ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

東京がロックダウンなら日本株はどうなる?
米ドル不足解消で米ドル売りが続きそう

2020年03月30日(月)16:31公開 (2020年03月30日(月)16:31更新)
西原宏一&大橋ひろこ

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■米ドル不足解消で米ドル売りのフェーズに

FRB(米連邦準備制度理事会)は、2度の緊急利下げと正式なQE(量的緩和)再開、さらに、先週(3月23日~)にはQEを無制限化し、3月27日(金)には社債の購入まで踏み込んできました。


切れるカードを惜しみなく切っていますね。

【参考記事】
FRBが緊急利下げでゼロ金利政策再開! 大規模緩和でも米株安止まらず。為替は?
FRBが緊急利下げ&QE再開! それでも105円を割らない米ドル/円は押し目買いか(3月16日、西原宏一&大橋ひろこ)
FRBが無制限の量的緩和をしてもまだドル高。ドル安に反転してくるのはいつか?(3月24日、バカラ村)
FRBが全力で信用収縮を阻止しているから、リスクオフの換金売りは続かない!(3月27日、陳満咲杜)

QEにより、米ドルはジャブジャブの状態になりますし、経済をリスタートさせるにあたって米ドル安のほうが都合はいい。


次は、米ドル安のフェーズかなと思います。


特に注目しているのが、過去10年の高値(2011年7月高値1.1081ドル)から半値まで減価していた豪ドル/米ドルです。


0.5ドル台では、ロウ総裁が為替介入を示唆しましたし、買い戻しは、まだ続くのだろうと思います。

【参考記事】
「株安・米ドル高」の流れは早晩反転か? 豪ドルは悪材料出尽くしで中期的に反発へ(3月26日、西原宏一)

豪ドル/米ドル 月足
豪ドル/米ドル 月足チャート

(出所:TradingView

先週(3月23日~)驚いたのは、ジョンソン英首相のコロナ感染


それでも英ポンドは上昇しましたから、それだけ米ドル売りが強い、ということでしょうか。

英ポンド/米ドル 日足
英ポンド/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

売られすぎた反動があるのでしょうし、米ドルが売られ始めれば、どんな通貨に対しても売られるのでしょう。

■引き続き、豪ドル/米ドルの押し目買いを基本に

米ドル/円は、いかがですか?

対円でも米ドル売りは進むのでしょうが、明日(3月31日)の年度末を105円といった円高水準で迎えるかというと、ピンとこない。


対円で米ドルを売るなら、年度末を通過してからでしょうか。

コモディティ市場では、原油が続落しています。


今朝(3月30日朝)のWTI原油は、3月20日以来の20ドル割れ


投機筋のポジションを見ると、まだロングが積み上がったままですし、サウジアラビアやロシアの姿勢を見ても緊急減産合意の可能性は小さそう。


値ごろ感で買うのは危険ですね。

WTI原油先物 日足
WTI原油先物 日足チャート

(出所:Bloomberg)

今週(3月30日~)も米ドル不足の解消とQE再開による米ドル売りは継続するのでしょうし、なかでも売られ過ぎが際立っていた対豪ドルで売られやすいのではないでしょうか。


先週(3月23日~)に引き続き、豪ドル/米ドルの押し目買いを基本にしたいと思います。

豪ドル/米ドル 日足
豪ドル/米ドル 日足チャート

(出所:TradingView

(構成/ミドルマン・高城泰)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
jfx記事 トレーディングビュー記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る