【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2021年10月08日(金)18:09公開岸田ショックで日経平均が3100円超暴落してもなぜ米ドル/円は1円26銭しか反落しなかった?
「岸田ショック」があったにもかかわらず、米ドル/円は堅調。筆者のような「頑固な米ドル高派」でも驚くほどの堅調さを示した。円はすでにリスク回避先としての役割を失った。日経平均が最大3100円超暴落して…
-
2021年10月01日(金)17:23公開ドル/円の巨大なシンメトリカル・トライアングルは上に突き破られた。その意味を考えよ!2021年中に115円の打診も!
米ドル/円で2015年高値から形成されてきたシンメトリカル・トライアングル型の保ち合いは、すでに終焉を迎え、また上放れを果たした。米ドル高・円安の流れは新たな段階に。2021年内に115円の節目打診…
-
2021年09月24日(金)18:09公開米ドルを買うなら、今は米ドル/円がイチオシ!保ち合い長く、まだ初動!2020年高値112. 20円へロックオンも
米ドル/円はクロス円経由の円高圧力どころか、円安へシフトする推進力を得られやすい時期にあるのではないだろうか。7月に頭打ちしてからずっと保ち合いの状況を保ってきたので、目先まだまだ初動の段階だ。米ド…
-
2021年09月17日(金)18:19公開米ドル全体が上昇しても米ドル/円はまたも蚊帳の外!? ブレイクを待つのが賢明か
米ドル/円は実にトレンドレスの状況で、1円程度のレンジ変動に留まり、ブレイクらしい気配を示していない。この場合、一番よいスタンスは、やはり過度な解読をやめ、ブレイクを待つことではないか。
-
2021年09月10日(金)13:41公開米雇用統計の結果が悪かったにもかかわらず米ドル全体はなぜ反騰?ドルインデックスは「ソーサーボトム」を形成中
前代未聞の金融緩和や財政出動があったにもかかわらず、ドルインデックスが高値を維持していること自体が大きなサインとなり、米ドル高トレンドの継続を強く示唆する存在となっている点が重要だ。
-
2021年09月03日(金)19:16公開米雇用統計のサプライズは予測数値との差より市場センチメントとの差の方が重要!目先の市場センチメントは?
反落している米ドルだが、今晩(9月3日)の米雇用統計が良ければ、目先「売られすぎ」の米ドル全体が買われる可能性が大きいから、「逆張り」のチャンスが生まれるかと思われる。サプライズ云々は予測数値との差…
-
2021年08月27日(金)18:20公開ジャクソンホールでのパウエルFRB議長の発言内容がどうであっても米ドル高トレンドは変わらず!
パウエルFRB議長の講演内容がどうであれ、米ドル高トレンドの継続を否定するような性質にはならないから、仮に米ドル売りをもたらしたとしても、スピード調整的な役割を果たす程度で、米ドル安基調へ転換させる…
-
2021年08月20日(金)19:19公開米ドル高は本物。市場関係者の想像をはるかに超えるスケールで、雄大なトレンドに!?
米ドル高は本物であり、また多くの市場関係者の想像をはるかに超えるスケールで、雄大なトレンドを形成していくだろう。ユーロは長期下落周期に入り、いつになるかはわからないが、パリティ(1ユーロ=1米ドル)…
-
2021年08月13日(金)18:21公開ユーロ/円の7月安値割れを警戒!なぜ、ユーロ/円の動向が一番重要なのか?
ユーロ/円はほかのクロス円と違って、インターバンク市場で実際に取引される分、リアルなレートを形成しているから、クロス円の中においてユーロ/円の動向が一番重要である。円の位置づけはしばらく米ドル/円で…
-
2021年08月06日(金)18:17公開米ドル/円は米雇用統計後にどう動く?米雇用統計の予測に限ってはエコノミストも小学生も大差なし!?
米ドル/円は米雇用統計後にどう動くのか? エコノミストと称する専門家たちも、ウォール街の強者=投資銀行も、米雇用統計の予測は小学生の予測実績と大差ない。本番数値の予測はトレーダーにとって百害があって…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… -
2025年04月10日(木)15時20分公開
フェイクニュースはリアルニュースで強烈な巻き戻し、ドル円は4円も急騰したが扱いの軽さのほうが問題 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- 対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)