■米ドル/円は2円幅のレンジで1カ月以上も膠着…
米ドル/円は2カ月半ほどの期間、約3円幅のレンジでもみ合いが継続しています。直近1カ月以上の間は、109.19円~111.13円と、約2円幅のレンジ内で推移しています。

(出所:Bloomberg)
2円と言うのは、ボラティリティのある日なら1日で動く値幅ですが、その狭い値幅内での推移が、1カ月以上も続いています。
これは、貿易戦争懸念から、高値を買い上げる参加者がいないことと、下がればM&Aの買いが出ているということもあって、膠着した推移が続いているためです。
今年(2018年)3月からの上昇トレンドラインは、現在、110.00円あたりまで上がってきており、長期の下降トレンドラインは、111.70円あたりまで下がってきています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)
■動き出す可能性大! ブレイクした方向へついていきたい
以下は米ドル/円の日足チャートです。
(出所:サクソバンク証券)
ボリンジャーバンドは、すでにスクイーズ(収束)になっています。もみ合いが長く、ブレイクし出すと、そのままトレンドができる可能性がある状態となっています。
また、過去にADX(※)が10台まで下がると、そこからまもなくしてトレンドができていることが多いのですが、今回もADXは同じような水準まで下がってきています。
(※編集部注:「ADX」とはAverage Directional Indexのことで、オシレーター系のテクニカル指標の1つ。一般的には指数が低水準なら相場がもみ合っていることを示し、指数が上昇しているときはトレンドが発生していることを示していると解釈される)
こうした点からも、米ドル/円はもうそろそろ、動き出す可能性が高いように考えています。
通常、トレード面では、ブレイクした方へついていくのが良いことになりますので、このあとブレイクした方向へ、ポジションを傾けるのが良いのではないかと考えています。
【参考記事】
●米ドル/円は3年続いたレジスタンスラインをブレイクする準備完了! 買うなら今でしょ!?(7月6日、陳満咲杜)
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)