ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

FXスワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年11月14日(金)のFXニュース(1)

  • 2025年11月14日(金)01時17分
    [NEW!] ドル円、下げ渋り 一時154.10円台まで下落

     ドル円は足もとで下げ渋る動き。米株安のほか、米10年債利回りが4.09%台まで上昇幅を縮小したことが重しとなり、1時前に154.13円まで下落して日通し安値を更新した。ただ、前日安値154.05円が目先のサポートとして意識されると底堅く推移。1時15分時点では154.32円前後で推移している。

  • 2025年11月14日(金)00時37分
    ドル円、頭重い 一時154.30円まで下げる

     ドル円は頭が重い。米国株相場や日経平均先物の下落を背景に、リスク回避の円買い・ドル売りが優勢になると、一時154.30円と日通し安値を更新した。

  • 2025年11月14日(金)00時29分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ114ドル安、原油先物0.50ドル高


    【米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 48140.52 -114.30 -0.24% 48233.25 48102.24   18  12
    *ナスダック 23115.56  -290.90 -1.24%  23264.27 23081.34   945 1860
    *S&P500 6804.90 -46.02  -0.67%     6826.47  6794.91   253  248
    *SOX指数 6916.51 -165.62  -2.34%
    *225先物 50640 大証比-660  -1.29%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 154.38 -0.41 -0.26%     154.77  154.33
    *ユーロ・ドル 1.1627 +0.0034 +0.29% 1.1635  1.1605
    *ユーロ・円 179.50 +0.05 +0.03%   179.75  179.35
    *ドル指数 99.20 -0.30  -0.30%   99.59   99.15

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.58 +0.01
    *10年債利回り4.10  +0.03
    *30年債利回り 4.68 +0.01
    *日米金利差 2.40 +0.02

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物58.99 +0.50   +0.85%    59.21  58.12
    *金先物 4202.30 -11.30  -0.27%    4250.00 4183.20

    Powered by フィスコ
  • 2025年11月14日(金)00時06分
    NY外為:ドル反落、デイリー米SF連銀総裁は12月の利下げにオープン

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは反落した。米サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は政策当局者が12月の利下げを巡り判断するのは時期尚早とした。インフレが依然高止まり、労働市場も減速しており、当局者の見解の相違につながっていると指摘した。

    ドル・円は154円74銭から154円46銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1611ドルから1.1630ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3174ドルで高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年11月14日(金)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では154.39円と22時時点(154.58円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。ナスダック総合が1.3%超下落するなど米国株相場が軟調に推移すると、リスク回避の円買い・ドル売りが優勢となった。ナイト・セッションの日経平均先物が大証終値比720円安の5万0580円まで下げたことも相場の重し。
     なお、ハセット米国家経済会議(NEC)委員長は「政府閉鎖の影響で第4四半期GDPは1.5%低下を予想」「利下げしないという議論にはあまり賛同できない」と述べたほか、「10月米雇用統計は失業率なしで発表する」「9月米雇用統計は来週発表する可能性」との見解を示した。

     ユーロ円は24時時点では179.52円と22時時点(179.69円)と比べて17銭程度のユーロ安水準。ドル円や株価の下落を受けて円買い・ユーロ売りがじわりと強まった。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1628ドルと22時時点(1.1624ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.33円 - 155.01円
    ユーロドル:1.1579ドル - 1.1635ドル
    ユーロ円:179.23円 - 179.81円

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング FXスプレッド比較
MT4比較 人気FX会社ランキング FXスプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人