英中銀、利下げサイクルの見送りとなるか?
今週(11月3日~)木曜日に開催される英中銀金融政策理事会(以下、MPC)。そこでは昨年(2024年)8月から続いた四半期ごとの利下げサイクルを、初めて見送る可能性が高いと言われています。

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:主要各国の政策金利の推移)
 
ただし仮にそうなったとしても、それは「緩和の一時休止」であり、「緩和サイクルの終焉」とはならないでしょう。
(1)エコノミストの見解
ブルームバーグが実施したアンケート調査によると、大多数は政策金利を現行の4%に据え置くという予想でした。
一方で42人中、7人(約17%)は25bps(0.25%)利下げを予想。金利市場でも25%程度の確率で利下げを織り込んでいる状態です。
ちなみに、次回12月理事会での利下げ織り込み度は約60%です。
(2)「予算案待ち」を予想
私は年初から11月は絶対に利下げをすると予想していましたが、最近のインフレ率の高止まりや、月末に発表される英予算案を考慮すると、中央銀行としては財政政策の中身がわからない時点で動くことは得策とは思えず、今回は据え置き予想に変更しました。
しかし大手金融機関の中には、25bps(0.25%)利下げ予想をしているところもあり、まったく予断を許しません。
(3)投票配分が鍵
マーケットでは、6対3または5対4での「据え置き」を予想する声が大きいです。6対3は、6人が据え置きで3人が25bps(0.25%)利下げ。5対4は、5人が据え置きで4人が25bps(0.25%)利下げです。
ただし、英中銀でもっともハト派であるディングラ理事とテイラー理事のどちらかが50bps(0.50%)利下げ票を投じる可能性は残っており、6対2対1(据え置きvs25bps利下げvs50bps利下げ)となる可能性も頭に入れておいてください。
(4)金融政策は依然として引き締め気味
先週(10月27日~)のFOMCでの記者会見で、パウエル議長は「米国の金融政策は依然として引き締め気味のままである」と語りました。
おそらく今週(11月3日~)のBOE(イングランド銀行[英国の中央銀行])記者会見でも、ベイリー総裁は同様の見解を述べると考えています。
つまり、仮に今回の決定が据え置きになったとしても、これは緩和サイクルの終焉を意味するわけではないということです。個人的には、早ければ12月、遅くても来年(2026年)2月の理事会で、次の利下げが実施されると予想しています。
現状の4%という政策金利水準では、景気浮揚は難しく、企業も身動きが取れないはずです。
(5)四半期マクロ経済予想
今回のMPCで注目すべき点は投票配分だけでなく、3カ月に一度のマクロ経済予想の内容も重要でしょう。特にインフレ見通しには、要注意です。
特筆すべき点としては、今回からはマクロ経済予想の中で、スウェーデン中銀のやり方を参考にして、「シナリオ分析」が加わるようです。
これは、いくつかのリスクやイベントを想定し、その時のマクロ経済予想を英中銀が描くものと言われています。
★松崎美子さんの有料メルマガ「ロンドンFX!松崎美子の長期投資で勝つFX!」では、長期投資で勝つためのFXトレードのコツを教えます!ロンドンからのリアルなマーケット情報も見逃せない! メルマガ登録後10日間無料です。
【今後のマーケット】米ドル/円は160円台を視野に入れるか?
米国では政府閉鎖が2カ月目に入りましたが、意に反して米ドルは上昇を続けています。私がこの原稿を書いている時点では、ドルインデックスは99.82です。

(※筆者提供 出所:TradingView)
こちらはドルインデックス週足チャートですが、グレーの線を入れた99.80~100.30台が重要なレジスタンスとなっており、万が一 ここが上に抜けた場合、最大104台までの上昇も視野に入れておくべきでしょう。
つまり単純計算すると4%程度の米ドル高です。その場合 米ドル/円がここから4%米ドル高になると160円台に突入するかもしれず、場合によっては介入警戒感が一気に高まるかもしれません。

(出所:TradingView)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロンドンFX!こと松崎美子さんと、ザイFX!編集部がタッグを組んでお届けする有料メルマガ、それが「ロンドンFX!松崎美子の長期投資で勝つFX!(月額:4840円・税込)」です。
ロンドン在住で英国に本拠を置く外資系金融機関で日本人初のFXオプション・セールスとなった松崎美子氏が、日本ではなかなか入手できない、英国・欧州の最新経済ニュースやプロの為替分析手法をメルマガや動画などを通じてみなさまにお伝えします。
10日間の無料体験期間がありますので、「ロンドンFX!松崎美子の長期投資で勝つFX!」をぜひ体験してください。
















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)