【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2012年07月27日(金)17:55公開ドラギ総裁発言でユーロが激しく上昇!平凡な発言内容になぜ激しく反応した?
ドラギ総裁の発言は単なるキッカケにすぎない / 米長期金利とユーロ/米ドルが違った動きに / ユーロ/米ドルの週足はRSIにダイバージェンス / 11~12年のプライマリーサイクルからユーロ/円は底打ちか / プラ…
-
2012年07月20日(金)17:40公開マーケットの大惨事は夏に発生しやすい。2012年は「夏場の呪い」があるのか?
米ドル全体の勢いが失われつつある / ユーロクロスの下げは一服するとみる / 欧米の大手金融機関も今年は夏休みを返上 / マーケットにおける「大惨事」は夏場に発生しやすい / 2012年の夏ほど危ない材料が満ちて…
-
2012年07月13日(金)17:56公開GMMAチャートで読み解く米ドル/円相場。中長期トレンドに重大な変化あり!!
世界的な景気後退懸念でリスク回避の米ドル高に / 米長期金利は6月1日の最低水準に再び近づいてきた / ユーロの下げが一服する兆しが見えてきた? / 米ドル/円はこれから下がるのか? 上がるのか? / 中長期の流…
-
2012年07月06日(金)18:02公開ユーロ/豪ドルが史上最安値を更新!ユーロキャリートレード開始のシグナルか
わずか1時間足らずで3つの中銀が追加緩和! / ユーロは対NZドル、対豪ドルで史上最安値を更新! / ECBに対する失望感でユーロは下落した / ユーロキャリートレードが始まっている可能性 / 各国中銀はさらな…
-
2012年06月29日(金)17:02公開ユーロは急落から一転して急上昇!なぜ、ユーロ下落の限界を予想できたか?
メルケルの「自分が生きている限り…」発言はインパクト大 / 状況は一変し、ドイツの譲歩でユーロは急上昇! / EU共同債が発行されてもメルケルは生きているだろう / リスクオン/オフによって相場は決定されて…
-
2012年06月22日(金)16:06公開冷戦構造と似ているギリシャとEUの攻防。ギリシャのユーロ離脱は原子爆弾級の脅威
ギリシャのユーロ離脱は「原子爆弾」級の脅威 / ギリシャがユーロを離脱すれば、悲惨な末路が待っている / 米国株急落とドルインデックス急騰をもたらした原因は? / リスク回避の動きはこれからも強まっていくの…
-
2012年06月15日(金)16:42公開ギリシャ再選挙が米大統領選を左右する!欧州を混乱させたくない米国の事情とは?
じわじわとドル安が進んだ背景に見え隠れする大きな材料 / 米国が量的緩和策を再開する思惑が再び強まっている / 世界的に量的緩和の流れが強まっているが米国は別格 / 世界の主要中銀は緊急対応措置を準備済みと…
-
2012年06月08日(金)16:32公開相場が行きすぎたのか? それともリーマンショック以上の大惨事が起こるのか?
ドルインデックスの反落をどう解釈するか? / 簡単なテク二カルツールで底打ちの可能性を把握できた / ドル高、円高に対する修正局面はまだ終っていないとみる / リーマンショック以上の大惨事は起こらないと考え…
-
2012年05月25日(金)17:36公開ユーロ、豪ドルはまだ下がる予想が多いがもう「売られすぎ」というシナリオを堅持
EUはギリシャ後の「連鎖反応」を恐れている / マーケットは常に極端な状況を織り込もうとする / 昨年5月以降のユーロ安は、1年で16%しか進んでいない / 豪ドル急落といっても、リーマン・ショック時ほどではな…
-
2012年05月21日(月)12:23公開ユーロ/ドルは「grexit」ショックの逆襲に注意! ドル/円の調整は78円台までか?
マーケットは「grexit」を織り込もうとしてきた / ギリシャのユーロ離脱は、言われるほど簡単ではない / ギリシャ離脱が起こらなければ、ユーロの逆襲が始まる! / 米ドル/円は、円高トレンドに復帰してしまうの…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月22日(水)12時00分公開
ロンドンFX!松崎美子のオンラインサロン始動!ロンドンから本気で情報発信します!長期投資FXで勝つために必要なことをプ… -
2025年10月22日(水)09時49分公開
高市政権発足!日本株高値圏+円安値圏で長期化か?今後ドル円どうなる?物価高対策と過度な円安牽制。 -
2025年10月22日(水)07時01分公開
10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月21日(火)17時10分公開
米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理… -
2025年10月21日(火)15時24分公開
米中関係への前進期待と共に日本はようやく新政権、リスクテーク進むが円売りポジションも傾けづらい - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月21日(火)■『新首相の方針や政権への思惑(本日に首相指名選挙あり)』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 10月22日(水)■『高市早苗新首相誕生で方針や政策、政権への思惑』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は1時間足のはらみ線超えで、リスク50pips程度で3円近い利益、レンジ割れで2円弱の利益を狙えた! ダウ理論が分かれば、日足と1時間足で自在に取引できる(田向宏行)
- 米ドル/円は149円を下回らなければ底堅さを維持しそうだが、すでに頭打ちした可能性も!? 高市トレードの賞味期限は、仮に延長されても長くないことを悟るべき(陳満咲杜)
- 米ドル/円は160円・170円…といった可能性は低下か?「高市トレード」再開よりも短期的な材料出尽くしに警戒!高市首相誕生はかなり織り込まれている!(志摩力男)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)