ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。

2025年11月18日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年11月18日(火)01時03分
    ユーロ円、初の180円台乗せ 円売り相場に

     欧州午前はドル買い相場だったが、徐々に円売り相場になっている。クロス円は堅調に推移し、ユーロ円はユーロ導入以来となる180.02円まで上げたほか、ポンド円も204.52円まで上昇し、円安が進行している。なお、ドル円は155.20円を挟んで推移。

  • 2025年11月18日(火)00時19分
    【市場反応】米8月建設支出は予想外のプラス、ドル買い強まる


    米8月建設支出は前月比+0.2%と、予想外に3カ月連続のプラスとなった。7月分も+0.2%と、-0.1%から上方修正された。

    予想を上回った結果を受け、ドル買いが強まった。ドル・円は155円14銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1600ドルから1.1584ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.3186ドルから1.3168ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・8月建設支出:前月比+0.2%(予想:-0.1%、7月:+0.2%←-0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2025年11月18日(火)00時19分
    ドル円、155.30円まで上げ幅拡大 ユーロ円も最高値に接近

     ドル円は節目の155円をクリアに抜けるとストップロスの買いを巻き込み、155.30円まで上げ幅を拡大している。また。ユーロ円も179.91円まで連れ高で、先週14日につけたユーロ導入以来の最高値179.97円を超えて180円台に乗せるか注目される。

  • 2025年11月18日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、強含み

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は強含み。24時時点では155.03円と22時時点(154.84円)と比べて19銭程度のドル高水準だった。米長期金利が低下幅を縮めたことなどを手掛かりに円売り・ドル買いが先行。安く始まった米国株が持ち直したことも相場の支援材料となり、一時155.10円と2月4日以来の高値を更新した。11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が18.7と予想の7.6を上回ったこともドル買いを促した。

     ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1585ドルと22時時点(1.1599ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。米経済指標の上振れを受けてユーロ売り・ドル買いが出ると一時1.1583ドルと日通し安値を更新した。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では179.61円と22時時点(179.60円)と比べて1銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.42円 - 155.10円
    ユーロドル:1.1583ドル - 1.1625ドル
    ユーロ円:179.26円 - 179.72円

  • 2025年11月18日(火)00時03分
    【速報】米・8月建設支出は予想上回り+0.2%


    日本時間17日午後10時30分に発表された米・8月建設支出は予想上回り+0.2%となった。

    ・米・8月建設支出:前月比+0.2%(予想:-0.1%、7月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較