ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天FX」紹介と楽天証券荒地潤の相場解説
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年11月04日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年11月04日(火)00時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下げ渋り

     3日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1512ドルと22時時点(1.1516ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。NY勢の本格参入後に米10年債利回りが4.11%台まで上昇すると、対欧州通貨などでじわりとドル買いが進み、一時1.1505ドルまで本日安値を更新した。もっとも、10月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数が48.7と市場予想の49.4を下回るとドル売り方向へと転換し、1.1520ドル前後まで下げ渋った。

     ドル円は上値が重い。24時時点では153.93円と22時時点(154.18円)と比べて25銭程度のドル安水準だった。米長期金利の上昇を手掛かりにしたドル買いの流れに沿って、22時30分過ぎには154.30円まで本日高値を更新。ただ、前週末高値の154.41円や10月30日高値の154.45円などが目先のレジスタンスとして意識され、弱い米ISM製造業景気指数の結果発表後には153.93円の安値まで一転して値を下げた。

     ユーロ円は24時時点では177.27円と22時時点(177.56円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて円買い・ユーロ売りが進み、24時過ぎには177.27円まで日通し安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.93円 - 154.30円
    ユーロドル:1.1505ドル - 1.1541ドル
    ユーロ円:177.27円 - 177.98円

  • 2025年11月04日(火)00時02分
    【速報】ドル・円153.93円、ドル反落、米・10月ISM製造業景況指数が予想外に悪化

    ドル・円153.93円、ドル反落、米・10月ISM製造業景況指数が予想外に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2025年11月04日(火)00時00分
    【速報】米・10月ISM製造業景況指数は予想下回り48.7


      日本時間3日24時に発表された米・10月ISM製造業景況指数は下回り48.7、となった。

    【経済指標】
    ・米・10月ISM製造業景況指数:48.7(予想:49.5、9月:49.1)

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較