【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2015年10月23日(金)17:12公開ECB追加緩和前に第二のスイスショックも!ドラギ・マジックがブラックスワンを招く!?
ドラギ・マジックで市場騒然、ユーロは暴落 / なぜ、ECBはこれほどまでに「何でもやる姿勢」なのか? / 独国債の利回り低下に限度、ユーロの下値余地も限定的 / リスクオンムードをどれぐらい継続できるかは疑問 …
-
2015年10月16日(金)15:37公開市場からの「倍返し」を警戒。甘い認識は捨てよ!ドル/円は115.89円へ向け始動!?
米ドル/円は115.89円に向けて動き始めた? / ファンダメンタルズが脆弱なのにユーロの堅調さが目立つ / 米ドル/円は今後2016年春にかけて反落の余地大 / これから市場は「倍返し」で修正してくる…
-
2015年10月09日(金)17:38公開日銀追加緩和は「最後の一手」として封印、米ドル/円は115.89円をめざして下落か
為替市場は米雇用統計後もトレンドレスを継続中 / やはり、本当のブラックスワンはまだこれから / 米ドル/円は早晩ベアトレンドを加速する公算大 / 安倍政権は円安推進政策に距離を置き始めた? / 緩和は「株暴…
-
2015年10月02日(金)17:28公開日銀追加緩和観測がドル/円下支え。ブラックスワンは忘れたころに中国からやってくる!?
為替市場はトレンドレス、今晩の米雇用統計の影響は? / これからも悪材料の続出を覚悟すべき / 世界の主要株式市場もいったん落ち着くだろう / 米ドル/円のレンジを推定すると… / 目先は追加緩和観測自体が米…
-
2015年09月18日(金)17:10公開衝撃のマイナス金利予想も出たFOMC。円高警戒! 米ドル/円は8月安値を打診か
コンセンサスどおりなのに、なぜ市場の反応は波乱含み? / 市場関係者の予想以上に今後の見通しが不透明に / 史上初のマイナス金利を予想するFRB理事まで! / QE再開観測を一蹴できない理由とは? / 日銀追加…
-
2015年09月11日(金)14:57公開来週にも日銀追加緩和という説まで浮上!進むも地獄、退くも地獄の黒田日銀総裁
ジェットコースターのような日本株相場、その理由とは? / 円安加速の背景にある思惑とは? / 日銀来週緩和説まで浮上! 市場は大荒れとなるかも… / 「リスクオフだからユーロ高」という解釈に落とし穴 / 今は…
-
2015年09月04日(金)16:10公開チャイナショックで狂ったFRBのシナリオ、雇用統計強くても米ドル高は続かない!?
一進一退の為替市場、ドルインデックス上昇の要因は? / 「米利上げが米ドル高につながる」発想に大きな落とし穴 / 利上げどころかQEだという声も根強い / 利上げされてもドル買いは一時的なもので終わる可能性…
-
2015年08月28日(金)17:38公開中国ショックはまだ序の口で来年が本番!?米ドル/円の調整は1年近く続く可能性も!
8月24日(月)はリーマンショックや9.11をしのぐ大暴落! / 世界経済は7年ごとにクラッシュしていた! / 世界的な量的緩和、株・債券バブルが諸悪の根源 / 中国株の下落は1929年の大恐慌以来の大相場だった / 米…
-
2015年08月21日(金)17:30公開2015年は中国で「李万姉妹」事件発生!?経済危機警戒、リスク資産から手を引け!
米9月利上げ観測後退でドルインデックスは弱含み / アジア通貨危機が「李万姉妹」事件につながる!? / 米国株は大きく反落する時期に差し掛かっている / リスクオフでユーロが買われている背景にあるものとは? …
-
2015年08月14日(金)17:25公開異変、急変を警戒! 円安トレンド転換も。チャイナショックの影響はまだこれから!?
スイスショックを彷彿とさせるチャイナショック! / 中国人民元の切り下げ自体は合理的と考える理由とは? / 中国人観光客が日本に「お買いものツアー」に来る理由 / 人民元高は一服したが、今後も世界経済に多大…
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月24日(金)16時24分公開
ピラミッティングで増やした売りポジションを、前日高値で利確と判断したワケは?(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オン… -
2025年10月24日(金)15時19分公開
制裁による原油価格の反発と米中期待リスクオン、ドル円153円台に戻してきての久しぶりの米CPI発表だが -
2025年10月24日(金)12時00分公開
米ドル/円は145~142円が下値の目安! 2025年末に向けて注目すべき通貨ペアの戦略を、セントラル短資FXのベテラ… -
2025年10月24日(金)11時57分公開
米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!… -
2025年10月24日(金)09時49分公開
円全面安!高市政権の積極財政による円安どこまで?155円超から口先介入強まり、160円超なら介入か? - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 米ドル/円やクロス円、日本株は今週買い場探し! 円安進行は10/27~29のトランプ訪日終了後か。「決断と前進」の高市内閣スタート、ヘッジファンドも積極財政派に注目(西原宏一)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- 円全面安!高市政権の積極財政による円安どこまで?155円超から口先介入強まり、160円超なら介入か?(FXデイトレーダーZERO)















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)