■強い雇用統計だったが為替、株式市場ともに調整売りに
今週(12月8日~)は、先週末5日(金)に明らかになった11月米雇用統計が、市場予想を大幅に上回る強い数字となったことを受けて、市場ではさらなる上値を試す動きもみられましたが、為替、株式市場ともにポジション調整の売りに押されることになりました。

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:米国主要経済指標の推移)
■日本のGDPは、淡い期待が打ち砕かれる結果に…
まず、週明けの12月8日(月)には、日本の7-9月期GDP改定値が年率換算で、なんとマイナス1.6%からマイナス1.9%へ下方修正されました。

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:各国GDP成長率の推移)
7-9月期GDPの速報値が出た後に明らかになった法人企業統計の数字が強かったことから、市場では7-9月期GDPの改定値は年率換算でマイナス0.5%程度まで上方修正される予想となっていましたが、前回の速報値と合わせて、かなり「アナリスト泣かせ」の数字であったことは確かです。
「4-6月期が上方修正されていたから」だとか、「季節調整をやり直したから」だとか、いろいろと泣かされた理由は聞こえてきてはいますが、一部で台頭していた「もしかするとプラスになるかもしれない」との淡い期待は打ち砕かれることになりました。
日経平均も、マイナス圏まで値を下げるなど、少々ショックが強かった模様。先週末、完全に絶対値でNYダウを追い抜いたと思いきや、再び後塵を拝する結果となっており、心理的にもやはり、まだまだそんなに簡単に許容されることではなかったようです。
■上海とギリシャで株価が暴落…
そして12月9日(火)には、上海株式市場が一時6%を超える急落となったほか、ギリシャ株式市場が13%を超える暴落。

(出所:CQG)
中国当局が短期融資の担保条件を強化したことが下落のきっかけとなりました。ギリシャに関しては、大統領選をめぐる不透明感がリスクオフの動きを助長させることにつながっています。
■原油安で株価下落!
10日(水)には、米原油在庫が予想に反して増加していたことをきっかけに、WTI原油先物(※)価格が60.43ドルまで急落すると、NYダウや日経平均先物が揃って下落。
(※編集部注:「WTI」とは、米国テキサス州西部とニューメキシコ州南東部で算出される原油の総称。「WTI原油先物」は、ニューヨークマーカンタイル取引所(NYMEX)で取引されており、NY原油先物などとも呼ばれる。「WTI原油先物」は、北米の原油価格の指標となっている)

(出所:米国FXCM)

(出所:米国FXCM)
米10年債利回りも、一時2.1551%にまで急低下するなど、ポジション調整の動きが加速しました。

(出所:CQG)
■深い下押しの後はまとまった買いを観測
年末が近づくにつれて、海外勢中心に市場参加者が減少。市場の流動性はかなり低下しているなか、さまざまな要因が重なったことを受けて、これまで積み上げてきたポジションの調整売りが続いています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)
米雇用統計というビッグイベントをこなした後、日本の総選挙なども控えており、センチメントもさらに慎重にならざるをえないようです。
ただ、12月は毎年こういったポジション調整の動きが強まることが多いもの。相場の方向性を変えるような大きな転換が行われているわけではなく、あくまでも季節的な要因が強い、通常の動きととらえておきたいところです。
本邦実需勢や年金などの本邦長期資金は、引き続き下値を拾う姿勢に変わりなく、これまでも深い下押しの後は、必ずまとまった買いが観測されています。
■2014年最後のFOMCと日銀会合に注目!
来週(12月15日~)は総選挙も終わり、2014年最後のFOMC(米連邦公開市場委員会)と日銀金融政策決定会合が行われる予定です。FOMCではフォワードガイダンスの一部である「相当な期間」という文言の変更が検討される見通し。
また、日銀に対しては、ETF(上場投資信託)買入れのタイミングをめぐる市場との対話が試されることになるでしょう。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」。
その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。
「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)