ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天FX」紹介と楽天証券荒地潤の相場解説
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年10月21日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年10月21日(火)02時37分
    [NEW!] NY外為:リスクオン加速、トランプ米大統領は米中通商合意を楽観

    NY外為市場ではリスク選好の動きが優勢となった。トランプ米大統領は豪州アルバニージー首相との共同会見で、数週間後の中国習国家主席との会談を再確認したほか、中国と公平な協定での合意に努めると、合意に楽観的な見解を示した。

    米株式相場は続伸しダウは500ドル近く上昇。ドル・円は150円41銭から150円74銭まで上昇した。ユーロ・円は175円42銭から175円59銭へじり高推移。ポンド・円は201円89銭へ弱含んだのち、202円14銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)02時11分
    [NEW!] 欧州主要株式指数、反発

    20日の欧州主要株式指数は反発。米中関係の悪化懸念が後退し、投資家心理が改善した。

    フランスの主要銀行BNPはスーダンでの銀行業務を巡る集団訴訟を巡り高額な和解金支払いを警戒し、大幅安。フランスの高級ブランド、グッチ運営のケリングはビューティー事業売却で仏化粧品メーカーのロレアルと合意し、4.8%上昇した。

    ドイツDAX指数は+1.80%、フランスCAC40指数は+0.39%、イタリアFTSE MIB指数  +1.52%、スペインIBEX35指数は+1.46%、イギリスFTSE100指数は+0.52%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小高い

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小高い。2時時点では150.68円と24時時点(150.59円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。NY序盤に150.41円付近まで下押して底値の堅さを確認すると、150.69円付近まで持ち直した。
     なお、トランプ米大統領から「中国の習近平国家主席と数週間以内に韓国で会う」などの発言が伝わっている。

     ユーロドルは小安い。2時時点では1.1649ドルと24時時点(1.1653ドル)と0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。24時過ぎに一時1.1665ドル付近まで値を上げたものの、日通し高値1.1676ドルを前に頭が重く、その後はじり安での推移となった。

     ユーロ円は様子見。2時時点では175.53円と24時時点(175.49円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円、ユーロドル共に小動きとなる中、主に175.50円台での狭いもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.28円 - 151.20円
    ユーロドル:1.1644ドル - 1.1676ドル
    ユーロ円:175.25円 - 176.37円

  • 2025年10月21日(火)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ364ドル高、原油先物0.50ドル安


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 46554.69 +364.08 +0.79%46629.69  46312.88 23  7
    *ナスダック 22990.66  +310.69 +1.37% 23020.27  22841.00 2269 764
    *S&P500 6733.44 +69.43 +1.04%      6736.23   6690.05 369  134
    *SOX指数 6906.71 +128.73 +1.90%
    *225先物 49690 大証比+390  +0.79%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 150.59 -0.02 -0.01%     150.86  150.28
    *ユーロ・ドル 1.1656 +0.0001 +0.01% 1.1668 1.1645
    *ユーロ・円 175.52 +0.05 +0.03%   175.90  175.24
    *ドル指数 98.49   +0.06 +0.06%   98.67  98.39

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.46 +0.00
    *10年債利回り3.99 -0.02
    *30年債利回り 4.58 -0.03
    *日米金利差 2.32 -0.06
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物57.04 -0.50   -0.87%    57.81  56.35
    *金先物 4364.10 +150.80 +3.58%   4372.30   4229.70

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)00時23分
    NY外為:BTC続伸、200DMAがサポート、リスク警戒感が緩和

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、11.2万ドル台手前まで回復し、16日来の高値を更新した。先週のBTC現物ETFの純流出が12.3億ドルと、過去2番目に最大となったと報じられており、下落をけん引。その後、重要な節目となる200日移動平均水準の10.8万ドルがサポートとなり買戻しが先行した。国家経済会議(NEC)のハセット委員長が米政府機関閉鎖が今週中に終了する可能性を示唆したほか、米中通商交渉を巡り楽観的な見解を示し、リスク警戒感が後退。さらに、日本の金融庁 (FSA)は銀行による暗号資産投資を許可することを検討しているとの報道が好感材料になったと見られる。

    Powered by フィスコ
  • 2025年10月21日(火)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、やや弱含み

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円はやや弱含み。24時時点では150.59円と22時時点(150.67円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。22時30分過ぎに一時150.85円付近まで上げたものの、そのあとはやや上値が重くなった。米長期金利の低下などが相場の重しとなり、一時150.41円付近まで下押しした。

     ユーロドルは24時時点では1.1653ドルと22時時点(1.1653ドル)とほぼ同水準だった。米金利低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入ると一時1.1664ドル付近まで値を上げたものの、すぐに失速した。米政府機関の一部閉鎖の影響で、相場材料となる米経済指標の発表がなく、大きな方向感は出なかった。
     なお、ハセット米国家経済会議(NEC)委員長は「今週、米政府機関閉鎖に関する進展がみられるかもしれない」などと述べたと伝わった。

     ユーロ円は小幅安。24時時点では175.49円と22時時点(175.58円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが小幅ながら出た。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.28円 - 151.20円
    ユーロドル:1.1644ドル - 1.1676ドル
    ユーロ円:175.25円 - 176.37円

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!条件達成でキャッシュバック!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10