル・円         19.52円   -0.05円    -0.26%   19.57円
    *ロシアルーブル・円     1.91円   +0.03円    +1.73%    1.88円
    *ブラジルレアル・円     27.71円   -0.14円    -0.50%   27.85円
    *タイバーツ・円        4.64円   -0.03円    -0.68%    4.67円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +7.59%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円          +13.07%   176.45円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円          +12.53%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円          +12.77%   189.52円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +2.11%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -3.04%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +1.52%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円       +13.13%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       -1.37%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円       -24.25%    7.48円    3.63円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.03%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +7.16%    4.98円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +9.32%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +8.08%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     +20.80%    1.93円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -4.64%   31.21円   26.25円   29.06円
    *タイバーツ・円       +13.22%    4.68円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10